1. TOPページ
  2. ニュース&コラム
  3. 口座開設は最短で何日かかる?申し込み~使えるまでの日数まとめ

口座開設は最短で何日かかる?申し込み~使えるまでの日数まとめ

投稿:2018/08/16 

口座開設は最短で何日かかる?申し込み~使えるまでの日数まとめ

優待をもらうには権利付き最終日までに口座開設し、銘柄を買っておかなくてはいけません。そこで問題となってくるのが、「証券口座を開設するまでに、一体どれだけの期間が必要なのか」という点です。

このページでは、証券口座の開設~取引できるまでの日数をわかりやすくまとめてみました。新しく口座を作ろうとしている人はぜひ参考にしてください。

証券口座の開設までにかかる日数

まずは、証券口座の開設までにかかる日数のまとめです。下記の表でご確認ください。

証券口座の開設までにかかる日数 まとめ
取引できるまでの日数 証券会社名
(公式サイトへ)
特長・お得情報
即日 DMM株 ・抽選で2,000円をプレゼント中!
・最大1か月間の手数料無料!
翌日 SBI証券 ・IPO取扱銘柄数は業界1位!(2019年の実績)
・【当サイト限定】口座開設+入金+振替で2,500円プレゼント
【当サイト限定】管理人作成のオリジナルレポート(株の選び方)プレゼント!
マネックス証券 ・日本株分析ツール「銘柄スカウター」が優秀
・過去10年間の業績などでスクリーニングができる
大和証券
・IPO取扱銘柄数は業界4位(2019年の実績)
・IPOの主幹事も多め
3日 auカブコム証券 ・優待クロス取引に強い!
・【当サイト限定】口座開設+投資信託を10万円以上を買うと、もれなく現金4,000円
4日 松井証券 【当サイト限定】口座開設した月の翌月までの手数料を、最大33,000円までキャッシュバック中!
・1日の約定代金合計が50万円以下であれば売買手数料無料
GMOクリック証券 【当サイト限定】抽選で現金4,000円2023年5月31日まで)
SMBC日興証券 ・信用取引の売買手数料が無料
・一般信用売りの対象銘柄が多く、クロス取引に便利
5日 東海東京証券 ・IPOの幹事候補の一つ
岩井コスモ証券 ・郵便1往復必要
・最大2か月間の手数料キャッシュバック!
約1週間 楽天証券 ・審査完了まで2営業日。そこから書類発送で数日
SBIネオトレード証券 【当サイト限定】申込みから60日以内までに口座開設を完了+取引を10回以上された人を対象に、管理人の著書[55,500部発行]を全員にプレゼント!2021年8月31日まで)
岡三オンライン 【当サイト限定】口座開設+5万円の入金で、全員にもれなく3,000円をプレゼント!(2023年3月31日まで)
・口座開設は当日可能(混雑具合による)。開設完了日の翌営業日に郵送
10日 むさし証券 ・業界最低水準の手数料
当日~10日 野村證券 ・最短で当日取引をするにはICカードリーダーが必要

注意点

開設日数は翌日~10日前後としてまとめましたが、上記は最短で開設できた場合として考えてください。

例えば週末・祝日や営業時間外に申し込みをした場合、当然次の営業日に処理がまわってしまい、開設に遅れが出てしまいます。また、住んでいる場所が証券会社から遠くて郵送に時間がかかってしまう場合でも開設が遅れてしまいます。

上記のようなことが考えられますので、今回まとめた日数はあくまで目安にしてください。しかしながら、10営業日前後を見込んでおけば、ほとんどの証券会社で開設が完了するでしょう。権利確定付き最終日に間に合わせるには、その月の上旬に申し込みを終えればいいわけです。もし余裕があるのであれば前月に申し込みを終えておけばさらに安心です♪

口座開設に必要なもの

どの証券会社の口座開設にも個人情報などの用意が必要になります。証券会社により必要な書類はわずかな違いがありますが、おおむね下記を揃えておけばいいでしょう。

口座開設に必要な書類

ちなみに、②の本人確認書類は、「運転免許証」や「保険証」のほかに、「住民基本台帳カード」、「印鑑登録証明書」、「パスポート」などが対象となります。詳しくは開設したい証券会社に従ってください。

最速で口座開設をするにはオンライン登録が必須です

証券口座の申し込みには、書類を「郵送で送るか」「オンライン上で登録するか」の2パターンが選べます。このとき、より早く開設をしたい人は必ずオンライン登録を選ぶようにしましょう。オンライン登録では「書類の画像データ」を送る必要があるので、予め写真を撮っておくとスムーズに申し込みができるでしょう。

また、当サイトでは一部の各証券会社の口座開設方法を画像付きで紹介しています。証券会社の手数料一覧ページから各証券会社の詳細ページに進んでご確認ください。

(例:SBI証券の口座開設レポート

郵送物の受け取りなし!口座開設がネットで完結する証券会社

従来、証券会社の口座開設は、ネットで口座開設を申し込んだとしても「ログイン情報・取引パスワード」などが郵送で送られてくるというのが一般的でした。また、本人が受け取らなければいけない手間もあり、取引までの日数が長くなりがちでした。

しかし、スマートフォンが普及したことをきっかけに、近年は口座開設時に「自身の顔を撮影」することで、郵送物の受け取りがいらなくなり、取引までの日数がかなり短縮されるようになりました。つまりはネットだけで口座開設が完了するので、余計な手間をかけたくない人には最適です。

ネットだけで口座開設が完了する証券会社をご紹介しておきます。

ネットだけで口座開設が完了する証券会社一覧
取引できるまでの日数 証券会社名
(公式サイトへ)
特長・お得情報
即日 DMM株 ・抽選で2,000円をプレゼント中!
・最大1か月間の手数料無料!
翌日 SBI証券 ・IPO取扱銘柄数は業界1位!(2019年の実績)
・【当サイト限定】口座開設+入金+振替で2,500円プレゼント
【当サイト限定】管理人作成のオリジナルレポート(株の選び方)プレゼント!
マネックス証券 ・日本株分析ツール「銘柄スカウター」が優秀
・過去10年間の業績などでスクリーニングができる

買いたい優待銘柄の権利確定月を把握しておきましょう!

「証券口座を開いたのはいいけど、買いたい優待銘柄の権利確定月が過ぎていた…」という事態は避けたいものです。当サイトでは月別の優待銘柄一覧や、企業名・証券コードで検索する機能があるので、買いたい優待銘柄をぜひ調べてみてください。

また、権利付き最終日や権利確定日を知りたい人は権利確定日カレンダーを見ていただくとひと目でわかりますよ♪

先ほどもお伝えしましたが、ここに書いてある取引までの日数はあくまで目安です。ほしい優待銘柄があれば、余裕を持って「その銘柄の権利確定月の1か月前」には申し込んでおいた方がいいでしょう。また、権利確定日に近づくにつれて株価が上がっていくことを考えると、さらに早くてもいいかもしれません。いずれにしろ、「早く開設した方が安心」ということですね。

ページ上部へ移動