東証プライム | 貸借銘柄

ベルーナ(9997)の株主優待&配当

“「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券(1,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、衣料系通信販売大手であるベルーナ(9997)をご紹介します。

  • ベルーナの株主優待の画像 1枚目
  • ベルーナの株主優待の画像 2枚目
おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 2回/年 3月・9月
  • 基本情報
  • その他の情報

おすすめ配当管理アプリ

PER(予想) 11.29倍 PBR(実績) 0.65倍
昨年来高値 961円 昨年来安値 599円
高値日付 20250306 安値日付 20240215

株価

936円

株価更新:2025/03/14

最新の株価はこちら

1株配当(予想) 29円 優待の価値 1,000円相当(×年2回)
配当利回り(予想) 3.09% 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
2,000円÷93,600円=2.13%
2.13%
総合利回り(予想) 5.22% 優待の最低取得額 93,600円

株価

936円

株価更新:2025/03/14

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2022/09/28)要約はこちら

◎「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券など(×年2回)

  • (1)「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券
  • (2)「ベルーナネット」で使える優待買物割引券
  • (3)自社取扱の飲食品
100株 【下記から1点を選択】
(1)1,000円相当
(2)1,000円相当
(3)1,000円相当
500株 【下記から1点を選択】
(1)3,000円相当
(2)3,000円相当
(3)3,000円相当
1,000株 【下記から1点を選択】
(1)5,000円相当
(2)5,000円相当
(3)5,000円相当
■(3)自社取扱飲食品の選択項目(2024年11月現在)
・食品
・お菓子
・ワイン
・日本酒

◎自社運営及び提携するホテル、飲食店、ゴルフ場の優待利用割引券(1枚1,000円相当)(×年2回)

100株 2,000円相当
500株 6,000円相当
1,000株 10,000円相当

※優待利用割引券は、同社の運営する施設にて、宿泊・ディナー・プレーフィの割引に使えます。
※優待利用割引券は、1回につき2枚まで使えます。

■優待利用割引券が使える施設(2024年11月現在)
【ホテル】
・定山渓ビューホテル
・洞爺サンパレスリゾート&スパ
・ザ・レイクスイート湖の栖
・ニュー阿寒ホテル
・山の神温泉優香苑
・裏磐梯レイクリゾート
・ルグラン旧軽井沢
・ルグラン軽井沢ホテル&リゾート
・ホテル浜比嘉島リゾート
・グランベルホテル(各店:コロンボ除く)
・ホリックホテル(各店)
・那須塩原ステーションホテル
【飲食店】
・銀座のステーキ(各店)
・銀座の蕎麦屋
・銀座焼肉 にく﨑
・鉄板料理 銀座まつさか
【その他】
・小幡郷ゴルフ倶楽部
・SPA&SAUNA コリドーの湯

この企業の公式ホームページ

  1. 3月の株主には、6月下旬ごろに発送予定
  2. 9月の株主には、12月上旬ごろに発送予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2022年9月現在

  1. 選べる優待品として「自社取扱の食品、ワイン」の2種類がありましたが、「自社取扱の食品、ワイン、日本酒」の3種類に変更されます。
  2. 優待品のうち「ベルーナグループ運営ホテルの宿泊優待券 」 → 「ベルーナグループが運営及び提携するホテル、飲食店、ゴルフ場の優待割引券」に変更されます。また、額面も1枚1,000円に変更されます。

※前回の優待変更情報開示日(2022/09/28)|PDF

コメント

ベルーナは、婦人服主体のカタログ通販大手の会社です。1968年創業で、衣料品の通信販売は1983年より開始しています。現在でも発刊している総合カタログ「ベルーナ」は、1986年に創刊され、今なお根強い人気があります。

婦人服のほか、食品やワイン、化粧品、看護師向けの商品といった特定のジャンルにこだわった通信販売もおこなっています。

株主優待は、“「ベルーナ」のほか、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券(1,000円相当~)など”がもらえます。ベルーナの通信販売サイトでは、「衣料品」だけでなく「生活雑貨」や「家具」なども販売していますので、使い勝手はよさそうです。

【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!

岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!

現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪

ひっきー

ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、下記のボタンから口座開設をするだけで参加できますよ♪

ベルーナの優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年3月27日(水)
権利落ち日 2024年3月28日(木)
権利確定日 2024年3月29日(金)
2024年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年9月26日(木)
権利落ち日 2024年9月27日(金)
権利確定日 2024年9月30日(月)
2025年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年3月27日(木)
権利落ち日 2025年3月28日(金)
権利確定日 2025年3月31日(月)
2025年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年9月26日(金)
権利落ち日 2025年9月29日(月)
権利確定日 2025年9月30日(火)
2026年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年3月27日(金)
権利落ち日 2026年3月30日(月)
権利確定日 2026年3月31日(火)
2026年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年9月28日(月)
権利落ち日 2026年9月29日(火)
権利確定日 2026年9月30日(水)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ベルーナは、優待最低取得額93,600

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 SBIネオトレード証券 88円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 GMOクリック証券 90円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 三菱UFJ eスマート証券 0円

詳細

※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

ダイドーリミテッド

ダイドーリミテッド(3205)

【優待内容】「NYオンライン」で使える優待買物割引券(20%割引:6枚)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】118,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】8.43%

【総合利回り】8.43%

最新株価

ヤマウラ

ヤマウラ(1780)

【優待内容】地場商品など(3,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】124,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.4%

【予想配当利回り】1.2%

【総合利回り】3.6%

最新株価

イオンディライト

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

イオンディライト(9787)

【優待内容】イオンギフトカード(2,000円相当~)

【権利確定月】2月

【必要投資金額】538,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.37%

【予想配当利回り】1.61%

【総合利回り】1.98%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動