1. TOPページ
  2. 株主優待を変更した企業一覧

株主優待を変更した企業一覧

このページでは、今から「60日以内」に株主優待を変更した企業情報をご紹介しています。また、株主優待の新設情報もまとめていますので、こちらもチェックしてみてくださいね♪

優待変更銘柄

総合利回り

トーメンデバイス+ 変更内容を表示

8月27日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

トーメンデバイス(2737)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】621,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.32%

【予想配当利回り】4.18%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.5%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の区分で優待品の一部に新設・変更があります。
  2. 【変更】200株以上499株以下 … 「NISHIKIYA KITCHEN 定番のカレーギフトセット(6食)」→「人気のスイーツ詰め合わせ(1セット)」
  3. 【変更】500株以上4,999株以下 … 「NISHIKIYA KITCHEN 人気のカレーセット(10食)」→「人気のスイーツ詰め合わせ(1セット)」
  4. 【新設】500株以上4,999株以下 … 「ヘルシーオイル&しぼりたて生しょうゆ(10本セット)」

フーディソン+ 変更内容を表示

8月27日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

フーディソン(7114)

【優待内容】鮮魚店「sakana bacca」で使える商品券(5,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】84,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】5.95%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.95%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より「飲食店を営む株主」を対象にした優待(魚ポチで使えるクーポン)が新設されます。

伸和ホールディングス+ 変更内容を表示

8月26日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

伸和ホールディングス(7118)

【優待内容】自社店舗で使える優待利用割引券(10,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】329,500円

【信用貸借区分】

【優待利回り】6.06%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.06%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 「1年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

エスビー食品+ 変更内容を表示

8月26日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エスビー食品(2805)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】316,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.63%

【予想配当利回り】1.51%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.14%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設されます。

ジェイフロンティア疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

8月25日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ジェイフロンティア(2934)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)

【権利確定月】11月

【必要投資金額】686,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.72%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.72%

最新株価

  1. 2025年11月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品の内容が一新され「プレミアム優待?楽部の優待ポイント」に変更されます。また、優待取得基準株数の区分も一新されるため、詳しくは公式情報をご確認ください。
  3. 優待の最低取得基準株数が「100株」→「400株」に変更されます。

楽天銀行+ 変更内容を表示

8月25日(月) 発表

楽天銀行(5838)

【優待内容】定期預金の株主優遇金利(+年0.25%)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】815,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、優遇特典が受けられるサービスのうち「円定期預金」について、以下の変更が実施されます。
  2. 預入上限が「300万円」→「600万円」に増加されます。
  3. 金利優遇の内容が「6か月円定期預金金利+0.25%」→「3か月円定期預金金利+0.25%」に変更されます。

日本システム技術+ 変更内容を表示

8月22日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

日本システム技術(4323)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】オリジナルカタログギフト(3,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】1,276,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.23%

【予想配当利回り】1.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.87%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月と贈呈回数が「3月(年1回)」 → 「3月・9月(年2回)」に変更されます。
  3. 9月権利分について「100株以上・1年以上継続保有」の株主に長期優待(QUOカード)が新設されます。

エンバイオ・ホールディングス+ 変更内容を表示

8月22日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エンバイオ・ホールディングス(6092)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】451,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.66%

【予想配当利回り】1.39%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.05%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 「1年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

オリエンタルコンサルタンツホールディングス+ 変更内容を表示

8月22日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

オリエンタルコンサルタンツホールディングス(2498)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】594,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.08%

【予想配当利回り】3.36%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.44%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日とした株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待取得の全基準株数区分が分割割合に沿って変更されます(贈呈内容に変更はありません)。

コタ+ 変更内容を表示

8月21日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

コタ(4923)

【優待内容】自社製品(シャンプーなど)(5,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】140,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】3.56%

【予想配当利回り】1.42%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.98%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. 「6年以上継続保有」の株主に長期優待が新設されます。

エコミック+ 変更内容を表示

8月20日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

エコミック(3802)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】52,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.9%

【予想配当利回り】2.47%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.37%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品の内容が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

八洲電機+ 変更内容を表示

8月20日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

八洲電機(3153)

【優待内容】ジェフグルメカード(1,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】218,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.45%

【予想配当利回り】1.83%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.28%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. それぞれの優待取得基準株数の区分で、優待価額が「500円~3,000円」の間で増加します。詳細は公式情報をご確認ください。

フライングガーデン+ 変更内容を表示

8月18日(月) 発表

フライングガーデン(3317)

【優待内容】「フライングガーデン」で使える優待食事割引券(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】285,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.7%

【予想配当利回り】1.12%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.82%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス+ 変更内容を表示

8月18日(月) 発表

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)

【優待内容】「ドン・キホーテ」のほか、グループ店舗で使えるmajicaポイント(300円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】110,140円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.54%

【予想配当利回り】0.77%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.31%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 5株)が実施されることに伴い、優待取得の基準株数区分に「300株以上・500株以上」が追加されます。
  3. 下記の区分の優待価額が変更されます(株式分割後基準)。
  4. 100株以上299株以下 … 2,000円相当 → 300円相当
  5. 300株以上499株以下 … 2,000円相当 → 1,000円相当

ファンデリー疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

8月15日(金) 発表

ファンデリー(3137)

