- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- SBIホールディングス
東証プライム | 貸借
SBIホールディングス(8473)の株主優待&配当
“健康補助食品や化粧品の割引購入申込券(50%割引)など”が株主優待としてもらえる、金融サービス事業を展開するSBIホールディングス(8473)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | -倍 | PBR(実績) | 0.81倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 3,379円 | 年初来安値 | 2,505円 |
高値日付 | 2023/09/15 | 安値日付 | 2023/01/04 |
株価 3,203円 株価更新日:2023/12/01 |
1株配当(予想) | 150円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 4.68% | 優待利回り | 0% |
総合利回り(予想) | 4.68% | 優待の最低取得額 | 3,203円 |
株価 3,203円 株価更新日:2023/12/01 |
単元株数は100株ですが、
優待は1株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎健康補助食品や化粧品の割引購入申込券(50%割引)
1株 | 1枚 |
◎暗号資産(仮想通貨)「XRP」など(選択式)
- (1)暗号資産(仮想通貨)「XRP」
- (2)健康補助食品・化粧品セット(A)
- (3)健康補助食品・化粧品セット(B)
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)2,000円相当 (2)1セット |
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)2,000円相当 (2)1セット |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)8,000円相当 (3)1セット |
※(1)暗号資産(仮想通貨)は、SBI VCトレード株式会社に口座を保有、または新規開設できる国内居住者のみ選択できます。
※(2)・(3)のセットは、それぞれ下記の内容となっています。
- ■(2)健康補助食品・化粧品セット(A)
- ・健康補助食品(サプリメント)「アラプラス ゴールドEX(60粒)」1個
- ・加工食品「発芽玄米の底力(160g)」 3袋
- ■(3)健康補助食品・化粧品セット(B)
- ・健康補助食品(サプリメント)「アラプラス ゴールドEX(60粒)」1個
- ・加工食品「発芽玄米の底力(160g)」 3袋
- ・健康補助食品(サプリメント)「アラプラス NMN(60粒)」1個
- ・化粧品「アラプラス モイスチャライジングクリーム」 1個
- ・化粧品「アラプラス エッセンシャルローション」 1個
- ・化粧品「アラプラス コンセントレートセラム」 1個
- ・化粧品「アラプラス ボディクリーム アラピ」 1個
- 6月上旬ごろに、定時株主総会招集と同封して発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年1月現在
【PR】SBI証券の口座開設+入金でもれなく2,500円がもらえる!
※「やさしい株のはじめ方」はグループサイトですので、当サイトからでもご参加できます。
タイアップ企画の内容
【限定】当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、
現金2,500円+オリジナルレポート
「株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント!
コメント
SBIホールディングスは、証券や銀行、保険、住宅ローンなどに関わる「金融サービス」を提供する会社です。従来の店舗型ではなく、インターネット上での取引やサービス提供を柱として事業展開をしています。
グループ企業には「住信SBIネット銀行」や「SBI証券」があり、ネット証券の最大手として有名ですね。SBI証券は当サイトでもNo.1の人気証券会社でもあります。
株主優待は、“健康補助食品や化粧品の割引購入申込券(50%割引)など”がもらえます。グループ会社が販売する健康補助食品や化粧品のセットは、健康や美容を気遣う人にぴったりの内容となっています。
SBIホールディングスの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年3月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年3月30日(水) |
権利確定日 | 2022年3月31日(木) |
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年3月30日(木) |
権利確定日 | 2023年3月31日(金) |
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
SBIホールディングスは、優待最低取得額3,203円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 50円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 50円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
SBIホールディングス(8473)
【優待内容】健康補助食品や化粧品の割引購入申込券(50%割引)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】3,203円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0%
【予想配当利回り】4.68%
【総合利回り】4.68%