マネックス証券
タイアップ企画の内容
マネックス証券の口座開設フォームにて、キャンペーンコード欄に「yasakabu」と入力し、その後口座開設を完了すると、もれなくオリジナルレポート「銘柄スカウター 完全攻略マニュアル」がもらえます♪
※「やさしい株のはじめ方」はグループサイトですので、当サイトからでもご参加できます。
マネックス証券は、特に投資情報に強い証券会社です。他の証券会社のように無料で利用できる点は同じですが「ツールの使いやすさ」や「情報量」などに秀でています。
たとえば、登録した銘柄のリアルタイム株価情報が一覧で確認できるツール「マーケットボード」や、過去10期以上の長期業績をグラフで表示できるツール「銘柄スカウター」などが代表的なツールです。
また、銘柄選び・投資タイミングの参考となる投資情報メディア「マネクリ」の運営もおこなっており、取引ツールとあわせて、投資情報を効率よく得られる証券会社といえます。
株式の売買手数料
~5万円 | 55円 |
---|---|
~10万円 | 99円 |
~20万円 | 115円 |
~30万円 | 275円 |
~50万円 | 275円 |
~100万円 | 535円 |
~200万円 | 1,013円 |
~300万円 | 1,013円 |
~10万円 | 550円 |
---|---|
~20万円 | |
~30万円 | |
~50万円 | |
~100万円 | |
~200万円 | 2,750円 |
~300万円 |
※1注文ごと、1日定額制ともに手数料は税込です。
口座の開設方法
これから証券口座を作る人のために、「口座開設~株取引」までをサポートするページを用意しました。
実際の画像と一緒に解説していきますので、まだ口座を作っていない人は参考にしてください(グループサイトの「やさしい株のはじめ方」に移動します)。
取引ツール・おもな特長
アメリカ株(米国株)・中国株の投資をはじめるのに最適な証券会社!
マネックス証券は、アメリカ株・中国株をはじめるにあたっては、特に相性のいい証券会社です。
外国株式の取扱銘柄数が、数あるネット証券の中でも断トツで多く、アメリカ株の取扱銘柄数は4,000銘柄以上、中国株は2,500銘柄以上となっています。
さらに、ウェブブラウザ型取引画面に「リアルタイム板情報機能」や「ランキング表示」が追加されるなど、ツールの改善が多いこともマネックス証券の特長といえます。
海外株投資に興味があれば、ぜひ開設しておきたい証券会社です♪
ひっきー
マーケットボードが無料で使えます!
マネックス証券では、株価のリアルタイム表示が可能な「マーケットボード」が無料で使えます。
何度も更新ボタンをクリックしなくても、このボードを開いておけば最新の株価や売り気配、買い気配などの動きがすべてわかります。
1つのボードにつき50銘柄が登録できるので、気になる銘柄もひと目でチェックできます。
ひっきー
またボードは複数使えるので、自分なりのカテゴリに分けられる点も強み!株価チェックはこれ1つで事足ります♪
企業分析の強い味方!「マネックス銘柄スカウター」が無料で使えます
投資する上で欠かせないのが企業分析。マネックス証券で使えるツール「マネックス銘柄スカウター」では、企業の売上高・営業利益・事業計画など、重要な情報をまとめてチェックできます。
このような業績に限らず、PERや利回りなどの株価指標もチェックできるほか、業績の推移なども細かくグラフで表示してくれるので、その銘柄の見極めに一役買ってくれます。
また驚くべきは日本株だけではなく、アメリカ株や中国株にも対応していること。ここまで至れり尽くせりのツールが完全無料で使えるのはうれしいですね♪
「10年スクリーニング」機能に注目!
銘柄スカウターには、過去10年間の業績をスクリーニングできる「10年スクリーニング機能」が搭載されています。
直近の業績に勢いがあるかどうかの確認や、長期的な成長銘柄の発見に便利ですよ♪
スマートフォン用の株アプリ「マネックストレーダー」が使えます
マネックス証券では、iPhone・Androidの両方で株式アプリである「マネックストレーダー」が使えます。
株注文はもちろん、残高照会・銘柄登録・チャート・銘柄の詳細情報・各種指標にも対応した、高機能トレーディングアプリとなっています。
直感的な使いやすさに定評があり、パソコン版に負けない豊富な情報量となっているので、スマートフォン一つで気軽に投資できる点は大きなメリットです。
優待クロス取引もできます!
2019年3月より、マネックス証券でも一般信用取引の売建サービスが開始され、優待クロス取引ができるようになりました。
クロス取引をかんたんに説明すると「信用売り」と「現物買い」を同時に出し、株価変動リスクを抑えつつ優待の権利をもらう、というものです。
ただし、一般信用売りの在庫数は証券会社によって違うため、できるだけ複数の証券口座を持っておいた方が取引の幅が広がります。
ひっきー
優待クロス取引をするのであれば、マネックス証券の口座はもちろん、その他の証券会社の口座開設も検討してみましょう!
お客様サポートが充実!パソコン操作の技術的な質問にも対応
マネックス証券は、コールセンターでの電話サポートはもちろん、「FX・先物オプション・米国株」の専用ダイヤルも用意するなど、サポート体制が充実しています。
また、指定した時間帯にコールセンターから電話がもらえる「コールバック予約」サービスもおこなっているので、日中忙しい人でも都合のいい時間にサポートが受けることができます。
そのほかにも、サービス利用に関するパソコン操作の質問にも対応するなど、きめ細やかな対応が評価され、問合せ窓口格付けで最高ランクの三つ星を獲得しています。
キャンペーン・タイアップ企画情報
【当サイト限定タイアップ企画】オリジナルレポート全員プレゼント!
タイアップ企画の内容
マネックス証券の口座開設フォームにて、キャンペーンコード欄に「yasakabu」と入力し、その後口座開設を完了すると、もれなくオリジナルレポート「銘柄スカウター 完全攻略マニュアル」がもらえます♪
※「やさしい株のはじめ方」はグループサイトですので、当サイトからでもご参加できます。
※証券会社のサービスは日々変化しているので、公式サイトにて詳細をご確認ください。
また、特殊注文の種類も多いですし、24時間いつでも注文できることから、使い勝手のよさは別格です(他の証券会社は注文できる時間が限られます)。