【優待内容】冷食宅配サービス「旬をすぐに」で使える優待購入クーポン(3,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】25,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】11.58%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】11.58%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、これまでの優待取得の基準株数は維持されます(実質拡充)。
  3. 優待取得の基準株数区分に「2,000株以上(分割前1,000株以上)」が追加されます。
  4. 下記の区分の優待価額が変更されます(株式分割後基準)。
  5. 500株以上999株以下 … 10,000円相当 → 7,000円相当
  6. 1,000株以上1,999株以下 … 15,000円相当 → 10,000円相当

マブチモーター+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

マブチモーター(6592)

長期優待を狙えば、優待の最低取得額がより少なくなる銘柄です。優待利回りは、最短期間でもらえる優待を参照しています(詳細)。

【優待内容】千葉県・香川県の特産品(2,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】1,013,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.19%

【予想配当利回り】3.07%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.26%

最新株価

  1. 2026年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます。
  3. ただし、優待取得の基準株数区分「1年以上100株以上(分割前50株以上)」は据え置かれます。これにより分割前50株以上の株主も優待がもらえるようになります。
  4. 継続保有条件なしの優待の最低取得基準株数が「400株」→「800株」に変更されます。

ユニバーサル園芸社+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

ユニバーサル園芸社(6061)

【優待内容】オリジナルQUOカード(2,000円相当)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】604,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.66%

【予想配当利回り】0.43%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.09%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数区分も変更されます。
  3. ただし、優待取得の最低基準株数「100株以上(分割前50株以上)」の区分は維持されます。これにより分割前50株以上の株主も優待がもらえるようになります。
  4. 6月権利分の優待価額が、分割後200株以上(分割前100株以上)の場合「1,000円相当」増額されます。

ハルメクホールディングス+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

ハルメクホールディングス(7119)

【優待内容】柚子の里だより(1本)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】119,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.51%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.51%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 500株以上の選べる優待に「HALMEK up 年間利用権」が追加されます。
  3. 優待品に「旅行券や食事券などが当たる特選優待(抽選式)」が追加されます。

ミンカブ・ジ・インフォノイド疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(4,500ポイント~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】253,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまでは優待ポイントの交換先を選択できましたが「株探プレミアム日米セットプランの無料クーポン」への交換のみになります。
  3. 継続保有条件のうち「1年6か月以上」の区分が廃止されます。
  4. 優待取得基準株数の区分に「5,000株以上」が追加されます。
  5. それぞれの優待取得基準株数の区分で、贈呈ポイント数が「500~5,000ポイント」の間で増量します。詳細は公式情報をご確認ください。

オークファン+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

オークファン(3674)

【優待内容】QUOカードPay(1,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】111,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.89%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.89%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. それぞれの基準株式数の区分で、優待価額が増額します。
  3. 300株以上499株以下 … [継続保有なし] 800円相当→1,000円相当
  4. 300株以上499株以下 … [1年以上] 1,200円相当→1,500円相当
  5. 500株以上999株以下 … [継続保有なし] 2,500円相当→3,000円相当
  6. 500株以上999株以下 … [1年以上] 4,000円相当→5,000円相当
  7. 1,000株以上 … [継続保有なし] 6,000円相当→7,500円相当
  8. 1,000株以上 … [1年以上] 9,000円相当→12,000円相当

リネットジャパングループ+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です
記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

リネットジャパングループ(3556)

【優待内容】「ネットオフ」で使える優待買物割引券(1,000円相当~)など

【権利確定月】2月・3月・8月・9月

【必要投資金額】90,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.42%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.42%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「QUOカード」について、以下の変更があります。
  3. 「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。
  4. 権利確定月と贈呈回数が「9月(年1回)」→「2月・8月(年2回)」に変更されます。
  5. 優待価額が「年間1,000円相当」→「年間30,000円相当」に増額します。
  6. 優待取得に最低でも「3年以上」の保有が必要でしたが、2025年8月権利分より継続保有がなくても優待がもらえるようになります。
  7. 2025年8月~12月まで記念優待(書籍プレゼント)が実施されます。
  8. 2026年2月に記念優待(デジタルギフト)が実施されます。

マーケットエンタープライズ+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

マーケットエンタープライズ(3135)

【優待内容】デジタルギフト(25,000円相当)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】922,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】5.42%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.42%

最新株価

  1. 2026年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年12月権利分より最低でも「1年以上」の保有が必要になります。

ビズメイツ+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

ビズメイツ(9345)

【優待内容】オンライン英会話レッスン「Bizmates」 の利用料キャッシュバック(14,850円相当)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】220,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】15.7%

【予想配当利回り】1.81%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】17.51%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。

石光商事+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

石光商事(2750)

【優待内容】自社取扱商品(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】738,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.27%

【予想配当利回り】2.57%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.84%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 長期優待が「自社オンラインショップで使える優待買物割引券」→「自社取扱商品」に変更されます。なお、優待の価額に変更はありません。

うるる+ 変更内容を表示

8月14日(木) 発表

うるる(3979)

【優待内容】「OurPhoto」の優待利用割引クーポン(3,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】39,850円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】7.52%

【予想配当利回り】0.69%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】8.21%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 4株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。

ブシロード+ 変更内容を表示

8月13日(水) 発表

ブシロード(7803)

【優待内容】自社ECサイトで使える優待ポイント(500円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】34,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.45%

【予想配当利回り】0.72%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.17%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます。
  3. ただし、優待取得の基準株数区分「1年以上100株以上(分割前50株以上)」は据え置かれます。これにより分割前50株以上の株主も優待がもらえるようになります。

TORICO+ 変更内容を表示

8月13日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。
記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

TORICO(7138)

