SMBC日興証券
- 直近のニュース
- 2019年3月18日(月)より一般信用売りサービスを開始します!(2019/02/22)
SMBC日興証券は、国内有数の総合証券です。取引はインターネット取引をする「ダイレクトコース」と、店頭で取引をする「総合コース」に分かれます。もし株取引でわからないことがあっても、担当者に直接または電話でアドバイスを受けながら取引することができたりと、サポートが充実しているのが特徴です。
また新規公開株(IPO)においても、新規上場時の主幹事・副幹事を務めることも多く、毎年たくさんの割り当てがあるので、当選を狙う上で欠かせない証券会社です(過去のIPO取り扱い実績)。
信用取引の売買手数料が完全無料です!売買代金や取引期間にかかわらず0円というのはSMBC日興証券だけです。信用取引をよくする人にはうれしいサービスですね。
口座開設に、口座開設料や年会費などは一切かかりません。
株式の売買手数料
~10万円 | 137円 |
---|---|
~20万円 | 198円 |
~30万円 | 275円 |
~50万円 | 440円 |
~100万円 | 880円 |
~200万円 | 1,650円 |
~300万円 | 2,200円 |
※手数料は税込です。
口座の開設方法
これから証券口座を作る人のために、「口座開設~株取引」までをサポートするページを用意しました。実際の画像と一緒に解説していきますので、まだ口座を作っていない人は参考にしてください(グループサイトの「やさしい株のはじめ方」に移動します)。
取引ツール・おもな特長
新規公開株(IPO)の取り扱い数がトップクラス!
IPOの取り扱い数が多いということは、その分抽選を受けられるチャンスも多いということです。2017年の取扱実績では、SBI証券の86社に次ぐ、74社という多さとなりました(総合2位)。SMBC日興証券は、主幹事や副幹事になれる力を持っている証券会社の1つですので、割り当てられる株数が増えれば当選する確率も上がります。今後にも期待できる証券会社ですね。(→IPOの詳しい説明はこちら)
信用取引の売買手数料が0円です!
「ダイレクトコース」を選ぶと、信用取引の売買手数料が、売買代金や期間にかかわらずいつでも無料で取引できます!この太っ腹なサービスをおこなっているのは今のところSMBC日興証券だけです。
クロス取引をする人にうれしい!一般信用売りができます!
2019年3月18日(月)より、一般信用売りサービス(3年)の取り扱いを開始します。今までSMBC日興証券の一般信用取引は、「買建のみ」利用ができましたが、「返済期限3年の売建」が利用できるようになり、クロス取引(優待のタダ取り)には欠かせない証券会社となっていきそうです。
初心者におすすめ!記事から株が買える投資メディア<日興フロッギー>
SMBC日興証券が運営する日興フロッギーは、学びと投資が同時にできてしまう、斬新な投資情報メディアサービスです。投資に関わる記事の中で、気になった銘柄があればすぐにお気に入り登録ができますし、そのまま買うこともできます。
記事の執筆陣は、「優待投資家の桐谷さん」をはじめ、「ひふみ投信の藤野さん」、そのほかにも投資界隈で有名な個人投資家など、かなり豪華な顔ぶれです。
日興フロッギーは500円から投資ができる上、手数料は無料(買付け金額が100万円以下の場合)となっていて、少額から投資できる点が特徴となっています。楽しく学びながら気軽に投資ができるので、株初心者の人にはとくにおすすめです♪
キャンペーン情報
dポイント最大700ポイントプレゼントキャンペーン
キャンペーンの内容
SMBC日興証券のダイレクトコースに口座開設をして、dアカウント連携などの条件を満たすと最大700ポイントがもらえます。
(2021年6月30日まで)
キンカブ取引でdポイント1,000ポイント当たる!キャンペーン
キャンペーンの内容
キャンペーン期間中に、日興フロッギーで株式を1,000円以上買い付けると、抽選で1,000ポイントがもらえます。
(2021年6月30日まで)
口座開設に、口座開設料や年会費などは一切かかりません。