- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ラウンドワン
ラウンドワン(4680)の株主優待&配当
“「ラウンドワン」で使える優待利用割引券(1,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、ボウリング場などのアミューズメント施設を展開するラウンドワン(4680)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 8円 | 優待の価値 | 1,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.66% | 優待利回り | 4.16% |
株価 | 481円 | 優待の最低取得額 | 48,100円 |
株価最終更新日:2023/01/27 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/08/05)要約はこちら
◎ラウンドワンで使える優待利用割引券など(×年2回)
- (1)ラウンドワンで使える優待利用割引券(1枚500円相当)
- (2)健康ボウリング教室・レッスンで使える優待参加割引券
- (3)ラウンドワンのクラブ会員無料入会券
- (4)ラウンドワンのシルバー会員無料入会券
- (5)ラウンドワンのゴールド会員無料入会券
- (6)ラウンドワンのプラチナ会員無料入会券
100株 | (1)1,000円相当 + (2)1枚 |
300株 | (1)2,500円相当 + (2)1枚 + (3)1枚 |
1,500株 | (1)5,000円相当 + (2)1枚 + (4)1枚 |
3,000株 | (1)7,500円相当 + (2)1枚 + (5)1枚 |
6,000株 | (1)10,000円相当 + (2)1枚 + (6)1枚 |
※(1)優待利用割引券は、精算金額が税込1,000円以上の場合のみ、1人1枚利用できます(一部対象外の料金あり)。
※(2)優待参加割引券は、自社施設で開催する教室・レッスンに、税込1,000円で参加できます。
※(2)優待参加割引券は、1枚で4人まで利用できます。
※(3)~(6)会員無料入会券を使うことで、ラウンドワンの「アプリ会員」または「カード会員」に入会できます。
※(3)~(6)会員無料入会券で入会できる会員の特典については、公式ホームページをご覧ください。
- 3月の株主には、6月末ごろに発送予定
- 9月の株主には、12月上旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年8月現在
- 2022年9月30日を基準日として、株式分割(1株 → 3株)が実施されます。これに伴い、優待の取得基準株数が変更されます。
- ただし、優待取得基準株数の区分に「100株以上299株以下」が追加され、最低取得基準株数は100株以上で据え置かれます(内容はこれまでの100株のものとは異なります)。
※前回の優待変更情報開示日(2022/08/05)|PDF
コメント
ラウンドワンは、ゲームやボウリング、カラオケなどのアミューズメント複合レジャー施設を運営している会社です。関西と首都圏を中心に、全国規模で店舗展開を進めています。
ひとつの店舗にさまざまな施設が入っているので、友人や家族など誰と行っても楽しく過ごせるのが魅力です。
株主優待は、“「ラウンドワン」で使える優待利用割引券(1,000円相当~)など”がもらえます。土日問わずに使える便利な優待なので、ラウンドワンをよく利用する人には注目の優待です♪
ラウンドワンの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/03/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/03/30 |
権利確定日 | 2023/03/31 |
権利付き最終日 | 2023/09/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/09/28 |
権利確定日 | 2023/09/29 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ラウンドワンは、優待最低取得額48,100円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 50円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 50円 | |
![]() |
SBI証券 | 55円 | |
![]() |
楽天証券 | 55円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ジャパンベストレスキューシステム(2453)
【優待内容】「キッザニア」で使える優待利用割引券(2枚)
【長期優待】なし
【権利確定月】3月
【必要投資金額】82,400円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】2.18%
【総合利回り】2.18%
【総合利回り】2.99%