【優待内容】QUOカード(30,000円相当)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】610,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.91%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.91%

最新株価

  1. 2025年8月31日を基準日とした株式分割にともない、2026年3月権利分以降の通常優待の内容は検討中となっています。
  2. 2026年3月限定の記念優待が実施されます。

fantasista+ 変更内容を表示

8月13日(水) 発表

fantasista(1783)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】62,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.61%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.61%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまでの優待取得の基準株数区分「400株以上・1,200株以上」が「1,000株以上」に統一されます。
  3. 上記の変更にともない、優待取得のための最低保有株数が「400株以上」→「1,000株以上」に変更されます。
  4. 優待品のうち「5-ALAサプリメントの贈呈」が「5-ALAサプリメント購入割引(50%割引)」に変更されます。
  5. 優待品に以下の内容が追加されます。
  6. デジタルギフト1,000円相当
  7. 自社グループの宿泊施設で使える優待無料宿泊券(抽選式)

Aiロボティクス+ 変更内容を表示

8月13日(水) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

Aiロボティクス(247A)

【優待内容】自社商品(約9,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】757,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.18%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.18%

最新株価

  1. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 5株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。
  2. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  3. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

ピー・ビーシステムズ+ 変更内容を表示

8月12日(火) 発表

ピー・ビーシステムズ(4447)

【優待内容】オリジナルQUOカード(500円相当)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】62,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.8%

【予想配当利回り】3.22%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.02%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 基準株数区分が「100株以上」のみに統一され、優待品の価額が「500円相当」に統一されます。

GMOインターネット+ 変更内容を表示

8月12日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOインターネット(4784)

【優待内容】「GMOインターネット」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10,000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】138,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.31%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.31%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「GMOインターネットの株式買付手数料をキャッシュバック」でしたが、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMOインターネットの株式買付代金(0.03%)に相当するビットコインをキャッシュバック」に変更されます。

GFA疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

8月12日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

GFA(8783)

【優待内容】株主優待ポイント(10,000円相当~)など

【権利確定月】8月

【必要投資金額】36,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】27.39%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】27.39%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」→「8月」に変更されます。この変更にともない、2025年8月権利分に限り、長期保有制度の継続保有期間が「7か月」短縮されます。

GMOインターネットグループ+ 変更内容を表示

8月12日(火) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOインターネットグループ(9449)

【優待内容】「GMOインターネットグループ」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10,000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】390,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「GMOインターネットグループの株式買付手数料をキャッシュバック」でしたが、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMOインターネットグループの株式買付代金(0.03%)に相当するビットコインをキャッシュバック」に変更されます。

神姫バス+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

神姫バス(9083)

【優待内容】自社グループのバスに使える優待乗車無料券(5枚~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】377,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.59%

【予想配当利回り】2.12%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.71%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日とした株式分割(1株→2株)にともない、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(変更前に実施されていた部分については、贈呈内容の実質的な変更はありません)。
  3. 優待の最低取得基準株数である「100株以上」は据え置かれるため、株式分割前「50株以上」の株主も優待がもらえるようになります。
  4. 優待取得基準株数の区分のうち「500株以上999株以下」が廃止されます。
  5. 優待取得基準株数の区分に「200株以上999株以下、4,000株以上」が新設されます。

トレードワークス+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

トレードワークス(3997)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(1,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】531,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.18%

【予想配当利回り】0.75%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.93%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 10株)に伴い、現行の優待取得基準株数が変更されます(贈呈内容の実質的な変更はありません)。
  3. 優待取得基準株数の区分に「2,000株以上・3,000株以上・4,000株以上・5,000株以上(すべて分割後基準の株数)」が新設されます。
  4. 上記の変更により、株式分割前「200株以上」の株主も優待がもらえるようになります。

I-ne+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

I-ne(4933)

【優待内容】公式オンラインストア「and Habit」で使える優待ポイント(2,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】153,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.3%

【予想配当利回り】0.88%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.18%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設されます。

サカイ引越センター+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

サカイ引越センター(9039)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】291,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.68%

【予想配当利回り】3.36%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.04%

最新株価

  1. 2026年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. 保有株式数300株以上の区分で、継続保有3年以上の株主に長期優待が追加されます(QUOカード1,000円相当追加+各種優待抽選権利)。

タメニー疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

タメニー(6181)

【優待内容】「パートナーエージェント」への入会に使える優待登録無料券(33,000円)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】12,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1108.52%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1108.52%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 「スマ婚で使える優待利用割引券」が「挙式お披露目パーティープロデュースのラフスタ」でも使えるようになります。
  3. ただし上記優待券の枚数が「4枚」 → 「1枚」に減少します。
  4. 「2次会くんで使える優待利用割引券」の枚数が「2枚」 → 「1枚」に減少します。
  5. 優待のうち「マネー相談会 参加無料優待券」が変更され「ライフプランニング相談会 参加無料優待券」となります。

ダイコク電機+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です
記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

ダイコク電機(6430)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】254,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.39%

【予想配当利回り】3.14%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.53%

最新株価

  1. 2025年9月権利分限定の特別優待が実施されます(箱根ガラスの森美術館の入場券)。

TPR+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

TPR(6463)

【優待内容】おこめ券(1,320円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】230,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.57%

【予想配当利回り】4.34%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.91%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株 → 2株)に伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

コーチ・エィ+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

コーチ・エィ(9339)

【優待内容】QUOカード(3,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】132,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.26%

【予想配当利回り】1.5%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.76%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「300株以上」が新設されます。

