- TOPページ
- 株主優待人気ランキング
- 3月の株主優待人気ランキング
3月の株主優待人気ランキング
株価参考:2023/3/17
3月の権利確定銘柄のうち、人気の高い順に30位までのランキングをまとめました。「人気」とは、当サイトの優待銘柄ページヘのアクセス数の多さを表しています。
また、優待と配当金が年2回出る場合は、両方の優待と配当金を合計した数字となっています。
※紹介する利回りなどの数値は、主にネット証券の情報を元に載せています。最終更新日の数値に準じていますので、購入前に各証券会社のホームページにてご確認をお願いいたします。
3月の優待人気ランキング
総合利回り
ヤマダホールディングス(9831)
【優待内容】「ヤマダ電機」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(500円相当~)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】47,600円
【優待利回り】3.15%
【配当利回り】3.78%
【総合利回り】6.93%
トリドールホールディングス(3397)
【優待内容】「丸亀製麺」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(3,000円相当~)
【長期優待】あり
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】279,500円
【優待利回り】2.14%
【配当利回り】0.26%
【総合利回り】2.4%
4ゼンショーホールディングス(7550)
【優待内容】「すき家」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】406,500円
【優待利回り】0.49%
【配当利回り】0.59%
【総合利回り】1.08%
13ひろぎんホールディングス(7337)
【優待内容】ギフトカード(500円相当~)など
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】64,800円
【優待利回り】0.77%
【配当利回り】4.16%
【総合利回り】4.93%
15TOKAIホールディングス(3167)
【優待内容】QUOカード(500円相当~)など
【長期優待】なし
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】86,900円
【優待利回り】1.15%
【配当利回り】3.68%
【総合利回り】4.83%
18サンマルクホールディングス(3395)
【優待内容】「サンマルクカフェ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(20%割引)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】178,900円
【優待利回り】0%
【配当利回り】2.45%
【総合利回り】2.45%
19ビーアールホールディングス(1726)
【優待内容】QUOカード(500円相当~)
【長期優待】あり
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】35,000円
【優待利回り】2.85%
【配当利回り】3.42%
【総合利回り】6.27%
22SBIホールディングス(8473)
【優待内容】健康補助食品や化粧品の割引購入申込券(50%割引)など
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】2,666円
【優待利回り】0%
【配当利回り】5.62%
【総合利回り】5.62%
24日本KFCホールディングス(9873)
【優待内容】「ケンタッキー」で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【長期優待】あり
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】285,700円
【優待利回り】0.35%
【配当利回り】1.75%
【総合利回り】2.1%
25松屋フーズホールディングス(9887)
【優待内容】「松屋」のほか、グループ店舗で使える優待食事券(10枚~)
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】407,500円
【優待利回り】0%
【配当利回り】0.58%
【総合利回り】0.58%
26FOOD&LIFE COMPANIES(3563)
【優待内容】「スシロー」の全店舗で使える優待食事割引券(1,100円相当~)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】355,000円
【優待利回り】0.61%
【配当利回り】0.63%
【総合利回り】1.24%