1. TOPページ
  2. 株主優待の裏ワザ・お得情報
  3. クロス取引に向くおすすめの証券会社

クロス取引に向くおすすめの証券会社

クロス取引に向くおすすめの証券会社

前のページでは、クロス取引の基礎について解説をしました。このページでは、クロス取引に向くおすすめの証券会社をご紹介します。

効率的に株主優待を取得するために、証券会社ごとの特徴をしっかり確認して口座開設をしてきましょう!

クロス取引にかかるコストはこちら

クロス取引に向く証券会社の条件とは

クロス取引に向く証券会社の条件

条件1:手数料の安い証券会社であること

まずは手数料について。クロス取引は、低リスクである代わりに利益は多くなく、おおよそ数百円~数千円ほどの利益であることがほとんどです。

もし、手数料の高い証券会社でクロス取引をすれば、その少ない利益がさらに小さくなってしまいます。

ということで、利益を最大化するために「手数料の安い証券会社を使うこと」が1つ目の条件です。

ひっきー

条件2:一般信用取引の「売り」ができること

クロス取引の基礎ページで、クロス取引は逆日歩のつかない「一般信用取引」で取引することをおすすめしました。

ところが、一般信用売りサービスは一部の証券会社しか対応していません。例えばネット証券で一般信用売りができるのは下記のような証券会社です。

  1. SMBC日興証券
  2. auカブコム証券
  3. SBI証券
  4. 松井証券
  5. GMOクリック証券
  6. マネックス証券

ひっきー

逆日歩のリスクを負わずに株主優待を手に入れるためにも「一般信用売りサービスを提供している証券会社を選ぶこと」が2つ目の条件です!

条件3:株の在庫数が多いこと

一般信用売りは、実は取引できる株の数が決まっていて、その株の数を「在庫数」といいます。 一般信用取引の株は証券会社ごとに株を調達するので「証券会社ごとに在庫数がちがう」ことがポイントです。

たとえばで例を挙げてみましょう。

  • ◯◯証券 … 在庫数:1,000株
  • △△証券 … 在庫数:15,000株
  • ◇◇証券 … 在庫数:0株

このように、在庫数は証券会社によってまったく変わってきます。

優待銘柄は、権利付き最終日に近づくにつれて在庫数が減っていき、特に人気のある優待銘柄の場合は、権利付き最終日よりもかなり前の段階で在庫切れになることが多くあります。

逆をいうと、株の在庫数が多ければクロス取引ができる可能性も高まるということ。効率的にクロス取引をおこなうためにも「株の在庫が多いと思われる証券会社を選ぶこと」が3つ目の条件となります。

ひっきー

クロス取引におすすめの証券会社

一般信用売りのできるネット証券の中から、クロス取引で大事な「コストの安さ」や「在庫数の多さ」などに焦点を絞って、クロス取引におすすめできる証券会社を順にご紹介していきます。

証券会社ごとの特徴 早見表
2024年9月現在)
証券会社名 取扱
銘柄数
コストの
安さ
注文のしやすさ おトク情報 +
証券会社の詳細情報へ
クロス取引の
手順
おすすめ
SMBC日興証券
二重丸
約2,000社
二重丸 丸

信用取引手数料無料

詳細

手順

おすすめ
auカブコム証券
二重丸
約2,000社
丸 丸
限定タイアップ

口座開設 + クイズ正解・投資信託購入などで現金最大2,500円

詳細

手順

松井証券 丸
1,000社以上
三角 二重丸
限定タイアップ

口座開設で、手数料最大22,000円のキャッシュバック

詳細

手順

SBI証券 二重丸
約2,000社
二重丸 丸
限定タイアップ

口座開設+振替でもれなく現金2,500円

詳細

手順

マネックス証券 三角
約300社
三角 丸
限定タイアップ

オリジナルレポートプレゼント!