佐藤食品工業+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

佐藤食品工業(2814)

【優待内容】タリーズデジタルギフト(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】311,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.64%

【予想配当利回り】1.35%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.99%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」 → 「3月・9月」の年2回になります。
  3. 9月権利分は、300株以上保有の株主を対象として「タリーズデジタルギフト(4,000円相当)」が贈呈されます。

チノー+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

チノー(6850)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(4,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】386,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.03%

【予想配当利回り】3.3%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.33%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。
  3. 上記の変更により、株式分割前「150株以上」の株主も優待がもらえるようになります。

小田原機器+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

小田原機器(7314)

【優待内容】QUOカード(2,000円相当~)

【権利確定月】12月

【必要投資金額】123,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.61%

【予想配当利回り】3.22%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.83%

最新株価

  1. 2025年12月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「300株以上499株以下」が新設されます。
  4. 下記基準株数区分の優待価額が増額されます。
  5. 100株以上299株以下 … 2,000円相当 → 変更なし
  6. 300株以上499株以下 … 2,000円相当 → 3,000円相当
  7. 500株以上 … 3,000円相当 → 4,000円相当

明和地所+ 変更内容を表示

8月8日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

明和地所(8869)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(4,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】1,075,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.37%

【予想配当利回り】4.18%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.55%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品の「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」に変更はありませんが、優待取得の基準株数区分、また優待価額が一新されます。変更点が多いため、公式情報をご確認ください。
  3. 上記の変更により、優待取得の最低基準株数が「600株以上」 → 「1,000株以上」となります。
  4. 1年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。

西華産業+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

西華産業(8061)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】200,940円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.49%

【予想配当利回り】3.73%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.22%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されることに伴い、優待取得の基準株数区分が下記のように変更されます。
  3. 基準株数区分「300株以上499株以下」が廃止されます。
  4. 基準株数区分「1,000株以上」が新設されます。
  5. 優待の最低取得基準株数「100株以上」は据え置かれるため、分割前「34株以上」の保有でも優待がもらえることになります。

ZACROS+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

ZACROS(7917)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】105,750円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.94%

【予想配当利回り】3.16%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.1%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 4株)が実施されることに伴い、優待取得の基準株数区分が下記のように変更されます。
  3. 基準株数区分「5,000株以上」が廃止されます。
  4. 基準株数区分「500株以上999株以下、10,000株以上」が新設されます。
  5. 優待の最低取得基準株数「100株以上」は据え置かれるため、分割前「25株以上」の保有でも優待がもらえることになります。
  6. 全体的に改善の内容ですが、株式分割が絡んで伝えにくい部分がありますので、詳細は公式情報をご確認ください。

デュアルタップ+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

デュアルタップ(3469)

【優待内容】QUOカードPay(4,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】89,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.44%

【予想配当利回り】1.39%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.83%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「QUOカードPay」となります。なお、基準株数、優待価額などの変更はありません。

GMOペパボ+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOペパボ(3633)

【優待内容】「GMOペパボ」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10.000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】163,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.1%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.1%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容のうち「GMOペパボの株式買付手数料をキャッシュバック」が、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMOペパボの株式買付代金(0.03%)をビットコインでキャッシュバック」に変更されます。

GMOリサーチ&AI+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOリサーチ&AI(3695)

【優待内容】「GMOリサーチ&AI」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10.000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】231,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.49%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.49%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「GMOリサーチ&AIの株式買付手数料をキャッシュバック」でしたが、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMOリサーチ&AIの株式買付代金(0.03%)をビットコインでキャッシュバック」に変更されます。

GMOグローバルサイン・ホールディングス+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)

【優待内容】「GMOグローバルサイン・ホールディングス」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10.000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】237,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.1%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.1%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「GMOグローバルサイン・ホールディングスの株式買付手数料をキャッシュバック」でしたが、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMO グローバルサイン・ホールディングスの株式買付代金(0.03%)をビットコインでキャッシュバック」に変更されます。

総医研ホールディングス+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

総医研ホールディングス(2385)

【優待内容】公式通販サイトで使えるイミダポイント(2,000円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】17,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】11.42%

【予想配当利回り】2.85%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】14.27%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品として「ビービーラボラトリーズの優待買物割引券」や「日本予防医薬株式会社の優待買物割引券」が贈呈されていましたが「公式通販サイトで使えるイミダポイント」に変更されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「300株以上・1,000株以上」が新設されます。
  4. 継続保有1年以上の株主に長期優待が新設されます。

東京ソワール+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

東京ソワール(8040)

【優待内容】「form forma」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(20%割引:9枚)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】93,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.81%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.81%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待買物割引券の利用店舗に「kuros’(クロス)・キャナルジーン」が追加されます。
  3. 優待買物割引券の贈呈枚数が変更され「3枚」→「9枚」に増加します。
  4. 割引クーポンコードの利用店舗に「キャナルジーンオンラインストア」が追加されます。

GMOメディア+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMOメディア(6180)

【優待内容】「GMOメディア」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10.000円)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】506,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】4.76%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.76%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「GMOメディアの株式買付手数料をキャッシュバック」でしたが、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMOメディアの株式買付代金(0.03%)をビットコインでキャッシュバック」に変更されます。

うかい+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

うかい(7621)

【優待内容】「うかい鳥山」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(9,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】374,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.81%

