大光(3160)の株主優待&配当
“QUOカード(500円相当~)など”が株主優待としてもらえる、食品の卸業をおこなう大光(3160)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 5月・11月 |
予想1株配当 | 9円 | 優待の価値 | 500円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.25% | 優待利回り | 1.39% |
株価 | 720円 | 優待の最低取得額 | 72,000円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
株主優待の内容紹介
◎以下より選択(×年2回)
- (1)QUOカード(クオカード)
- (2)アミカ商品券
100株 | (1)500円相当、または (2)1,000円相当 |
500株 | (1)1,000円相当、または (2)2,000円相当 |
1,000株 | (1)2,000円相当、または (2)4,000円相当 |
2,000株 | (1)3,000円相当、または (2)6,000円相当 |
※(1)QUOカードは、店頭で(2)アミカ商品券に引き換えることができます。
※引き換え後の金額は(1)QUOカードの倍額となります。
- 5月末権利確定分:8月下旬に送付予定
- 11月末権利確定分:2月中旬に送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2019年9月現在
コメント
大光は、東海地区を中心に業務用食品卸事業と業務用食品スーパー事業の2つの事業を展開している会社です。卸事業で扱っている商品は、冷凍食品や畜産品、水産品、調味料など約8万点にのぼります。
一方のスーパー事業は、業務用食品スーパー「アミカ」において調理冷凍食品や乾物、調味料など約3,000~5,000点を扱っています。プライベートブランドの「O!MadeO!Marche(オーメイドオーマルシェ)」や、アミカのストアブランド「プロの選択」は、顧客から高い評価を得ています。
株主優待は、“QUOカード(500円相当~)など”がもらえます。QUOカードはアミカ商品券と引き換えると倍額になってお得なので、近くにアミカがある人はぜひ引き換えてみてください♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
大光は、優待最低取得額72,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
マクニカ・富士エレホールディングス(3132)
【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】277,500円
【優待利回り】0.36%
【配当利回り】4.32%
【総合利回り】4.68%