- TOPページ
- 株主優待人気ランキング
- 2021年 株主優待人気ランキング
2021年 株主優待人気ランキング
株価参考:2022/7/1
2021年に人気の高かった株主優待を、ランキングとして20位まで発表します!このなかに普段使っているお店や企業があれば、銘柄名をクリックして詳細を確認してみてくださいね。
ちなみに「人気」とは、当サイトの優待銘柄ページヘのアクセス数の多さで集計をしています。
※紹介する利回りなどの数値は、主にネット証券の情報を元に載せています。最終更新日の数値に準じていますので、購入前に各証券会社のホームページにてご確認をお願いいたします。
2021年の優待人気ランキング
総合利回り
日本マクドナルドホールディングス(2702)
【優待内容】「マクドナルド」で使える優待食事割引券の冊子(1冊~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】496,500円
【優待利回り】0.00%
【配当利回り】0.79%
【総合利回り】0.79%
トリドールホールディングス(3397)
【優待内容】「丸亀製麺」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(3,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】236,000円
【優待利回り】2.54%
【配当利回り】0.32%
【総合利回り】2.86%
4吉野家ホールディングス(9861)
【優待内容】「吉野家」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(2,000円相当~)
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】247,100円
【優待利回り】1.62%
【配当利回り】0.40%
【総合利回り】2.02%
5コメダホールディングス(3543)
【優待内容】「コメダ珈琲店」で使える電子マネー(1,000円相当)
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】228,800円
【優待利回り】0.87%
【配当利回り】2.27%
【総合利回り】3.15%
6ヤマダホールディングス(9831)
【優待内容】「ヤマダ電機」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(500円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】48,300円
【優待利回り】3.11%
【配当利回り】3.73%
【総合利回り】6.83%
7すかいらーくホールディングス(3197)
【優待内容】「ガスト」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引カード(2,000円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】158,300円
【優待利回り】2.53%
【配当利回り】0.38%
【総合利回り】2.91%
11ゼンショーホールディングス(7550)
【優待内容】「すき家」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】325,500円
【優待利回り】0.61%
【配当利回り】0.74%
【総合利回り】1.35%
【総合利回り】5.14%
13クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
【優待内容】「しゃぶ菜」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(2,000円相当~)
【権利確定月】2月・8月
【必要投資金額】91,700円
【優待利回り】4.36%
【配当利回り】0.65%
【総合利回り】5.02%
19フジオフードグループ本社(2752)
【優待内容】優待食事割引券などが掲載されているカタログギフト(3,000円相当~)
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】131,300円
【優待利回り】4.57%
【配当利回り】0.19%
【総合利回り】4.76%