詳細

-

(1)SMBC日興証券おすすめ

SMBC日興証券の評判や詳細情報をご紹介

対面型証券として名を馳せてきたSMBC日興証券は、一般信用売りの在庫数も豊富です。

一般信用売りサービスの開始は早くはなかったものの、信用取引手数料が無料という大きなメリットがあり、いまやクロス取引には欠かせない証券会社となりました。

貸株料の水準は普通ですが、信用取引手数料無料はかなりのインパクトがあり、クロス取引にかかる費用も割安です。

クロス取引・IPOに大きな強み

SMBC日興証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

(2)auカブコム証券おすすめ

auカブコム証券の評判

一般信用取引を使ってのクロス取引といえば、auカブコム証券が特に有名です。なんといっても一般信用の取扱銘柄が業界最大規模(約2,400銘柄)で、信用取引手数料が無料である点も魅力的です。

クロス取引をおこなうのであれば、開設したほうがよいといえる証券会社です。

タイアップ企画の内容

当サイト経由で口座開設を申し込み、その翌月末までに「クイズに正解 + エントリー」で現金500円をプレゼント。さらに、投資信託を3万円以上を買うと、もれなく現金2,000円がもらえます!

※「やさしい株のはじめ方」はグループサイトですので、当サイトからでもご参加できます。

クロス取引に欠かせない証券会社

auカブコム証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

(3)松井証券

松井証券口座開設タイアップ企画

松井証券もクロス取引に強い証券会社です。取扱銘柄数は多くはありませんが「ほかの証券会社には在庫がないけど、松井証券にはある」といったこともしばしばあるので、こちらも口座を作っておいたほうがよい証券会社です。

また、松井証券は1日の約定代金が50万円以下であれば、手数料が無料となる特徴があります。現物買い・信用売りを合わせて50万円以下でできる銘柄があれば、松井証券で取引するとお得です。

松井証券のクロス注文が便利!

松井証券では「クロス注文」という独自の注文方法を備えており、なんと1画面で「現物買い」と「信用売り」さらには「決済の予約」ができてしまいます。

クロス注文は同時に約定するため取引時間内でも発注することができますし、取引のミスも起きにくいので、優待クロスを考えている人にはとてもおすすめの機能です♪

タイアップ企画の内容

当サイトを経由して、松井証券に口座開設すると、口座開設日から翌月末までの日本株及び米国株式の取引手数料が、最大22,000円(税込)までキャッシュバックされます!
(2024年9月30日まで)

1日の約定料金50万円以下は手数料無料

松井証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

(4)SBI証券

SBI証券口座開設タイアップ企画

SBI証券は貸株料が低めなのが特徴です。口座開設数がネット証券の中でも頭一つ多いため、競争は激しいですが、その一方で「取扱銘柄数が多い」というメリットがあるため、優待投資家には重宝されています。

また、取引画面も洗練されていて使いやすいので、初心者の人にもおすすめです。

タイアップ企画の内容

【限定】当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、
現金2,500円+オリジナルレポート
株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント!

人気No.1の優良証券会社

SBI証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

(5)マネックス証券

マネックス証券口座開設タイアップ企画

マネックス証券は、2019年3月に一般信用売りを開始しました。まだ取扱銘柄数が少なく貸株料も高いため、使い所が少しむずかしいかもしれません。狙っている銘柄の在庫があるかどうかのチェックはしたいですね。

タイアップ企画の内容

マネックス証券の口座開設フォームにて、キャンペーンコード欄に「yasakabu」と入力し、その後口座開設を完了すると、もれなくオリジナルレポート「銘柄スカウター 完全攻略マニュアル」がもらえます♪

米国株・中国株も取り扱いあり!

マネックス証券に口座開設をする

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

※マネックス証券の信用取引では「無期限信用」、「短期信用」、「ワンデイ信用」があります。
※短期信用は、返済期限が15営業日となっているので、権利落ち日前に返済期限が来ないように売買日を調整する必要があります。
※ワンデイ信用(スペシャル空売り)は、返済期限が当日中なのでクロス取引には使えませんが、手数料が無料なのでデイトレードに向く取引方法です。

口座開設のポイント

証券会社を選ぶときに大切なこと、それは「複数の証券会社の口座を開く」ということです。

SMBC日興証券などを代表とする取扱銘柄数が多い証券会社であっても、狙っている銘柄の在庫がなくなってしまえば、クロス取引はできません。

しかし、取扱銘柄数が少ない証券会社だとしても、狙っている銘柄の在庫が豊富ならば、その銘柄でクロス取引をする人にとってはとても価値があります。

クロス取引を効率的に進めたいのであれば、1つの証券会社に絞るのではなく、上に記載した証券会社でできる限り口座開設してみましょう♪

クロス取引に向くおすすめの証券会社をまとめました。どこの証券口座を開こうか迷っている人は、まずはSMBC日興証券の口座を開設することをおすすめします。

さて、最後にクロス取引の費用について解説していきます!

ページ上部へ移動