1. TOPページ
  2. 株主優待の裏ワザ・お得情報
  3. 長期保有で株主優待をランクアップさせる

長期保有で株主優待をランクアップさせる

株価参考:2023/3/31 

企業によっては「長期保有株主向け株主優待制度」というものがあります。漢字が続いてむずかしそうですが、かんたんに言うと「長く株式を持っていると株主優待が豪華になるよ♪」というものです。

例えば、NECキャピタルソリューション(8793)は、100株以上保有でオンラインカタログギフト2,000円相当がもらえるのですが、1年以上保有すると、なんと3,000円相当にランクアップします。

その他にも昭和化学工業(4990)は、初年度はお米が2キロもらえるのですが、1年以上の保有で4キロ、2年以上保有するとなんと6キロにまでランクアップします。

このように、長期保有で優待がランクアップされる銘柄を、少しですがご紹介します。こちらで紹介している銘柄はほんの一部ですので、ご自身にあった優待をいろいろ探してみてくださいね♪

長期優待制度を設けている優待銘柄

総合利回り

ビックカメラ

ビックカメラ(3048)

【優待内容】「ビックカメラ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(1,000円相当~)

1年以上継続保有で1,000円相当、2年以上継続保有で2,000円相当の買い物券が追加されます。

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】111,300円

【優待利回り】2.69%

【配当利回り】1.34%

【総合利回り】4.03%

最新株価

アルインコ

アルインコ(5933)

【優待内容】VJAギフトカード(1,000円相当~)

3年以上継続保有で1,000円相当の商品券が追加されます。

【権利確定月】3月(20日)

【必要投資金額】527,500円

【優待利回り】0.18%

【配当利回り】3.79%

【総合利回り】3.97%

最新株価

明光ネットワークジャパン

明光ネットワークジャパン(4668)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)

3年以上継続保有で1,000円相当のQUOカードが追加されます。

【権利確定月】8月

【必要投資金額】64,500円

【優待利回り】0.77%

【配当利回り】3.72%

【総合利回り】4.49%

最新株価

日本取引所グループ

日本取引所グループ(8697)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

1年以上継続保有で1,000円相当、2年以上継続保有で2,000円相当、3年以上継続保有で3,000円相当のQUOカードが追加されます。

【権利確定月】3月

【必要投資金額】201,850円

【優待利回り】0.49%

【配当利回り】3.12%

【総合利回り】3.61%

最新株価

リンガーハット

リンガーハット(8200)

【優待内容】「リンガーハット」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,650円相当~)

3年以上継続保有で1,100円相当の食事券が追加されます。

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】226,200円

【優待利回り】1.45%

【配当利回り】0%

【総合利回り】1.45%

最新株価

レシップホールディングス

レシップホールディングス(7213)

【優待内容】岐阜県本巣特産の富有柿(2,000円相当)

3年以上継続保有で富有柿が2,800円相当(LL)になります。

【権利確定月】9月

【必要投資金額】98,600円

【優待利回り】2.02%

【配当利回り】1.01%

【総合利回り】3.03%

最新株価

タカラトミー

タカラトミー(7867)

【優待内容】オリジナルトミカ(2台)など

1年以上継続保有で、公式通販サイトにて30%割引、3年以上継続保有で40%割引の権利がもらえます。

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】148,100円

【優待利回り】0.67%

【配当利回り】2.19%

【総合利回り】2.86%

最新株価

ページ上部へ移動