- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 学研ホールディングス
東証プライム | 貸借
学研ホールディングス(9470)の株主優待&配当
“自社サービスクーポンなどと交換できる優待ポイント(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、学習塾などの教育サービスをおこなう学研ホールディングス(9470)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 9月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 15.73倍 | PBR(実績) | 0.81倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 1,021円 | 年初来安値 | 813円 |
高値日付 | 2023/11/29 | 安値日付 | 2023/10/24 |
株価 963円 株価更新日:2023/12/01 |
1株配当(予想) | 25円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 2.59% | 優待利回り | 1.03% |
総合利回り(予想) | 3.62% | 優待の最低取得額 | 96,300円 |
株価 963円 株価更新日:2023/12/01 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2023/09/13)要約はこちら
◎自社サービスクーポンなどと交換できる優待ポイント
100株 | 1,000円相当(1,000ポイント) |
400株 | 4,000円相当(4,000ポイント) |
1,200株 | 10,000円相当(10,000ポイント) |
上記に加えて、下記内容で優待を「追加贈呈」
400株 | 1,000円相当(1,000ポイント)を追加贈呈 |
1,200株 | 2,000円相当(2,000ポイント)を追加贈呈 |
- ■優待ポイントと交換できるクーポンや商品(2023年9月現在)
- ・自社ECサイト「学研モール」で使えるクーポン
- ・自社ECサイト「Gakken Goods Gallery」で使えるクーポン
- ・オンライン英会話レッスン「Kimini英会話」で使える割引クーポン
- ・体験型英語学習施設「TGG」のイベントで使える割引クーポン
- ・オンライン完結型教室「学研教室オンライン」で使える割引クーポン
- ・国語のオンライン学習「ことばパーク」で使える割引クーポン
- ・サービス付き高齢者向け住宅「学研ココファン」で使える割引クーポン
- ・自社商品の詰め合わせ(年によって単品の場合もあり)
※上記以外にも「自社指定のグループ塾で使える割引クーポン」などが順次追加される予定です。
- 招集通知と同封して「優待カタログ」を発送予定
- 12月上旬ごろより申込開始
- 選んだクーポンや商品は、翌年1月上旬ごろより順次発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年9月現在
- 優待ポイントと交換できる商品やクーポンの対象サービスが増えました。
- 「100株以上399株以下」の株主に対する優待ポイントの付与数が、「2,000ポイント」→「1,000ポイント」に変更されます。
- 「1,200株以上」の株主に対する優待ポイントの付与数が、「8,000ポイント」→「10,000ポイント」に変更されます。
- 400株以上、継続保有3年以上の株主に贈られる優待内容が、「図書カード」→「優待ポイント」に変更されます。
※前回の優待変更情報開示日(2023/09/13)|PDF
コメント
学研ホールディングスは、教育に関する書籍の出版や進学教室の運営をおこなっている会社です。学生向けコンテンツだけでなく、大人の学びや企業の教育研修などのサービスも展開しています。
また、近年はグループホームや高齢者向け住宅の運営など医療福祉サービス事業に取り組んでいて、同社を支える第二の事業となっています。
株主優待は、“自社サービスクーポンなどと交換できる優待ポイント(1,000円相当~)”がもらえます。学研モールでは、学習まんが「日本の歴史」や「大人の科学」など、学研グループの商品・サービスが購入できます♪
学研ホールディングスの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年9月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年9月29日(木) |
権利確定日 | 2022年9月30日(金) |
権利付き最終日 | 2023年9月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年9月28日(木) |
権利確定日 | 2023年9月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
学研ホールディングスは、優待最低取得額96,300円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
エム・エイチ・グループ(9439)
【優待内容】「M・H・GROUP WEB STORE」で使える優待買物割引券(3,500円相当~)
【権利確定月】6月
【必要投資金額】19,700円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】17.76%
【予想配当利回り】0.5%
【総合利回り】18.26%