- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 学研ホールディングス
学研ホールディングス(9470)の株主優待&配当
“「学研モール」で使える優待割引クーポン(2,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、学習塾などの教育サービスをおこなう学研ホールディングス(9470)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 9月 |
予想1株配当 | 25円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 3.01% | 優待利回り | 2.41% |
株価 | 828円 | 優待の最低取得額 | 82,800円 |
株価最終更新日:2023/03/17 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/09/30)要約はこちら
◎「学研モール」で使える優待割引クーポンなど
- (1)「学研モール」で使える優待割引クーポン
- (2)自社商品セット
【株式継続保有期間1年以上】
100株 | (1)2,000円相当 |
400株 | 【下記から1点を選択】 (1)4,000円相当 (2)4,000円相当 |
1,200株 | 【下記から1点を選択】 (1)8,000円相当 (2)8,000円相当 |
※経過措置として、2023年9月実施分は「継続保有期間6か月」となります。
◎図書カード
【株式継続保有期間3年以上】
400株 | 1,000円相当 |
1,200株 | 2,000円相当 |
- 12月ごろに、優待案内を記載した「株主通信」を送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2021年9月現在
- 優待品のうち「学研モールで使える優待割引クーポンなど」は、これまで継続保有の条件がありませんでしたが「1年以上」の保有が必要になります。
※前回の優待変更情報開示日(2022/09/30)|PDF
コメント
学研ホールディングスは、教育に関する書籍の出版や進学教室の運営をおこなっている会社です。学生向けコンテンツだけでなく、大人の学びや企業の教育研修などのサービスも展開しています。
また、近年はグループホームや高齢者向け住宅の運営など医療福祉サービス事業に取り組んでいて、同社を支える第二の事業となっています。
株主優待は、“「学研モール」で使える優待割引クーポン(2,000円相当~)など”がもらえます。学研モールでは、学習まんが「日本の歴史」や「大人の科学」など、学研グループの商品・サービスが購入できます♪
学研ホールディングスの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/09/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/09/28 |
権利確定日 | 2023/09/29 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
学研ホールディングスは、優待最低取得額82,800円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り