20万円以下で買えるおすすめ株主優待
10万円以下で買える優待銘柄も多いですが、20万円以下で買える銘柄も同じくらいたくさんあります。現在、株主優待を実施する企業は約1,514社ありますが、そのうち10万円~20万円以下で株を買える銘柄は、約419銘柄あり、全体の28%を占めています(2021/2/26時点)。
このページでは、20万円以下で買える優待株からおすすめを選び、「買い物券」、「飲食」などのジャンル別にご紹介します。
ポイントは手数料無料の証券会社を選ぶこと!
20万円以下の優待銘柄も10万円以下銘柄と同じく、優待価値を最大まで高めるには手数料が重要になってきます。少しでも利益を多くするために手数料は無料の証券会社を選びましょう。
2020/3/19現在、20万円以下の売買手数料が無料となる証券会社は、松井証券をはじめとして、SBI証券、楽天証券、岡三オンライン証券などです。
たとえば手数料が200円かかってしまう証券会社では、売買をすると優待の価値が400円も目減りしてしまいます。優待投資は「チリツモ」の精神でおこなっていくと貯金感覚で楽しいですよ♪
手数料については、「ネット証券の手数料比較」ページでも紹介しているので、ご参考ください!
株価更新日:2021年2月26日
優待情報 最終更新日:2021年2月26日
買い物券
総合利回り
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)
【優待内容】優待券(3,000円相当~)など
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】106,400円
【優待利回り】5.64%
【配当利回り】1.69%
ビジョン(9416)
【優待内容】Wi-Fiルーターレンタルサービス利用券(6,000円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】120,600円
【優待利回り】9.95%
【配当利回り】0.00%
ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)
【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など
【権利確定月】12月
【必要投資金額】134,600円
【優待利回り】7.43%
【配当利回り】2.38%
飲食料品
総合利回り
フジオフードグループ本社(2752)
【優待内容】株主優待商品(自社関連商品)(3,000円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】133,800円
【優待利回り】4.48%
【配当利回り】0.00%
コンセック(9895)
【優待内容】健康飲料水「ラ・バモントライト」1本(2,500円相当)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】121,600円
【優待利回り】4.11%
【配当利回り】2.06%
チムニー(3178)
【優待内容】自社グループ飲食店で使える優待食事割引券(3,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】141,000円
【優待利回り】4.96%
【配当利回り】0.00%
食事券
総合利回り
ワタミ(7522)
【優待内容】ワタミグループで使える優待食事割引券(4,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】100,900円
【優待利回り】7.93%
【配当利回り】0.00%
トリドールホールディングス(3397)
【優待内容】株主優待食事割引券(3,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】151,800円
【優待利回り】3.95%
【配当利回り】0.00%
ワイズテーブルコーポレーション(2798)
【優待内容】食事優待券(5,000円相当)など
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】180,100円
【優待利回り】5.55%
【配当利回り】0.00%
ユナイテッド&コレクティブ(3557)
【優待内容】自社運営店舗で使える優待食事割引券(5,000円相当~)
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】123,500円
【優待利回り】8.10%
【配当利回り】0.00%
日用品
総合利回り
旅行
総合利回り
宿泊
総合利回り
アルファクス・フード・システム(3814)
【優待内容】ナチュラルグリーンパークホテルの優待宿泊無料券(7,000円相当~)
【権利確定月】9月
【必要投資金額】105,500円
【優待利回り】6.64%
【配当利回り】0.00%
娯楽
総合利回り
ラウンドワン(4680)
【優待内容】ラウンドワンで使える優待利用割引券(2,500円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】116,000円
【優待利回り】4.31%
【配当利回り】1.72%
スポーツ
総合利回り
限定品
総合利回り
その他
総合利回り
バリューHR(6078)
【優待内容】「バリューカフェテリア」で使えるカフェテリアポイント(2,500円相当~)
【権利確定月】12月
【必要投資金額】190,200円
【優待利回り】4.47%
【配当利回り】1.03%
市進ホールディングス(4645)
【優待内容】自社グループの教室・校舎などで使える優待割引券(10,000円相当)
【権利確定月】2月
【必要投資金額】180,500円
【優待利回り】5.54%
【配当利回り】2.22%
もっと自分好みの優待を見つける方法
証券会社によっては株主優待を検索する「スクリーニング機能(絞り込み機能)」が用意されているところもあります。私のおすすめはSBI証券の「株主優待検索」です(※スクリーニング機能を使うには、あらかじめSBI証券の口座を作っておく必要があります)。感覚的に操作できるので、使い勝手がかなり良いです。検索条件は下の5つから選べます。
- 優待内容
- 権利確定月
- 必要金額(~10万円など)
- こだわり条件
- 優待利回り
例えば左メニューの優待内容から「食料・飲食券」をクリックすると、画面右側に食料・飲食券の優待を実施している銘柄がすべて表示されます。さらに「権利確定月:3月」を選ぶと、食料・飲食券のなかで3月に実施している銘柄が表示されます。ワンクリックでサクサク表示されるので、誰でも迷うことなくスピーディに絞り込むことができます。