- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- イオンモール
イオンモール(8905)の株主優待&配当
“イオンギフトカード(3,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、ショッピングセンターの運営をおこなうイオンモール(8905)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 |
予想1株配当 | 50円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 3.23% | 優待利回り | 1.94% |
株価 | 1,550円 | 優待の最低取得額 | 155,000円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
株主優待の内容紹介
◎以下の内容
- (1)イオンギフトカード
- (2)カタログギフト
- (3)カーボンオフセットサービスの購入
100株 | (1)3,000円相当 または (2)3,000円相当 または (3)3,000円相当 |
500株 | (1)5,000円相当 または (2)5,000円相当 または (3)5,000円相当 |
1,000株 | (1)10,000円相当 または (2)10,000円相当 または (3)10,000円相当 |
【株式継続保有期間3年以上】
1,000株 | (1)2,000円相当を追加贈呈 |
2,000株 | (1)4,000円相当を追加贈呈 |
3,000株 | (1)6,000円相当を追加贈呈 |
5,000株 | (1)10,000円相当を追加贈呈 |
※(3)カーボンオフセットとは、カーボン(二酸化炭素)をオフセット(打ち消す)という意味で、二酸化炭素削減プロジェクトに投資して排出権を取得することで、二酸化炭素を打ち消す効果を得る活動です。優待相当額分の二酸化炭素排出権が取得され、日本の国別登録簿の償却口座に無償で移転されます。この優待を通じて、日本の京都議定書遵守に貢献することができます。
コメント
イオンモールは、主にショッピングセンター(SC)の企画・開発・運営をおこなっているデベロッパーです。デベロッパーとは、ショッピングセンターや商業施設、マンション、オフィスなどの開発をおこなう業者のことです。現在は中国や東南アジアへの事業展開を積極的に進めています。
株主優待は、“イオンギフトカード(3,000円相当~)など”がもらえます。イオンギフトカードは、残高が0円になるまで何回でも使えるしくみになっており、とても使い勝手がいいカードですよ♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
イオンモールは、優待最低取得額155,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り