- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- コメダホールディングス
コメダホールディングス(3543)の株主優待&配当
“「コメダ珈琲店」で使える電子マネー(1,000円相当)”が株主優待としてもらえる、喫茶店チェーンを展開しているコメダホールディングス(3543)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 2月・8月 |
予想1株配当 | 52円 | 優待の価値 | 1,000円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.23% | 優待利回り | 0.86% |
株価 | 2,328円 | 優待の最低取得額 | 232,800円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2020/04/22)要約はこちら
◎コメダ珈琲店で使える電子マネー「KOMECA」(×年2回)
100株 | 1,000円相当 |
上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」
<2月> | |
---|---|
300株 | 1,000円相当を追加贈呈 |
※新規株主には「KOMECA」プリペイドカードが送付され、その後は期日に自動チャージされます。
※全国の「KOMECA取扱店」と表示されているコメダ珈琲店、おかげ庵(一部店舗を除く)で利用できます。
- 2月の株主には、6月1日に自動でチャージ予定
- 8月の株主には、12月1日に自動でチャージ予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年4月現在
- 長期優待が新設されました(年1回1,000円相当)。
※前回の優待変更情報開示日(2020/04/22)|PDF
コメント
コメダホールディングスは、「コメダ珈琲店」や「甘味喫茶 おかげ庵」などを運営している会社です。本社のある愛知県を中心に店舗を展開していて、現在では全国に800を超える店舗を構えています。
名物シロノワールは大人気メニューで、ふんわり焼いた温かいデニッシュパンにたっぷりソフトクリームが乗せられています。昔ながらの内装に、座り心地が良いと評判のソファ。雑誌や新聞も用意されており、ゆったりくつろぐことができる店内は、いつも多くの人で賑わっています。
【謝礼制度について】
2017年4月に「謝礼」と呼ばれる新制度を発表しました。これは議決権を行使した株主に対して、KOMECAに500円相当のチャージをするものです(2017年5月末の株主総会から適用)。
2017年現在、株主数は10万人ほどとなっていて、個人投資家の持株比率は50%ほどのこと。この新しくつくられた制度によって、株主(主に個人投資家)からの幅広い意見を求めるようです。
議決権の行使が可能であるならば、ぜひとも積極的にやっておきたいですね♪
株主優待は、“「コメダ珈琲店」で使える電子マネー(1,000円相当)”がもらえます。KOMECAは支払いの1%がポイントとして還元されるので、よく利用する人にオススメです♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
コメダホールディングスは、優待最低取得額232,800円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
バイク王&カンパニー(3377)
【優待内容】バイク購入に使える優待買物割引券(10,000円相当)など
【権利確定月】11月
【必要投資金額】125,300円
【優待利回り】16.76%
【配当利回り】1.60%
【総合利回り】18.36%