1. TOPページ
  2. おすすめ優待・特集一覧
  3. 飲食料品がもらえるおすすめ株主優待銘柄

飲食料品がもらえるおすすめ株主優待銘柄

飲食料品がもらえるおすすめ株主優待銘柄

株主優待の中でも人気のある飲食料品。その内容は肉や魚、お米・飲料、そのほか麺類・お菓子など多くの種類があります。

飲食料品を扱う企業は、株主優待として自社取扱商品を贈る傾向があります。今回はその中でも有名で、人気のある銘柄をまとめてみました。見ているだけでも楽しいですよ♪

ひっきー

飲食料品がもらえる優待

総合利回り

雪国まいたけ

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

雪国まいたけ(1375)

【優待内容】自社製品セット(3,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】109,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.73%

【予想配当利回り】1.09%

【総合利回り】3.82%

最新株価

キーコーヒー

キーコーヒー(2594)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】202,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.98%

【予想配当利回り】0.59%

【総合利回り】1.57%

最新株価

日清オイリオグループ

日清オイリオグループ(2602)

【優待内容】自社商品の優待販売など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】4,785円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.76%

【総合利回り】3.76%

最新株価

J-オイルミルズ

J-オイルミルズ(2613)

【優待内容】自社製品(3,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】399,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.75%

【予想配当利回り】3.5%

【総合利回り】4.25%

最新株価

ハウス食品グループ本社

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ハウス食品グループ本社(2810)

【優待内容】自社グループ製品の詰め合わせなど(1,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】275,050円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.72%

【予想配当利回り】1.74%

【総合利回り】2.46%

最新株価

フジッコ

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

フジッコ(2908)

【優待内容】自社製品(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】162,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.61%

【予想配当利回り】2.82%

【総合利回り】3.43%

最新株価

STIフードホールディングス

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

STIフードホールディングス(2932)

【優待内容】自社ブランドの缶詰セット(3,000円相当)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】450,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.66%

【予想配当利回り】2.66%

【総合利回り】3.32%

最新株価

ホッカンホールディングス

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ホッカンホールディングス(5902)

【優待内容】自社グループ食品缶詰の詰め合わせ(3,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】161,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.86%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】1.86%

最新株価

ヒロセ通商

ヒロセ通商(7185)

【優待内容】自社オリジナルキャンペーン商品(10,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】400,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.5%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】2.5%

最新株価

丸三証券

丸三証券(8613)

【優待内容】海苔の詰め合わせ(1,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】99,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】1%

最新株価

伊藤園第1種優先株式

伊藤園第1種優先株式(25935)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,500円相当~)など

【権利確定月】4月

【必要投資金額】180,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.82%

【予想配当利回り】0%

【総合利回り】0.82%

最新株価

好きな食品を選びたい人にはカタログギフトがおすすめ

食品関連の優待が欲しいけれども、自分で選びたい人もいらっしゃると思います。そんなときは「飲食料品中心のカタログギフトがもらえる優待銘柄」に投資するのも1つの手です。

カタログギフトは、毎年そのときの気分によってもらいたいものがもらえるのがメリット!家族みんなで選ぶ楽しさもありますよ♪

ひっきー

ページ上部へ移動