- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- サンリオ
東証プライム
サンリオ(8136)の株主優待&配当
“「サンリオピューロランド」と「ハーモニーランド」で使える優待入場券(3枚~)など”が株主優待としてもらえる、「ハローキティ」や「マイメロディ」などのキャラクター関連ビジネスを手がけるサンリオ(8136)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 35円 | 優待の価値 | 1,000円相当(×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.6% | 優待利回り | 0.34% |
株価 | 5,770円 | 優待の最低取得額 | 577,000円 |
株価最終更新日:2023/05/26 |
株主優待の内容紹介
◎「サンリオピューロランド」と「ハーモニーランド」で使える優待入場券など(×年2回)
- (1)「サンリオピューロランド」と「ハーモニーランド」で使える優待入場券
- (2)「サンリオショップ」で使える優待買物割引券(1枚1,000円相当)
100株 | (1)3枚 + (2)1,000円相当 |
500株 | (1)6枚 + (2)1,000円相当 |
1,000株 | (1)8枚 + (2)2,000円相当 |
4,000株 | (1)10枚 + (2)2,000円相当 |
10,000株 | (1)12枚 + (2)2,000円相当 |
50,000株 | (1)15枚 + (2)2,000円相当 |
100,000株 | (1)20枚 + (2)2,000円相当 |
※(1)優待入場券は、パスポート券と同じ内容で入場できます。
※(2)優待買物割引券は、サンリオショップ(直営店)とオンラインショップで利用できます。
- 3月の株主には、7月中旬ごろに送付予定
- 9月の株主には、12月中旬ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年4月現在
サンリオの優待入場券はどれだけお得?
サンリオの優待入場券は「ピューロランド」と「ハーモニーランド」の2つのテーマパークでパスポートチケットと同じように使うことができます。
ピューロランド(東京都多摩市)で使う場合
料金設定 | 大人 | 子供 |
---|---|---|
Aパターン | 4,900円 | 3,800円 |
Bパターン | 4,600円 | 3,500円 |
Cパターン | 4,300円 | 3,200円 |
Dパターン | 3,900円 | 2,800円 |
Eパターン | 3,600円 | 2,500円 |
たとえば、ピューロランドに「大人2人子供1人でAパターンの日に行く」と13,600円(大人4,900円×2 + 子供3,800円)となりますが、これが無料となるので、優待利回りは「-%」になります。
ハーモニーランド(大分県速見郡)で使う場合
ハーモニーランドの入場料金は、一律3,000円となっています。
ひっきー
ハーモニーランドの入場料は3人で行くと9,000円(3,000円×3人)となるので、優待利回りは「-%」となり、こちらも優待利回りはなかなか高いですね!
サンリオの株主優待は、このような優待入場券だけではなく、グッズ購入に使える「優待買物割引券」ももらえるので、無料で入場 + お土産も買えてしまうという、かなりお得な内容となっています。
テーマパークに近い人は、ぜひ株主優待を取得してみてはいかがでしょうか♪
コメント
サンリオは、「ハローキティ」や「マイメロディ」などで有名な、キャラクター商品メーカーです。キャラクターのさまざまなグッズを展開しているほか、テーマパークの運営もおこなっていて、若い女性を中心に人気を集めています。
近年は、アニメ・デジタル事業を強化し、グッズ展開と合わせて、全世界に向けて自社コンテンツを発信しています。
株主優待は、“「サンリオピューロランド」と「ハーモニーランド」で使える優待入場券(3枚~)など”がもらえます。どちらの施設も1人3,000円以上の入場料がかかるので、サンリオ好きな人には、かなりお得な内容ですね♪
サンリオの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年3月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年3月30日(水) |
権利確定日 | 2022年3月31日(木) |
権利付き最終日 | 2022年9月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年9月29日(木) |
権利確定日 | 2022年9月30日(金) |
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年3月30日(木) |
権利確定日 | 2023年3月31日(金) |
権利付き最終日 | 2023年9月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年9月28日(木) |
権利確定日 | 2023年9月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
サンリオは、優待最低取得額577,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 374円 | |
![]() |
DMM株 | 374円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 460円 | |
![]() |
SBI証券 | 535円 | |
![]() |
楽天証券 | 535円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ピューロランドの入場料は、行く日によって料金が変わる「変動料金制」となっています。