【予想配当利回り】0.4%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.21%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「「箱根ガラスの森で使える優待利用割引券」が廃止されます。
  3. 優待品のうち「グループ店舗で使える優待食事割引券」が、これまでより「2枚」増えて贈呈されます。
  4. これまでは「優待食事割引券」と「特選牛肉」の選択式でしたが、優待食事割引券を返送することで特選牛肉と交換できる内容に変更されます(500株以上保有の株主のみ)。

GMO TECH+ 変更内容を表示

8月7日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

GMO TECH(6026)

【優待内容】「GMO TECH」の株式買付代金をビットコインでキャッシュバック(0.03%分:上限10.000円)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】687,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】5.49%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.49%

最新株価

  1. 2025年6月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 優待内容のうち「GMO TECHの株式買付手数料をキャッシュバック」が、GMOクリック証券の手数料無料化にともない「GMO TECHの株式買付代金(0.03%)をビットコインでキャッシュバック」に変更されます。

江崎グリコ+ 変更内容を表示

8月6日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

江崎グリコ(2206)

【優待内容】自社グループ商品(1,200円相当~)

【権利確定月】6月

【必要投資金額】491,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.24%

【予想配当利回り】1.93%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.17%

最新株価

  1. 2026年6月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 継続保有期間「3年未満」の区分が「6か月以上3年未満」に変更されます。これにより優待を取得するために最低でも「6か月以上の保有」が必要になります。
  3. それぞれの基準株数区分で、優待価額が以下のように増額されます。
  4. 100株以上499株以下… [6か月以上3年未満] 1,000円相当→1,200円相当
  5. 100株以上499株以下… [3年以上] 1,500円相当→1,800円相当
  6. 500株以上999株以下… [6か月以上3年未満] 2,000円相当→2,400円相当
  7. 500株以上999株以下… [3年以上] 3,000円相当→3,600円相当
  8. 1,000株以上… [6か月以上3年未満] 4,000円相当→4,800円相当
  9. 1,000株以上… [3年以上] 6,000円相当→7,200円相当

新日本製薬+ 変更内容を表示

8月5日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です
記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

新日本製薬(4931)

【優待内容】「パーフェクトワン」モイスチャージェル(1個)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】247,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.42%

【予想配当利回り】2.1%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.52%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品が一部変更され「朝イチスッキリ!青汁サラダプラス」→「Wの健康青汁」となります。
  3. 2025年9月権利分限定の記念優待があります。

イルグルム+ 変更内容を表示

8月4日(月) 発表

イルグルム(3690)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】71,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.81%

【予想配当利回り】1.11%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.92%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「Amazonギフトカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

エコモット+ 変更内容を表示

8月4日(月) 発表

エコモット(3987)

【優待内容】イシヤオンラインショップ特設ページで使えるギフトカード(4,000円相当)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】59,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】6.7%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.7%

最新株価

  1. 優待品の内容が「オンラインショップ特設ページで使えるギフトカード4,000円相当」に決定しました。

リビン・テクノロジーズ+ 変更内容を表示

8月1日(金) 発表

リビン・テクノロジーズ(4445)

【優待内容】デジタルギフト(15,000円相当)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】752,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.98%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.98%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

MTG+ 変更内容を表示

7月31日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

MTG(7806)

【優待内容】「MTG公式オンラインショップ」で使える優待ポイント(3,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】458,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.65%

【予想配当利回り】0.39%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.04%

最新株価

  1. 2026年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. これまで「継続保有期間なし」、「継続保有期間6か月以上」の場合に優待がそれぞれ用意されていましたが、この継続保有条件区分が廃止され、2026年9月実施分より優待取得には最低でも「1年以上」の保有が必要になります。
  3. もらえる優待の価額が、優待取得基準株数のそれぞれの区分で「1,000ポイント~40,000ポイント」の範囲で増額されます。詳細は公式情報をご確認ください。

トランザクション+ 変更内容を表示

7月30日(水) 発表

トランザクション(7818)

【優待内容】自社製品(5,000円相当)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】1,242,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.8%

【予想配当利回り】2.21%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.01%

最新株価

  1. 2025年8月31日を基準日として、株式分割(1株→2株)が実施されますが、2025年8月権利分の優待は、株式分割前の基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年2月権利分以降の株主優待内容の詳細(基準株数・贈呈内容)は、企業の方で現在検討中です(2025年7月現在)。

コジマ+ 変更内容を表示

7月29日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

コジマ(7513)

【優待内容】「コジマ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】121,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.64%

【予想配当利回り】1.64%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.28%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2月権利の優待内容について、優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が追加されます。またこの区分において、優待価額が「2,000円相当」増額されます。

ジェリービーンズグループ疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月28日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ジェリービーンズグループ(3070)

【優待内容】株主専用ECサイト「JELLY BEANS Premium」で使える優待ポイント(10,000円相当~)など

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】22,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】88.49%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】88.49%

最新株価

  1. 2026年1月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 以下の長期優待が新設されます。
  3. 200株以上 … [6か月以上] 自社商品1点を追加贈呈
  4. 200株以上 … [1年以上] 5,000円相当(5,000ポイント)を追加贈呈

ナガワ+ 変更内容を表示

7月28日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ナガワ(9663)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】670,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.74%

【予想配当利回り】1.49%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.23%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 継続保有期間が「2年以上」の区分が「3年以上」に変更されます。
  3. 以下の区分で、優待価額が増額されます。
  4. 100株以上499株以下… [3年以上] 25,000円相当 → 30,000円相当
  5. 500株以上… [3年以上] 50,000円相当 → 60,000円相当
  6. 以下の区分で、優待価額が減額されます。
  7. 100株以上499株以下… [1年未満] 10,000円相当 → 5,000円相当
  8. 500株以上… [1年未満] 25,000円相当 → 15,000円相当

