【新年のご挨拶】2023年あけましておめでとうございます!
投稿:2023/01/01
新年、あけましておめでとうございます!
いつも「楽しい株主優待&配当」をご覧いただき、ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します!
ウクライナ侵攻による地政学的リスクの高まりからはじまり、世界中で物価上昇(インフレ)が進み、物価上昇を抑えるために急速な金融引き締めがおこなわれるなど、2021年までとは状況が大きく変化しました。
また、2020年からはじまったコロナ禍もいまだに収まらず、飲食業界や旅行業界は引き続き苦戦を強いられています。すかいらーくの「100店舗を閉鎖」なども思い出されるニュースですよね。
さて、2021年と同じく株主優待を廃止・中止する企業が目立った一方、新たに株主優待制度を新設した企業も一定数あり、優待を実施する企業総数は2021年末と「ほぼ同数」に留まっています。
新設数は、2022年途中までは少なかったですが、年の後半に増えてきた印象です。具体的な数にして2022年を振り返っていきましょう!
ひっきー
2022年の振り返り
株主優待の実施状況は?
まず、2022年に株主優待を新設を発表した企業数は58件(記念優待のみの発表含む)ありました。
しかし冒頭の通り「相場環境が大きく変わったこと」や「株主還元の考え方が変わってきたこと」もあり、優待廃止はほぼ同数の57件となりました。
優待実施企業数は2022年12月現在で約1,480件ほどとなっています。
いろんな要因がありながらも、2021年と実施企業数がほぼ変わらなかったのはうれしい点でした。ただし、企業のマインドは徐々に変わりつつあるようです。
ひっきー
発表内容の特徴は?
新設優待に関しては「QUOカード」、「カタログギフト」、「自社関連の優待」、「プレミアム優待倶楽部のポイント付与」など、バランスの取れた内容でした。
一方で、優待を廃止した企業に目立ったのは、前年に引き続き「QUOカード(を含む優待)の廃止」で22件もの企業が該当しました。やはり自社商品の贈呈などよりは廃止されやすい、という印象が残ります。
さらに大きなトピックとしては、長年に渡って人気優待銘柄として名を馳せてきたJT、オリックス、マルハニチロなどが優待廃止を発表したことです。
これらの企業は「公平な利益還元」という名目で、配当での利益還元に集約するとのこと。株主平等の原則が株主優待制度に影響を及ぼしはじめてきました。
日本独自の株主還元策である優待は、以前より「大口投資家には不利な内容である」と指摘されていました。2022年になって人気のある優待実施企業もとうとう動いてきたという印象です。
ひっきー
ひっきー
とは言いつつも!株主優待制度を実施する企業は、冒頭の通り2021年とほぼ変わりませんし、今後制度を導入していく企業も一定数存在するでしょう!まだまだ株主優待は個人投資家にとってありがたい制度といえそうです^^
2023年にそなえましょう!
1年の始まりは新しいことを始めるタイミングとしてぴったりです!
しかし「実際に投資を始めたいけど、どんな銘柄を買ったらいいかわからない…」といった人もいらっしゃるでしょう。だからこそ当サイトの存在価値があります。
利回りを重視した投資をするのであれば「優待利回りランキング」や「総合利回りランキング」をご参考ください。
また、株主優待の中身を重視するのであれば「株主優待のジャンル別紹介」ページをご覧いただくと、ご自身がほしい優待をおこなう企業をスムーズに見つけることができます。
ひっきー
ぜひ当サイトを活用して、自分にぴったりのお宝銘柄を探してみてくださいね♪
2022年おすすめの証券会社!
2021年から各証券会社に手数料革命が起こっており、多くの証券会社が「25歳以下」という基準で手数料無料としました。
とくにこの手数料革命の先駆者であるSBI証券は、2022年11月14日に「2024年3月期の上半期中に国内株式の売買手数料の無料化を目指す」と発表しているので、コストを少しでも減らしたい人は、要注目の証券会社です。
そのほか「一般信用でのクロス取引ができる」、「IPOの取扱数が業界TOPクラス」、「米国株取引もできる」、「投資信託ラインナップが群を抜いて充実している」など多くの強みがあるため、口座開設は必ずしておきたい証券会社といえます。
タイアップ企画の内容
【限定】当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、
現金2,500円+オリジナルレポート
「株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント!
口座開設に、口座開設料や年会費などは一切かかりません。
その他の証券会社を比較したい場合はネット証券の手数料比較ページをご確認ください!
ひっきー
お得な口座開設キャンペーン
さいごにお得な口座開設キャンペーンをまとめました!
当サイト「楽しい株主優待&配当」では、証券会社とのタイアップキャンペーンを複数おこなっていて、当サイト経由(グループサイトも含む)からの口座開設でのみもらえるプレゼントがたくさんあります。
ひっきー
当サイトからの「お年玉」と思っていただき、この機会を逃さず、素敵なプレゼントを受け取ってください♪
証券会社名 (公式サイトへ) |
獲得内容 | 初回 入金 |
取引 | 締切 | 詳細 情報 |
---|---|---|---|---|---|
SBI証券 |
限定タイアップ
口座開設+振替でもれなく現金2,500円 |
2万円 | なし | 口座開設締切なし | |
岡三オンライン |
限定タイアップ
入金だけでもれなく3,000円プレゼント! |
5万円 | なし | 2023年7月31日 | |
松井証券 |
限定タイアップ
33,000円までキャッシュバック |
指定なし | あり | 口座開設締切なし | |
200ポイント |
なし | 口座開設締切なし | |||
auカブコム証券 |
限定タイアップ
投信10万円購入でもれなく現金4,000円 |
指定なし | あり | 2022年12月30日 |
さぁ、心機一転2023年のはじまりです!みなさまにとって2023年が充実した年になるよう祈っております。今年も1年、どうぞよろしくお願いいたします!
みなさん2022年はどのような年でしたか?年が明けて心機一転…と言いたいところですが、まずは昨年の振り返りからいきましょう!2022年は相場環境がとても不安定な1年でしたね…。