- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ベルーナ
ベルーナ(9997)の株主優待&配当
“「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券(1,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、衣料系通信販売大手のベルーナ(9997)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 20円 | 優待の価値 | 1,000円相当(×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.89% | 優待利回り | 2.89% |
株価 | 693円 | 優待の最低取得額 | 69,300円 |
株価最終更新日:2023/01/27 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/09/28)要約はこちら
◎「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券など(×年2回)
- (1)「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券
- (2)「ベルーナネット」で使える優待買物割引券
- (3)自社取扱の食品またはワインまたは日本酒
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)1,000円相当 (2)1,000円相当 (3)1,000円相当 |
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)3,000円相当 (2)3,000円相当 (3)3,000円相当 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)5,000円相当 (2)5,000円相当 (3)5,000円相当 |
◎自社運営及び提携するホテル、飲食店、ゴルフ場の優待利用割引券(1枚1,000円相当)(×年2回)
100株 | 2,000円相当 |
500株 | 6,000円相当 |
1,000株 | 10,000円相当 |
※優待利用割引券は、同社の運営する施設にて、宿泊・ディナー・プレーフィの割引に使えます。
※優待利用割引券は、1回につき2枚まで使えます。
- 3月の株主には、6月下旬ごろに送付予定
- 9月の株主には、12月上旬ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年9月現在
- 選べる優待品として「自社取扱の食品、ワイン」の2種類がありましたが、「自社取扱の食品、ワイン、日本酒」の3種類に変更されます。
- 優待品のうち「ベルーナグループ運営ホテルの宿泊優待券 」 → 「ベルーナグループが運営及び提携するホテル、飲食店、ゴルフ場の優待割引券」に変更されます。また、額面も1枚1,000円に変更されます。
※前回の優待変更情報開示日(2022/09/28)|PDF
コメント
ベルーナは、婦人服主体のカタログ通販大手の会社です。1968年創業で、衣料品の通信販売は1983年より開始しています。現在でも発刊している総合カタログ「ベルーナ」は、1986年に創刊され、今なお根強い人気があります。
婦人服のほか、食品やワイン、化粧品、看護師向けの商品といった特定のジャンルにこだわった通信販売もおこなっています。
株主優待は、“「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券(1,000円相当~)など”がもらえます。ベルーナの通信販売サイトでは、「衣料品」だけでなく「生活雑貨」や「家具」なども販売していますので、使い勝手はよさそうです。
ベルーナの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/03/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/03/30 |
権利確定日 | 2023/03/31 |
権利付き最終日 | 2023/09/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/09/28 |
権利確定日 | 2023/09/29 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ベルーナは、優待最低取得額69,300円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ユナイテッドアローズ(7606)
【優待内容】「ユナイテッドアローズ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(15%割引:2枚~)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】174,600円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】1.83%
【総合利回り】1.83%
ワコールホールディングス(3591)
【優待内容】自社商品の割引販売(20%割引)など
【長期優待】なし
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】241,000円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】3.32%
【総合利回り】3.32%