ベルテクスコーポレーション+ 変更内容を表示

7月28日(月) 発表

ベルテクスコーポレーション(5290)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,000円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】454,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.32%

【予想配当利回り】2.14%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.46%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。
  3. 優待取得基準株数の区分に「300株以上(分割前150株以上)」が追加されます。

沖縄セルラー電話+ 変更内容を表示

7月25日(金) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

沖縄セルラー電話(9436)

【優待内容】Pontaポイント(2,000円相当~)など

【権利確定月】3月

【必要投資金額】524,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.38%

【予想配当利回り】2.44%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.82%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

No.1+ 変更内容を表示

7月25日(金) 発表

No.1(3562)

【優待内容】QUOカード(15,000円相当)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】714,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.2%

【予想配当利回り】1.51%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.71%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の内容が変更されます。
  2. 優待品に「デジタルギフト」が追加され、従来から贈呈されているQUOカードとの選択式になります。なお、年間優待価額に変更はありません。

ジオコード+ 変更内容を表示

7月24日(木) 発表

ジオコード(7357)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】264,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】3.78%

【予想配当利回り】1.89%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.67%

最新株価

タマホーム+ 変更内容を表示

7月24日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

タマホーム(1419)

【優待内容】オリジナルQUOカード(2,000円相当~)

【権利確定月】11月

【必要投資金額】368,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.54%

【予想配当利回り】5.32%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.86%

最新株価

  1. 2025年11月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「5月・11月」→「11月」の年1回になります。
  3. 年間の優待価額がこれまでの「2倍」になります。

ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス+ 変更内容を表示

7月22日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)

【優待内容】UCギフトカード(1,000円相当~)など

【権利確定月】8月

【必要投資金額】115,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.86%

【予想配当利回り】3.19%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.05%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品に「デジタルギフト」が追加され、UCギフトカードとの選択式になります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上・1,000株以上」が追加されます。
  4. 2026年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  5. 基準株数が500株以上の優待取得については「1年以上」の保有が必要になります。

日本駐車場開発+ 変更内容を表示

7月22日(火) 発表

日本駐車場開発(2353)

【優待内容】自社グループ駐車場の優待利用割引券(30%割引:3枚)など

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】148,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.7%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.7%

最新株価

  1. 2025年7月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「那須ハイランドパーク入園料割引券」が「入園料無料券」に変更されます。
  3. 優待品のうち「那須ハイランドパーク2時間貸切無料」が、当該内容か「那須ハイランドパーク人気遊具3機種優先搭乗券+ファンタジーパスセット(10人分)」かを選択できる形式に変更されます。
  4. 優待品のうち「那須高原りんどう湖ファミリー牧場入園料割引券」が「入園料無料券」に変更されます。
  5. 優待品に「那須高原りんどう湖ファミリー牧場 Mekke!マルシェで利用できる10%割引券」が追加されます。
  6. 優待品のうち「スノーテーマパーク利用割引券」が、優待ラインナップより削除されています。

丸千代山岡家+ 変更内容を表示

7月22日(火) 発表

丸千代山岡家(3399)

【優待内容】「ラーメン山岡家」のほか、グループ店舗で使えるラーメン無料券(2枚~)など

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】336,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.74%

【予想配当利回り】0.08%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.82%

最新株価

  1. 2026年1月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、株式分割後も既存の優待取得基準株数区分が据え置かれます(実質拡充)。
  3. 区分が維持されるため「株式分割前50株以上」の株主も今後は優待品がもらえるようになります。
  4. ただし、株式分割後100株以上199株以下の株主に贈られる優待品は、選択式ではなく「ラーメン無料券」のみとなります。
  5. 上記の実質拡充内容に加えて、分割後500株以上のすべての基準株数区分で「ラーメン無料券が1枚追加」されます。
  6. 上記に加えて、株式分割後の基準株数区分に「200株以上499株以下」が新設されます。

エルテス+ 変更内容を表示

7月17日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エルテス(3967)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】585,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.7%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.7%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。

サンコーテクノ+ 変更内容を表示

7月16日(水) 発表

サンコーテクノ(3435)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】127,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.39%

【予想配当利回り】3.28%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.67%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月・9月」の年2回になります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設され、優待品として「QUOカード1,000円分」が年2回贈呈されます。

ニトリホールディングス+ 変更内容を表示

7月15日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ニトリホールディングス(9843)

【優待内容】「ニトリ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(10%割引:5枚~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】1,376,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.11%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.11%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株→5株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

ペイクラウドホールディングス+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

ペイクラウドホールディングス(4015)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】230,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.17%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.17%

最新株価

  1. 2025年8月権利分の優待内容が決定しています。詳細は公式情報をご確認ください。

クリエイト・レストランツ・ホールディングス+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)

【優待内容】「しゃぶ菜」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(2,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】160,600円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.49%

【予想配当利回り】0.56%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.05%

最新株価

  1. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年8月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年2月権利分より、下記の変更が実施されます。
  3. 分割後の優待取得の基準株数区分に「100株以上(分割前50株以上)、300株以上(分割前150株以上)、500株以上(分割前250株以上)」が追加されます。
  4. 株式分割後も最低基準株数は「100株以上」で据え置かれます。
  5. そのほか基準株数区分によって年間優待価額が「2,000円相当~8,000円相当」増額されます。詳しくは公式情報をご確認ください。

