- TOPページ
- 配当利回りランキング
- 10月の配当利回りランキング
10月の配当利回りランキング
株価参考:2022/5/27
10月の権利確定銘柄のうち、配当利回りの高い順に20位までのランキングをまとめました。表の中の利回りは年間の配当利回りを表しています。配当金が年2回出る場合は、両方の配当金を合計した数字となっています。
※紹介する利回りなどの数値は、主にネット証券の情報を元に載せています。最終更新日の数値に準じていますので、購入前に各証券会社のホームページにてご確認をお願いいたします。
※高配当の銘柄でも、業績が下降していて減配の可能性がある場合はランキングから削除しています。
10月の配当ランキング
総合利回り
日本ハウスホールディングス(1873)
【優待内容】自社グループの農産物を使用したスープセット(4点)
【1単元の投資額】42,000円
【優待の最低取得額】420,000円
【優待利回り】-
【予想1株配当】20円
【予想配当利回り】4.76%
【総合利回り】4.76%
'22年10月期
配当情報
- 前期より7円増配予想
- 今期記念配当3円
グッドコムアセット(3475)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】117,200円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】53円
【予想配当利回り】4.52%
【総合利回り】4.52%
'22年10月期
配当情報
- 過去3期で減配実績あり
- 前期より1円増配予想
アールエイジ(3248)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】67,900円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】29円
【予想配当利回り】4.27%
【総合利回り】4.27%
'22年10月期
配当情報
- 前期より30円減配予想
4エイケン工業(7265)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】260,000円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】110円
【予想配当利回り】4.23%
【総合利回り】4.23%
'22年10月期
配当情報
- 前期より8円増配予想
5のむら産業(7131)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】88,600円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】37円
【予想配当利回り】4.18%
【総合利回り】4.18%
8AB&Company(9251)
【優待内容】自社オンラインストアで使える優待買物割引券(8,000円相当~)
【1単元の投資額】72,000円
【優待の最低取得額】72,000円
【優待利回り】11.11%
【予想1株配当】28.07円
【予想配当利回り】3.90%
【総合利回り】15.01%
'22年10月期
配当情報
- 前期より10円減配予想
10ナトコ(4627)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】137,800円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】50円
【予想配当利回り】3.63%
【総合利回り】3.63%
'22年10月期
配当情報
- 過去3期で減配実績あり
11土屋ホールディングス(1840)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】17,400円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】6円
【予想配当利回り】3.45%
【総合利回り】3.45%
'22年10月期
配当情報
- 過去3期で減配実績あり
13ハイレックスコーポレーション(7279)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】110,000円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】34円
【予想配当利回り】3.09%
【総合利回り】3.09%
'22年10月期
配当情報
- 過去3期で減配実績あり
14ビーアンドピー(7804)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】100,600円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】31円
【予想配当利回り】3.08%
【総合利回り】3.08%
'22年10月期
配当情報
- 前期より10円増配予想
15オービス(7827)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】100,800円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】30円
【予想配当利回り】2.98%
【総合利回り】2.98%
16トルク(8077)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】20,300円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】6円
【予想配当利回り】2.96%
【総合利回り】2.96%
'22年10月期
配当情報
- 過去3期で減配実績あり
17ミロク(7983)
【優待内容】なし
【1単元の投資額】154,700円
【優待の最低取得額】-
【優待利回り】-
【予想1株配当】40円
【予想配当利回り】2.59%
【総合利回り】2.59%
18ティビィシィ・スキヤツト(3974)
【優待内容】QUOカード(500円相当~)
【1単元の投資額】34,900円
【優待の最低取得額】34,900円
【優待利回り】1.43%
【予想1株配当】8円
【予想配当利回り】2.29%
【総合利回り】3.72%