ザ・パック(3950)の株主優待&配当

“QUOカード(1,000円相当)など”が株主優待としてもらえる、ショッピングバックの大手メーカーであるザ・パック(3950)をご紹介します。

ザ・パックの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 2回/年 6月・12月
予想1株配当 70円 優待の価値 1,500円相当
予想配当利回り 2.39% 優待利回り 0.51%
株価 2,918円 優待の最低取得額 291,800円
株価最終更新日:2023/03/24

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎図書カード

<6月>
100株 500円相当

◎QUOカード(クオカード)

<12月>
100株 1,000円相当

この企業の公式ホームページ

コメント

ザ・パックは、紙袋をはじめとした包装の大手メーカーです。「段ボールケース」などの紙加工品や「ポリ袋」を代表とする化成品の製造に加えて、一流のアーティストやデザイナーと協力し「ノベルティ・記念品」などのプレミアムグッズ製造も手がけています。

東京と大阪に「包装資料館」を作り、自社・他社製品に関わらず、世界中から収集したパッケージが約10万点も置いてあります。情報・ノウハウを取り込んでもらうことで、顧客の課題解決に貢献しています。

株主優待は、“QUOカード(1,000円相当)など”がもらえます。6月末は図書カード、12月末はQUOカードがもらえます。どちらも投資家から人気の高い優待品となっています♪

ザ・パックの優待権利確定日情報

2022年6月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2022/06/28
権利落ち日 2022/06/29
権利確定日 2022/06/30
2022年12月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2022/12/28
権利落ち日 2022/12/29
権利確定日 2022/12/30

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ザ・パックは、優待最低取得額291,800

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBIネオトレード証券 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 DMM株 198円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券 260円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 275円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

クラレ

クラレ(3405)

【優待内容】オリジナルカレンダー

【長期優待】なし

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】1,169円

【優待利回り】0%

【配当利回り】4.1%

【総合利回り】4.1%

最新株価

西川ゴム工業

西川ゴム工業(5161)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【長期優待】なし

【権利確定月】3月

【必要投資金額】118,900円

【優待利回り】0.84%

【配当利回り】3.36%

【総合利回り】4.2%

最新株価

ファースト住建

ファースト住建(8917)

【優待内容】QUOカード(500円相当)など

【長期優待】なし

【権利確定月】4月・10月

【必要投資金額】109,400円

【優待利回り】0.91%

【配当利回り】3.93%

【総合利回り】4.84%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動