3月の株主優待人気ランキング
3月の権利確定銘柄のうち、人気の高い順に30位までのランキングをまとめました。「人気」とは、当サイトの優待銘柄ページヘのアクセス数の多さを表しています。また、優待と配当金が年2回出る場合は、両方の優待と配当金を合計した数字となっています。
※紹介する利回りなどの数値は、主にネット証券の情報を元に載せています。最終更新日の数値に準じていますので、購入前に各証券会社のホームページにてご確認をお願いいたします。
株価更新日:2021年2月26日
3月の優待人気ランキング
総合利回り
ヤマダホールディングス(9831)
【優待内容】「ヤマダ電機」などで使える優待買物割引券(500円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】50,900円
【優待利回り】2.95%
【配当利回り】1.96%
4トリドールホールディングス(3397)
【優待内容】株主優待食事割引券(3,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】151,800円
【優待利回り】3.95%
【配当利回り】0.00%
6ゼンショーホールディングス(7550)
【優待内容】「すき家」などで使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】283,700円
【優待利回り】0.70%
【配当利回り】0.70%
11ヤマハ(7951)
【優待内容】ヤマハリゾート(つま恋・葛城)のオリジナルギフト商品(1,500円相当~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】593,000円
【優待利回り】0.25%
【配当利回り】1.11%
14サンリオ(8136)
【優待内容】サンリオピューロランドとハーモニーランドで使える優待入場券(3枚~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】174,100円
【優待利回り】1.15%
【配当利回り】0.00%
15日清食品ホールディングス(2897)
【優待内容】自社グループ製品(3,000円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】805,000円
【優待利回り】0.37%
【配当利回り】1.49%
18本田技研工業(7267)
【優待内容】「ツインリングもてぎ」「鈴鹿サーキット」で使える優待券(5名まで入場料無料)など
【権利確定月】3月・6月・12月
【必要投資金額】291,150円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】2.82%
19サンマルクホールディングス(3395)
【優待内容】サンマルクグループの店舗で使える20%優待食事割引カード
【権利確定月】3月
【必要投資金額】166,600円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】2.64%
20大戸屋ホールディングス(2705)
【優待内容】大戸屋グループで使える優待食事割引券(4,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】259,200円
【優待利回り】3.09%
【配当利回り】0.00%
26ラウンドワン(4680)
【優待内容】ラウンドワンで使える優待利用割引券(2,500円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】116,000円
【優待利回り】4.31%
【配当利回り】1.72%
27スシローグローバルホールディングス(3563)
【優待内容】優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】398,500円
【優待利回り】0.50%
【配当利回り】0.56%
29近鉄グループホールディングス(9041)
【優待内容】株主優待乗車券(4枚~)や、近鉄沿線にある観光施設の優待券(1冊)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】445,000円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】0.00%
30ワタミ(7522)
【優待内容】ワタミグループで使える優待食事割引券(4,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】100,900円
【優待利回り】7.93%
【配当利回り】0.00%
<月別で検索>優待人気ランキング