- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- オリックス
東証プライム
オリックス(8591)の株主優待&配当
- この銘柄は、2024年3月権利分をもって「優待廃止予定」の銘柄です。
“カタログギフトなど”が株主優待としてもらえる、法人向けに金融業などを展開するオリックス(8591)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 94円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 3.97% | 優待利回り | 0% |
株価 | 2,365円 | 優待の最低取得額 | 236,500円 |
株価最終更新日:2023/05/26 |
株主優待の内容紹介
◎カタログギフト
- (1)カタログギフト(Aコース)
- (2)カタログギフト(Bコース)
<3月> | |
---|---|
100株 | (2)1点 |
<3月> | |
---|---|
100株 | (1)1点 |
※カタログギフトの「Aコース」は、「Bコース」よりワンランク上のカタログギフトとなっています。
◎株主カード
<3月> | |
---|---|
100株 | 1枚 |
<9月> | |
---|---|
100株 | 1枚(新規株主のみ) |
※株主カードは、オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用できます。
※対象のサービスは多種多様かつ流動的ですので、公式ホームページをご確認ください。
- 3月の株主には、7月上旬ごろに発送予定
- カタログギフトで選んだ商品は、7月下旬~11月末にかけて順次発送予定
- 9月の新規株主への株主カードは、12月上旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年10月現在
コメント
オリックスは、法人向けにリース事業をおこなっている会社です。
企業で使われているパソコンやコピー機などのIT機器をはじめ、工作機器や一般設備機器などを提供。この分野では国内トップシェアを誇っています。
また、金融・生命保険・レンタカー事業をはじめ、多種多様な事業を展開しているほか、海外での事業展開にも力を入れています。
株主優待は、“カタログギフトなど”がもらえます。1年に1回カタログギフトがもらえるので楽しみですね。また、株主優待カードも、有効期間内であれば何度でも使えるのがうれしいところです♪
オリックスの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年3月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年3月30日(水) |
権利確定日 | 2022年3月31日(木) |
権利付き最終日 | 2022年9月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年9月29日(木) |
権利確定日 | 2022年9月30日(金) |
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年3月30日(木) |
権利確定日 | 2023年3月31日(金) |
権利付き最終日 | 2023年9月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年9月28日(木) |
権利確定日 | 2023年9月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
オリックスは、優待最低取得額236,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
サンフロンティア不動産(8934)
【優待内容】「四条河原町温泉 別邸 鴨川」のほか、グループ施設で使える優待宿泊割引券(1,000円相当~)
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】132,200円
【優待利回り】0.75%
【配当利回り】3.93%
【総合利回り】4.68%