- TOPページ
- 株主優待の特集・まとめ
- 図書カードがもらえるおすすめ株主優待銘柄
図書カードがもらえるおすすめ株主優待銘柄
株価参考:2023/1/27
今回は図書カードがもらえる優待銘柄をご紹介します。電子書籍がどんどん普及していますが、旅行ガイドや絵本などのように、実際に手にとって見てみたいものもありますよね。そういったリアル書籍を買う機会のある人は、ぜひこの銘柄群をチェックしておきましょう。
また、図書カードは原則として出版物の購入に限られますが、一部の本屋では書籍以外の用途にも使えます。もし、自分で使わなさそうであれば、「プレゼント」や「お返しの品」として使ってもいいでしょう。使いみちがたくさんあることが図書カードの魅力ではないでしょうか。
図書カードがもらえる優待
総合利回り
三洋堂ホールディングス(3058)
【優待内容】三洋堂書店の直営全店で使える優待割引カードなど
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】88,200円
【優待利回り】1.13%
【配当利回り】0.00%
【総合利回り】1.13%
学研ホールディングス(9470)
【優待内容】「学研モール」で使える優待割引クーポン(2,000円相当~)など
【長期優待】あり
【権利確定月】9月
【必要投資金額】96,800円
【優待利回り】2.07%
【配当利回り】2.58%
【総合利回り】4.65%
カンダホールディングス(9059)
【優待内容】図書カード(1,000円相当~)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】118,900円
【優待利回り】0.84%
【配当利回り】2.86%
【総合利回り】3.70%
本以外にも図書カードが使えるお店があります
ショッピングセンターなどで本や雑貨、ファッション小物などいろいろな商品を販売しているヴィレッジヴァンガード。ぱっと見ると本屋には見えませんが、れっきとした本屋なので、ちゃんと図書カードが使えます。
また、ヴィレッジヴァンガードは本以外の利用もOKです。雑貨・お菓子・インテリアなど、店内で販売されているものは図書カードで支払うことができます(お店によるので、確認はしてくださいね)。図書カードが使えるお店としてチェックしておきましょう♪