- TOPページ
- おすすめ優待・特集一覧
- 50万円以下で買えるおすすめ株主優待
50万円以下で買えるおすすめ株主優待

現在、株主優待を実施する企業は約1,640社ありますが、そのうち20万円以上~50万円以下で株を買える銘柄は、約728銘柄あり、全体の45%を占めています(2025年11月15日時点)。
このページでは、20万円以上~50万円以下で買える優待株の中からおすすめの銘柄をご紹介します。

手数料無料となる証券会社を選びましょう!
たとえば1回の取引に手数料が100円かかってしまう証券会社では、売買をするだけで資産が200円も目減りしてしまいます。
投資パフォーマンスを少しでも上げるためにも手数料無料の証券会社がおすすめです♪
2021年10月現在、50万円以下の売買手数料が無料となる証券会社は、松井証券、SBI証券、楽天証券、岡三オンラインなどです。
手数料については、「ネット証券の手数料比較」ページでも紹介しているので、ご参考ください!
50万円以下のおすすめ株主優待
総合利回り
エンビプロ・ホールディングス(5698)
【優待内容】QUOカード(2,000円相当)
【権利確定月】6月
【必要投資金額】213,200円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】0.93%
【予想配当利回り】2.81%
【総合利回り】3.74%
明豊エンタープライズ(8927)
【優待内容】デジタルギフト(8,000円相当)
【権利確定月】4月・10月
【必要投資金額】486,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】3.29%
【予想配当利回り】2.67%
【総合利回り】5.96%
北海道瓦斯(北海道ガス)(9534)
【優待内容】おこめ券(440円相当~)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】361,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.12%
【予想配当利回り】3.18%
【総合利回り】3.3%
三越伊勢丹ホールディングス(3099)
【優待内容】「三越」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引カード(10%割引)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】263,100円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.47%
【総合利回り】2.47%
ルックホールディングス(8029)
【優待内容】「イル ビゾンテ」のほか、グループ店舗で使える優待商品券(4,000円相当~)
【権利確定月】12月
【必要投資金額】278,500円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.43%
【予想配当利回り】3.59%
【総合利回り】5.02%
ホリイフードサービス(3077)
【優待内容】ジャパネットクーポン(10,000円相当~)など
【権利確定月】11月
【必要投資金額】302,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】3.31%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】3.31%
伸和ホールディングス(7118)
【優待内容】自社店舗で使える優待利用割引券(10,000円相当~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】357,000円
【信用貸借区分】-
【優待利回り】5.6%
【予想配当利回り】0%
【総合利回り】5.6%
ギフトホールディングス(9279)
【優待内容】「町田商店」のほか、グループ店舗で使える優待食事無料券(1品分:1枚~)
【権利確定月】4月・10月
【必要投資金額】334,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.59%
【予想配当利回り】0.65%
【総合利回り】1.24%
Genki Global Dining Concepts(9828)
【優待内容】「元気寿司」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】306,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.65%
【予想配当利回り】2.28%
【総合利回り】2.93%
相鉄ホールディングス(9003)
【優待内容】相模鉄道の電車全線で使える優待乗車券(2枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】262,800円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.47%
【総合利回り】2.47%
日本テレビホールディングス(9404)
【優待内容】動画配信サービス「Hulu」で使える視聴利用チケット(1か月分~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】381,300円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】3.88%
【予想配当利回り】1.04%
【総合利回り】4.92%
パルグループホールディングス(2726)
【優待内容】「くろしお想」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(50%割引:2枚~)
【権利確定月】2月
【必要投資金額】211,400円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】1.41%
【総合利回り】1.41%
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579)
【優待内容】「CokeON対応自販機」で使えるCokeONドリンクチケット(5枚~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】268,700円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.23%
【総合利回り】2.23%
大成ラミックグループ(4994)
【優待内容】自社関連商品の詰め合わせ(5,000円相当)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】266,100円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】1.87%
【予想配当利回り】2.63%
【総合利回り】4.5%
デリカフーズホールディングス(3392)
【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)など
【権利確定月】9月
【必要投資金額】338,800円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】0.59%
【予想配当利回り】2.59%
【総合利回り】3.18%
西日本旅客鉄道(JR西日本)(9021)
【優待内容】鉄道の優待割引券(50%割引:1枚~)など
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】307,700円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】-
【予想配当利回り】2.94%
【総合利回り】2.94%
もっと自分好みの優待を見つける方法
証券会社によっては株主優待を検索する「スクリーニング機能(絞り込み機能)」が用意されているところもあります。私のおすすめはSBI証券の「株主優待検索」です(※スクリーニング機能を使うには、あらかじめSBI証券の口座を作っておく必要があります)。感覚的に操作できるので、使い勝手がかなり良いです。検索条件は下の5つから選べます。
- 優待内容
- 権利確定月
- 必要金額(~10万円など)
- こだわり条件
- 優待利回り
例えば左メニューの優待内容から「食料・飲食券」をクリックすると、画面右側に食料・飲食券の優待を実施している銘柄がすべて表示されます。さらに「権利確定月:3月」を選ぶと、食料・飲食券のなかで3月に実施している銘柄が表示されます。ワンクリックでサクサク表示されるので、誰でも迷うことなくスピーディに絞り込むことができます。























































