- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 小林製薬
小林製薬(4967)の株主優待&配当
“自社製品の詰め合わせ(5,000円相当)など”が株主優待としてもらえる、一般用医薬品の製造をしている小林製薬(4967)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 6月・12月 |
予想1株配当 | 85円 | 優待の価値 | 5,000円相当(×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.99% | 優待利回り | 1.17% |
株価 | 8,550円 | 優待の最低取得額 | 855,000円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
◎自社製品の詰め合わせなど(×年2回)
- (1)自社製品の詰め合わせ
- (2)自社通信販売製品の買物割引
- (3)復興支援 選べるギフト
100株 | (1)5,000円相当 + (2)10%割引 |
【株式継続保有期間3年以上】
<12月> | |
---|---|
300株 | (3) |
※(1)自社製品の詰め合わせのかわりに、社会貢献団体への寄付も選択できます。
コメント
小林製薬は、一般用医薬品・生活衛生関連商品の製造・販売をおこなっている会社です。「ブルーレット」や「熱さまシート」をはじめ「あったらいいな」をスローガンにニッチ商品を多数開発しています。
わかりやすさを追求したネーミング・広告マーケティングに注力し、消費者ニーズと市場を引き出す戦略をとっています。
株主優待は、“自社製品の詰め合わせ(5,000円相当)など”がもらえます。CMでもおなじみのブレスケアやブルーレットなど、生活に役立つ製品が送られてきます♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
小林製薬は、優待最低取得額855,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 374円 | |
![]() |
DMM株 | 374円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 460円 | |
![]() |
SBI証券 | 535円 | |
![]() |
楽天証券 | 535円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
日本たばこ産業(JT)(2914)
【優待内容】自社グループ食品セット(2,500円相当~)
【権利確定月】12月
【必要投資金額】229,300円
【優待利回り】1.09%
【配当利回り】6.54%
【総合利回り】7.63%