- TOPページ
- 株主優待人気ランキング
- 9月の株主優待人気ランキング
9月の株主優待人気ランキング
株価参考:2022/7/1
9月の権利確定銘柄のうち、人気の高い順に30位までのランキングをまとめました。「人気」とは、当サイトの優待銘柄ページヘのアクセス数の多さを表しています。
また、優待と配当金が年2回出る場合は、両方の優待と配当金を合計した数字となっています。
※紹介する利回りなどの数値は、主にネット証券の情報を元に載せています。最終更新日の数値に準じていますので、購入前に各証券会社のホームページにてご確認をお願いいたします。
9月の優待人気ランキング
総合利回り
トリドールホールディングス(3397)
【優待内容】「丸亀製麺」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(3,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】236,000円
【優待利回り】2.54%
【配当利回り】0.32%
【総合利回り】2.86%
ヤマダホールディングス(9831)
【優待内容】「ヤマダ電機」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(500円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】48,300円
【優待利回り】3.11%
【配当利回り】3.73%
【総合利回り】6.83%
6ゼンショーホールディングス(7550)
【優待内容】「すき家」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】325,500円
【優待利回り】0.61%
【配当利回り】0.74%
【総合利回り】1.35%
10三越伊勢丹ホールディングス(3099)
【優待内容】「三越」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引カード(10%割引)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】110,800円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】1.08%
【総合利回り】1.08%
18日清食品ホールディングス(2897)
【優待内容】自社グループ製品(3,000円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】940,000円
【優待利回り】0.32%
【配当利回り】1.38%
【総合利回り】1.70%
19TOKAIホールディングス(3167)
【優待内容】QUOカード(500円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】87,900円
【優待利回り】1.14%
【配当利回り】3.64%
【総合利回り】4.78%
20オートバックスセブン(9832)
【優待内容】オートバックスグループで使えるギフトカード(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】139,400円
【優待利回り】1.43%
【配当利回り】4.30%
【総合利回り】5.74%
疑義注記、重要事象等あり
(2022年3月時点)
21ANAホールディングス(全日空)(9202)
【優待内容】優待割引運賃が利用できる「株主優待番号の案内書」(1枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】243,750円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】0.00%
【総合利回り】0.00%
疑義注記、重要事象等あり
(2022年3月時点)
25大戸屋ホールディングス(2705)
【優待内容】「大戸屋」のほか、グループ店舗で使える優待ポイントカード(4,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】291,700円
【優待利回り】2.74%
【配当利回り】0.00%
【総合利回り】2.74%
28日本KFCホールディングス(9873)
【優待内容】「ケンタッキー」で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】282,700円
【優待利回り】0.53%
【配当利回り】1.77%
【総合利回り】2.30%
29ケーズホールディングス(8282)
【優待内容】「ケーズデンキ」で使える優待買物割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】131,700円
【優待利回り】1.52%
【配当利回り】3.34%
【総合利回り】4.86%