- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 萩原工業
萩原工業(7856)の株主優待&配当
“QUOカードなどから1点選択(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、合成樹脂製品メーカーである萩原工業(7856)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 10月 |
予想1株配当 | 50円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 4.1% | 優待利回り | 0.82% |
株価 | 1,217円 | 優待の最低取得額 | 121,700円 |
株価最終更新日:2023/03/17 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/09/12)要約はこちら
◎QUOカードなど(選択式)
100株 | 1,000円相当 |
1,000株 | 3,000円相当 |
100株 | 2,000円相当 |
1,000株 | 6,000円相当 |
※金額の範囲内で、お好きな商品を組み合わせることができます(3,000円相当の商品が選択可能な場合、1,000円相当の商品×3個を選択することも可能)。
- ■金額ごとの商品リスト(2022年9月現在)
-
- 【1,000円相当の商品リスト】
- (1)QUOカード
- (2)和みシート さくらいろ(2畳)
- (3)mt マスキングテープ
- (4)大原美術館オンラインツアー
- (5)寄付
- 【2,000円相当の商品リスト】
- (1)フルーツゼリーの詰め合わせ
- (2)自社商品の詰め合わせ
- (3)北海道産ゆめぴりか
- (4)寄付
- 【3,000円相当の商品リスト】
- (1)蒜山ジャージーヨーグルトセット
- (2)自社製品の詰め合わせ
- (3)はちみつ梅干
- (4)寄付
- 【6,000円相当の商品リスト】
- (1)全農パールライス里海米セット
- (2)自社製品の詰め合わせ
- (3)国産黒毛和牛サイコロステーキ用
- (4)寄付
- 2022年権利分の優待内容が決定しました。
※前回の優待変更情報開示日(2022/09/12)|PDF
コメント
萩原工業は、樹脂繊維の製造をおこなっている会社です。同社の繊維はブルーシートや土のう袋など幅広い製品に使用されていて、合成樹脂加工製品業界でトップシェアを誇っています。
また、製造設備を自社開発できるのが、同社の強みです。「製造の現場」と「機械開発の現場」の距離が近いことから、より良い製品を生み出すための環境が常に改善されています。
株主優待は、“QUOカードなどから1点選択(1,000円相当~)”がもらえます。3年間の保有で優待価値が2倍になるので、できれば長期保有を目指したいですね♪
萩原工業の優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/10/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/10/30 |
権利確定日 | 2023/10/31 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
萩原工業は、優待最低取得額121,700円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
東京日産コンピュータシステム(3316)
【優待内容】QUOカードPay(500円相当)
【長期優待】あり
【権利確定月】9月
【必要投資金額】645円
【優待利回り】77.51%
【配当利回り】3.1%
【総合利回り】80.61%