楽天証券で日経新聞を無料で読む方法!メリット・デメリットや利用手順をご紹介
投稿:2021/10/22
経済情報やビジネス情報を効率的に収集できる新聞として有名な「日本経済新聞(以下、日経新聞)」。
ネットが普及した今では電子版も提供され、とても便利なツールとなっていますが、気になるのがその料金です。
年額だとなんと5万円以上もかかり、家計にはなかなかの出費…。しかし、この日経新聞をなんと無料で読める裏技があるんです!
このページでは、日経新聞を無料でみる方法を詳しくご紹介します!
日経新聞を無料でみる方法
それでは日経新聞を無料でみる方法を簡潔にお伝えします。
無料でみる方法とは…
楽天証券の口座を開設し、取引ツールである「iSPEED」もしくは「マーケットスピード/マーケットスピードⅡ」を利用するだけで、無料で日経新聞が読めてしまうのです。
正確には、楽天証券内のサービスとして組み込まれている「日経テレコン」を通じて、日経新聞が読めるようになります。
利用料 | 無料 | |
---|---|---|
対象デバイス / アプリ |
スマホ タブレット iPad |
iSPEED(iPhone) iSPEED(Android) |
パソコン | マーケットスピード マーケットスピードMac版 マーケットスピード II |
このようにスマートフォン・タブレット(iPad含む)・パソコンなど、どのようなデバイスでも無料で読むことができます。
ちなみに日経テレコンとは、日本経済新聞社が提供する日本最大級のビジネスデータベースサービスのことで、日経新聞だけでなく、他社の新聞・雑誌記事・ビジネス情報など、750以上の媒体を扱っているサービスです。
楽天証券版日経テレコンの注意点
楽天証券版の日経テレコンは、利用料金が無料であることと引き換えに、閲覧対象の媒体は大きく制限されています。
日経新聞については問題なく読める一方で、投資金融情報専門誌である「日経ヴェリタス」などは読むことができません。
楽天証券版の日経テレコンで読める媒体
- 日本経済新聞(朝刊・夕刊)
- 日経産業新聞
- 日経MJ(流通新聞)
- 日経地方経済面
- 日経プラスワン
- 過去1年分の新聞記事
- 日経速報ニュース
このように、本来の日経テレコンのように閲覧対象の媒体は多くないものの、日経新聞を中心に無料で読むことができます。
楽天証券版「日経テレコン」を利用するメリット
メリット1:費用が大幅に節約できる!
日経新聞は宅配で月額4,900円、電子版で月額4,277円という料金設定となっています。
最初にお伝えしたとおり、年額だと5万円を超えるお買い物となるので、自分の肥やしにはなるものの、家計にとっては痛手です。
しかし、楽天証券内の日経テレコンを通じて日経新聞を読めば、その5万円強がまるまる浮くことになり、この点は大きなメリットといえます。
浮いた5万円は株式投資に回してもいいですし、自分のためにつかう自己投資に回してもいいですよね。楽天証券に口座を開設するだけでこれだけのメリットがあるわけです。
ひっきー
楽天証券版「日経テレコン」のデメリット
デメリット1:直近3日分の新聞しか読めない
楽天証券版日経テレコンでは、日経新聞が直近の3日分しか見れません。通常の日経新聞電子版であれば、3か月分まで閲覧できることを考えると、この点はデメリットといえます。
ただし、新聞という性質上、そこまで過去記事をみることはないかと思いますので、人によってはまったく気にならない点ともいえます。
もしも、過去記事がどうしても見たいという場合は「1年前までの記事」であれば検索できるので、こちらの機能でカバーしましょう。
デメリット2:新聞と体裁が大きく違う
楽天証券版「日経テレコン」の記事一覧は、新聞のように文字の大小・デザインの違いで重要度が分けられているわけではないので、自分で優先度を判別して読むことになります。
また、通常の新聞は縦書きですが、日経テレコンはネットサービスですので、もちろん横書きとなります。
そのほか、日経電子版は「紙面ビューアー」という機能を使うことにより、まるで本物の新聞を読んでいる感覚で利用できますが、日経テレコンにはこのような機能は備わっていません。
ただし、紙面をPDF化してある記事があるものについては、そちらをタップ(クリック)すると紙面をみることができます(少し面倒なのが難ですが…)。
ひっきー
このように「通常の新聞のようには読めない」点には注意が必要です。逆にネット記事に慣れている人にはすんなり受け入れられるかもしれませんね。
楽天証券版「日経テレコン」の利用手順
-
まずは、楽天証券の口座開設をします。 口座開設に、口座開設料や年会費などは一切かかりませんのでご安心ください。
キャンペーンの内容
楽天証券の口座開設+楽天銀行の口座開設をして、マネーブリッジの登録、30,000円の入金などで、現金最大3,000円がもらえます。
(2023年10月31日まで) -
口座開設が終わりログインができるようになったら、記事を読むためのアプリを用意します。
スマートフォンやiPadの場合は「iSPEED(アイスピード)」をダウンロードし、インストールをしてください。
パソコンの場合は「マーケットスピード」をダウンロードし、インストールしてください。
※「iSPEED for iPad」は楽天証券版日経テレコンに対応していません。iPadの場合は、iPhone用の「iSPEED」を使うことで、楽天証券版日経テレコンを利用できるようになります。
-
アプリなどをインストールした後、日経テレコンのリンクから日経テレコンページに移動します。利用規約などに同意をすることで、無料で日経新聞などを読めるようになります。
iSPEEDから日経テレコンを読む手順
口座開設するだけで誰でも無料!
上記の手順を踏むだけで、誰でも無料で日経新聞を読めるようになります!
本来は年間5万円もかかる費用が口座開設をするだけで0円になるのは本当にうれしいですね♪
まだ日経テレコンを利用していない人は、ぜひ試してみてくださいね^^
日経テレコンを利用するには、本来、初期費用(税込17,600円~)や、記事ごとに閲覧費用(5円~)がかかりますが、楽天証券ではそれをサービス内容に組み込み、口座を持っている人に限り、無料で読めるようにしているのです。