1. TOPページ
  2. 株主優待のジャンル別検索
  3. ホッカンホールディングス

ホッカンホールディングス(5902)の株主優待&配当

“自社グループ食品缶詰の詰め合わせ(3,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、缶やペットボトルを製造しているホッカンホールディングス(5902)をご紹介します。

ホッカンホールディングスの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
予想1株配当 45円 優待の価値 3,000円相当
予想配当利回り 3.36% 優待利回り 2.24%
株価 1,339円 優待の最低取得額 133,900円
株価最終更新日:2023/03/17

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2023/03/15)要約はこちら

◎自社グループ食品缶詰の詰め合わせなど(選択式)

【株式継続保有期間1年以上】
100株 3,000円相当
1,000株 6,000円相当
2,000株 8,000円相当

※優待品は、下記の中から1点選べます。
※経過措置として、2023年3月実施分は継続保有期間6か月以上となります。

■選べる優待品(2023年3月現在)
・自社グループ食品缶詰の詰め合わせ
・お菓子の詰め合わせ(自社グループ製の意匠缶に入ったお菓子)
・バラエティセット(食品缶詰・お菓子・飲料水のセット)
・食料支援団体(国連 WFP)への寄付
・自然環境保護団体への寄付

この企業の公式ホームページ

  1. 6月上旬ごろに「招集通知」と同封して案内を発送予定
  2. 6月末までに優待品を選んで申し込み
  3. 10月中旬ごろに優待品を発送予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2023年3月現在

  1. 優待内容が変更され「缶詰の詰め合わせなど」 → 「缶詰の詰め合わせなどを含む、複数コースからの選択式優待」となります。

※前回の優待変更情報開示日(2023/03/15)|PDF

コメント

ホッカンホールディングスは、食料・飲料に使われる缶やペットボトルを製造している会社です。

高度な印刷が可能な空缶「クリスタル缶」、ホットに対応したペットボトル「アクティスーライト」などの製品を開発。さまざまなニーズに応えられる技術や安全性の追求に力を入れています。

また、飲料メーカーから充填を受託する事業も展開。包装や発送まで一貫しておこなうシステムを確立し、受託料では日本一を誇っています。

株主優待は、“自社グループ食品缶詰の詰め合わせ(3,000円相当~)など”がもらえます。過去には、コーン缶、ほたて缶、ずわいがに缶などが送られています。コーン・ホタテバター炒めなど、酒のおつまみとしていただきたいですね♪

ホッカンホールディングスの優待権利確定日情報

2023年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023/03/29
権利落ち日 2023/03/30
権利確定日 2023/03/31

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

ホッカンホールディングスは、優待最低取得額133,900

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 DMM株 106円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 115円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

トピー工業

トピー工業(7231)

【優待内容】交通傷害保険

【長期優待】あり

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】183,700円

【優待利回り】0%

【配当利回り】3.81%

【総合利回り】3.81%

最新株価

六甲バター

六甲バター(2266)

【優待内容】自社製品(3,000円相当)

【長期優待】あり

【権利確定月】12月

【必要投資金額】1,364,000円

【優待利回り】0.21%

【配当利回り】1.46%

【総合利回り】1.67%

最新株価

東建コーポレーション

東建コーポレーション(1766)

【優待内容】「東建多度カントリークラブ」のほか、グループ施設で使える5,000円割引券(4枚)など

【長期優待】あり

【権利確定月】4月

【必要投資金額】768,000円

【優待利回り】2.6%

【配当利回り】3.25%

【総合利回り】5.85%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動