- TOPページ
- 株主優待人気ランキング
- 11月の株主優待人気ランキング
11月の株主優待人気ランキング
株価参考:2023/9/22
11月の権利確定銘柄のうち、人気の高い順に29位までのランキングをまとめました。「人気」とは、当サイトの優待銘柄ページヘのアクセス数の多さを表しています。
また、優待と配当金が年2回出る場合は、両方の優待と配当金を合計した数字となっています。
※紹介する利回りなどの数値は、主にネット証券の情報を元に載せています。最終更新日の数値に準じていますので、購入前に各証券会社のホームページにてご確認をお願いいたします。
11月の優待人気ランキング
総合利回り
ファーストコーポレーション(1430)
【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】392,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.51%
【予想配当利回り】3.95%
【総合利回り】4.46%
E・Jホールディングス(2153)
【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】174,300円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】0.57%
【予想配当利回り】3.15%
【総合利回り】3.72%
5サーラコーポレーション(2734)
【優待内容】自社グループ施設やカタログ商品に使える株主優待券(1,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】383,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.26%
【予想配当利回り】3.38%
【総合利回り】3.64%
6ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)
【優待内容】「ヴィレッジヴァンガード」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(10,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】111,400円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】8.97%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】8.97%
7ファーマライズホールディングス(2796)
【優待内容】「ファーマライズ薬局」のほか、グループ店舗で使える自社商品券(2,500円相当)など
【権利確定月】11月
【必要投資金額】65,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】3.81%
【予想配当利回り】3.05%
【総合利回り】6.86%
15バイク王&カンパニー(3377)
【優待内容】バイク購入に使える優待買物割引券(10,000円相当)など
【権利確定月】11月
【必要投資金額】72,800円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】28.84%
【予想配当利回り】4.12%
【総合利回り】32.96%
16ファーストブラザーズ(3454)
長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。
【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)など
【権利確定月】11月
【必要投資金額】3,648,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.13%
【予想配当利回り】2.63%
【総合利回り】2.76%
17串カツ田中ホールディングス(3547)
【優待内容】「串カツ田中」で使える優待食事割引券(2,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】161,600円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.23%
【予想配当利回り】0.61%
【総合利回り】1.84%
25アステナホールディングス(8095)
【優待内容】自社商品(3,000円相当~)など
【権利確定月】11月
【必要投資金額】48,100円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】6.23%
【予想配当利回り】3.74%
【総合利回り】9.97%
27キユーソー流通システム(9369)
【優待内容】ジェフグルメカード(1,000円相当~)
【権利確定月】11月
【必要投資金額】190,600円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.52%
【予想配当利回り】2.41%
【総合利回り】2.93%