- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- マルイチ産商
- 2025年9月権利分に限り、継続保有期間は問われません。
“自社グループ加工品(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、水産品の卸売り業を営むマルイチ産商(8228)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 9月 |
1株配当(予想) | 公式情報をご確認ください | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 公式情報をご確認ください | 優待利回り 優待利回り: 2,000円÷113,900円=1.75% |
1.75% |
総合利回り(予想) | 1.75% | 優待の最低取得額 | 113,900円 |
株価 1,139円 株価更新日:2025/08/14 |
株主優待の内容紹介
優待変更情報開示日(2025/05/13)|PDF
◎自社グループ加工品
100株 | 2,000円相当 |
200株 | 3,000円相当 |
500株 | 4,000円相当 |
1,000株 | 7,000円相当 |
※2025年9月権利分に限り、継続保有期間は問われません。
※各基準株数区分で贈呈される商品・選択形式は異なります。詳しくは公式情報をご確認ください(オリジナルレトルトカレー・水産加工品・畜産加工品などが用意されています)。
- 12月ごろから順次発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2025年5月現在
- 2025年9月権利分より下記の変更が実施されます。
- 優待取得基準株数の区分に「200株以上・500株以上」が新設されます。
- 1,000株以上の株主への優待価額が「3,500円相当」 → 「7,000円相当」に増額されます。
- 優待取得のために「最低6か月以上の継続保有」が必要になります。ただし、継続保有の判定は2026年9月権利分から適用されます。
コメント
マルイチ産商は、生鮮(水産・畜産・青果)・冷凍・調味料・菓子など食料品の流通をおこなっている会社です。
生産者・メーカーと消費者を結ぶネットワークの中核として、食料品全般の供給に関わっています。
水産生鮮の鮮度を保つために温度管理された「低温流通センター」を各所に設置することで、情報のオンライン化で効率的で高精度な出荷作業を進めています。
株主優待は、“自社グループ加工品(2,000円相当~)”がもらえます。100株では「りんご和牛信州牛カレー」がもらえます(2025年現在)。どんな味か気になりますね♪
マルイチ産商の優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
権利付き最終日 | 2025年9月26日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年9月29日(月) |
権利確定日 | 2025年9月30日(火) |
権利付き最終日 | 2026年9月28日(月) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年9月29日(火) |
権利確定日 | 2026年9月30日(水) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
トラストホールディングス(3286)
【優待内容】九州地方の特産品(5,000円相当)
【権利確定月】6月
【必要投資金額】263,400円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】1.89%
【予想配当利回り】公式情報をご確認ください
【総合利回り】3.94%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら