- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- アトム
アトム(7412)の株主優待&配当
“「ステーキ宮」のほか、グループ店舗で使える優待ポイント(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、回転寿司や焼肉、和食などの飲食店を展開するアトム(7412)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 2,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 4.96% |
株価 | 806円 | 優待の最低取得額 | 80,600円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
◎「ステーキ宮」のほか、グループ店舗で使える優待ポイント(×年2回)
100株 | 2,000円相当 |
500株 | 10,000円相当 |
1,000株 | 20,000円相当 |
※優待ポイントは自社店舗のほか、コロワイドやカッパ・クリエイトの店舗でも利用できます。
※また、優待ポイントと引き換えに全国各地の特産品と交換することができます。
- 3月の株主には、6月にポイント発行
- 9月の株主には、12月にポイント発行
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年5月現在
コメント
アトムは、東海地方を中心に回転寿司の「海鮮アトム」や「にぎりの徳兵衛」を運営している会社です。
回転寿司以外にも、和食・焼肉・イタリアンなど10種類以上の外食チェーンを展開していて、店舗数は全国で350を越えています(2022年7月現在)。
株主優待は、“「ステーキ宮」のほか、グループ店舗で使える優待ポイント(2,000円相当~)”がもらえます。優待ポイントは自社店舗だけでなく、コロワイドやカッパ・クリエイトでも使えるほか、日本各地の特産品と交換でき、使い勝手のいい優待です♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
アトムは、優待最低取得額80,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
【総合利回り】1.35%