ネオマーケティング+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

ネオマーケティング(4196)

【優待内容】デジタルギフト(20,000円相当)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】714,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.8%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.8%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上」が新設され「100株以上」は廃止されます。
  4. 上記の変更により、これまで優待取得の最低基準株数は「100株以上」でしたが「500株以上」が必要になります。
  5. 優待価額が「3,000円相当」 → 「20,000円相当」に増額されます。

プリントネット+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

プリントネット(7805)

【優待内容】デジタルギフト(500円相当~)など

【権利確定月】8月

【必要投資金額】75,200円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.66%

【予想配当利回り】1.72%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.38%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

FCE+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

FCE(9564)

【優待内容】デジタルギフト(1,000円相当)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】89,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.11%

【予想配当利回り】0.83%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.94%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待内容が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待価額に変更はありません。

ガーデン+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

ガーデン(274A)

【優待内容】「壱角家」などで使える優待食事無料券(1枚~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】252,600円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】3.56%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.56%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待券の利用範囲が拡大され「山下本気うどん全店」での利用が可能になります。
  3. 優待内容が「家系ラーメン並または油そば1杯無料」→「セットメニューを含む全商品1品無料」になります。

地域新聞社+ 変更内容を表示

7月14日(月) 発表

地域新聞社(2164)

【優待内容】自社ECサイト「ちいきの逸品」で使える優待買物割引券(9,000円相当)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】78,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】48.59%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】48.59%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 100株以上999株以下の区分において、優待買物割引券の年間価額が「1,000円減額」されます。
  3. 優待買物割引券の利用条件が「2万円以上購入」→「1万円以上購入」に変更されます。
  4. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。

良品計画(無印良品)+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

良品計画(無印良品)(7453)

【優待内容】「無印良品」で使える優待買物割引カード(7%割引:1枚)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】695,800円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】0.63%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.63%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株→2株)が実施されますが、株式分割後も優待取得の基準株数区分に変更はありません(実質拡充)。

JALCOホールディングス+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

JALCOホールディングス(6625)

【優待内容】QUOカード(5,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】966,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.51%

【予想配当利回り】5.59%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】6.1%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 贈呈される優待品のうち「推薦図書」が廃止されます。
  3. 10,000株以上の株主に贈られる優待品に「おこめ券」が新設されます。

テモナ+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

テモナ(3985)

【優待内容】デジタルギフト(500円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】35,100円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.84%

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.84%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月・9月」の年2回になり、年間の贈呈額がこれまでの2倍となります。
  3. 優待品が変更され「QUOカード」 → 「デジタルギフト」となります。
  4. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  5. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2026年3月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。
  6. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。

プロシップ+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

プロシップ(3763)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】330,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.3%

【予想配当利回り】1.93%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】2.23%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として実施される株式分割(1株→2株)に伴い、優待の取得基準株数が変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。

近鉄百貨店+ 変更内容を表示

7月11日(金) 発表

近鉄百貨店(8244)

【優待内容】「近鉄百貨店」で使える割引優待買物カード(10%割引:1枚)など

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】190,400円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】1.05%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.05%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待買物カードを使っての割引が「近鉄百貨店ネットショップ」でも利用できるようになります。

イー・ガーディアン+ 変更内容を表示

7月10日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

イー・ガーディアン(6050)

【優待内容】デジタルギフト(5,000円相当~)

【権利確定月】9月

【必要投資金額】202,500円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2.46%

【予想配当利回り】1.72%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.18%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の内容が実施されます。
  2. 優待品が「QUOカード」→「デジタルギフト」に変更されます。なお、優待品の価額に変更はありません。

アズ企画設計+ 変更内容を表示

7月9日(水) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

アズ企画設計(3490)

【優待内容】QUOカード(4,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】301,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】2.65%

【予想配当利回り】0.99%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.64%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 100株以上保有での優待価額が「3,000円」→「4,000円」に増額されます。
  3. 優待取得基準株数の区分に「200株以上」・「300株以上」が追加されます。
  4. 優待をもらうのにこれまで継続保有条件がありませんでしたが、今後は「6か月以上の継続保有期間」が必要になります。ただし経過措置として、2025年8月実施分に限り継続保有期間は問われません。

マルサンアイ+ 変更内容を表示

7月8日(火) 発表

マルサンアイ(2551)

【優待内容】自社製品の詰め合わせ(1,500円相当~)など

【権利確定月】3月・9月(20日)

【必要投資金額】366,500円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.81%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0.81%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 200株以上保有の株主に贈られる優待品の一部が変更され「自社製品の詰め合わせ」 → 「自社製品の詰め合わせ + 自社製品に関連するオリジナル品」となります。なお、年間優待価額に変更はありません。

SCAT+ 変更内容を表示

7月8日(火) 発表

記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

SCAT(3974)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)

【権利確定月】10月

【必要投資金額】51,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】1.93%

【予想配当利回り】2.7%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.63%

最新株価

  1. 2025年10月権利分にて、記念優待が実施されます。

フォーシーズHD疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月7日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

フォーシーズHD(3726)

【優待内容】自社グループ商品(3,000円相当~)など

【権利確定月】9月

【必要投資金額】65,200円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】4.6%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.6%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 優待品のうち「自社グループ商品」について、もらえる優待の価額がそれぞれの区分で「1.3倍~1.9倍」増額されます。詳細は公式情報をご確認ください。
  3. 優待品のうち「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」が「専用ショッピングサイトで使える株主優待ポイント」に変更されます。500株以上の株主に贈呈されることだけ決まっており、そのほかの詳細は未定です。

