- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ハーバー研究所
ハーバー研究所(4925)の株主優待&配当
“自社商品の購入に使える優待買物割引券(10,000円相当)”が株主優待としてもらえる、自然化粧品などを販売するハーバー研究所(4925)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 40円 | 優待の価値 | 10,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.91% | 優待利回り | 9.55% |
株価 | 2,095円 | 優待の最低取得額 | 209,500円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
株主優待の内容紹介
◎自社商品の購入に使える優待買物割引券(1枚1,000円相当)(×年2回)
100株 | 10,000円相当 |
※優待買物割引券は、自社直営店舗・自社製品カタログで利用できます。
※また、優待買物割引券は、購入金額2,000円(税込)ごとに1枚が利用できます。
- 3月の株主には、6月下旬ごろに送付予定
- 9月の株主には、11月中旬ごろに送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2021年3月現在
コメント
ハーバー研究所は、自然化粧品や栄養補助食品の販売をしている会社です。防腐剤や石油系界面活性剤などを使用せず、安全性の高い製品を展開しています。
また、自社製品への理解を深めてもらうために、通信販売カタログ「ハーバーの美容手帖」にも力を入れています。
株主優待は、“自社商品の購入に使える優待買物割引券(10,000円相当)”がもらえます。人気商品「スクラワン(美容オイル)」も、もちろん優待でゲットできちゃいます♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ハーバー研究所は、優待最低取得額209,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
東建コーポレーション(1766)
【優待内容】「東建多度カントリークラブ」のほか、グループ施設で使える5,000円割引券(4枚)など
【権利確定月】4月
【必要投資金額】843,000円
【優待利回り】2.37%
【配当利回り】2.97%
【総合利回り】5.34%