丸一鋼管+ 変更内容を表示

7月7日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

丸一鋼管(5463)

【優待内容】おこめギフト券(1,320円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】381,900円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.69%

【予想配当利回り】3.52%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.21%

最新株価

  1. 2026年3月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年9月30日を基準日として、株式分割(1株→3株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。
  3. 2026年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  4. 最低取得基準株数区分に「100株以上」が新設されることに伴い、優待の最低取得基準株数が「300株」 → 「100株」になります。
  5. これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、最低でも「1年以上」の保有が必要になります。

トーセイ+ 変更内容を表示

7月7日(月) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

トーセイ(8923)

【優待内容】「トーセイホテル ココネ」のほか、グループ店舗で使える優待宿泊割引券(3,000円相当)など

【権利確定月】11月

【必要投資金額】315,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.95%

【予想配当利回り】3.11%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.06%

最新株価

  1. 2026年11月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 2025年11月30日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されることに伴い、分割割合に沿って優待の取得基準株数も変更されます(優待内容の実質的な変更はありません)。
  3. なお、2025年11月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。

アジャイルメディア・ネットワーク疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月4日(金) 発表

アジャイルメディア・ネットワーク(6573)

【優待内容】「岩永徹也プレミアムトークショー」への招待(抽選式:20人)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】14,300円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】

【予想配当利回り】0%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】0%

最新株価

  1. 2025年12月権利分の優待内容が決定しました。発表済みの内容に加えて、下記4つの選択式優待が追加されます。
  2. 「cadre hair dryer」の購入割引(1人1点まで)
  3. 「Sayuri Style」優待販売全商品の購入割引(1人3点まで)
  4. 「田淵累生トークショー」への招待(抽選式)
  5. 「プレミアムほっぺちゃん」シリーズ株主限定モデルの購入割引

ワールド+ 変更内容を表示

7月3日(木) 発表

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

ワールド(3612)

【優待内容】「タケオキクチ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1,500円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】298,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1%

【予想配当利回り】3.55%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】4.55%

最新株価

  1. 2026年2月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「1,000株以上」が新設されます。
  3. ナルミヤ・インターナショナルを子会社したことにより、同社のブランドでも利用できるようになります。

霞ヶ関キャピタル+ 変更内容を表示

7月3日(木) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

霞ヶ関キャピタル(3498)

【優待内容】「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】1,844,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.27%

【予想配当利回り】1.3%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】1.57%

最新株価

  1. 2025年8月31日を基準日として株式分割(1株 → 2株)が実施されますが、2025年8月権利分は株式分割前の株数、及び基準株数区分で実施されます。
  2. 2026年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  3. 株式分割(1株 → 2株)に伴い、優待の取得基準株数・優待価額が変更されます。基準株数区分は「100株・200株」は据え置きで、株数だけでみると拡充となります(下記優待価額の調整があります)。2,000株は分割割合に沿って「4,000株」に変更されます。
  4. 各基準株数における優待価額の変更は下記となります。
  5. →分割後100株 … 半額
  6. →分割後200株 … 半額
  7. →分割後4,000株 … 優待価額変更なし

ADR120S疑義注記、重要事象等あり
(2025年6月時点)
+ 変更内容を表示

7月2日(水) 発表

記念優待あり
一時的に実施される株主優待がある銘柄です

ADR120S(3750)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】91,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】5.98%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

+ 変更内容を表示

【総合利回り】5.98%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、以下の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「3月」の年1回 → 「3月・9月」の年2回に変更されます。
  3. 権利確定月の変更により、優待品のQUOカードが「5,000円相当(年1回)」→「QUOカード2,500円相当(年2回)」となります。なお、この変更による年間優待価額の変動はありません(記念優待を除く)。
  4. 2026年3月限定の記念優待があります。

オーハシテクニカ+ 変更内容を表示

7月1日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

オーハシテクニカ(7628)

【優待内容】おこめ券(440円相当~)

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】229,000円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.38%

【予想配当利回り】3.23%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.61%

最新株価

  1. 2025年9月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待取得基準株数の区分に「300株以上」「500株以上」が新設されます。
  3. おこめ券の枚数が以下のように変更されます(変更部分のみ抜粋)。
  4. 300株以上499株以下…1枚→2枚
  5. 500株以上999株以下…1枚→3枚
  6. 1,000株以上9,999株以下…3枚→4枚
  7. 3年以上継続保有の株主は、長期優遇としておこめ券1枚が追加贈呈されていましたが、このうち1,000株以上の株主については、さらに1枚追加贈呈されます(合計2枚)。

エッチ・ケー・エス+ 変更内容を表示

7月1日(火) 発表

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

エッチ・ケー・エス(7219)

【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】8月

【必要投資金額】227,900円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.43%

【予想配当利回り】2.85%

+ 変更内容を表示

【総合利回り】3.28%

最新株価

  1. 2025年8月権利分より、下記の変更が実施されます。
  2. 優待品が変更され「自社製品の購入後にQUOカードがもらえる引換券」 → 「QUOカード」となります。
  3. 優待取得基準株数の区分に「500株以上・1,000株以上・3,000株以上」が新設されます。
  4. 3年以上継続保有の株主に長期優待が新設されます。
ページ上部へ移動