- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- セイヒョー
セイヒョー(2872)の株主優待&配当
- 2023年2月28日を基準日として株式分割が実施されることを考慮して、現状は34株(株式分割後:102株)で取得できると表記しています。ただし「株主優待の内容紹介」部分で紹介している株数については、次回権利確定日時点での基準株数、すなわち株式分割後の株数となっていますのでご注意下さい。
“自社製品の詰め合わせ(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、氷菓・アイスクリームなどを製造するセイヒョー(2872)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 8月 |
予想1株配当 | 50円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.45% | 優待利回り | 0.53% |
株価 | 11,180円 | 優待の最低取得額 | 380,120円 |
株価最終更新日:2023/01/27 |
単元株数は100株ですが、
優待は34株以上でもらえます。
この銘柄は、「株式分割」を予定しています。
株式分割の基準日:2023年2月28日
株式分割の効力発生日:2023年3月1日
株式分割の割合:1株→3株
※効力発生日以降、優待の取得株数にご注意ください。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2023/01/12)要約はこちら
◎自社製品の詰め合わせ
100株 | 2,000円相当 |
500株 | 3,000円相当 |
1,000株 | 4,000円相当 |
- 10月下旬~11月上旬ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年1月現在
- 2023年2月28日を基準日として株式分割(1株 → 3株)が実施されますが、優待の取得基準株数は据え置かれます。
- 優待内容が下記のように変更となります。
- 100株以上499株以下 … 3,000円相当 → 2,000円相当
- 500株以上999株以下 … 5,000円相当 → 3,000円相当
- 1,000株以上 … 5,000円相当 → 4,000円相当
※前回の優待変更情報開示日(2023/01/12)|PDF
コメント
セイヒョーは、大正6年の創業のアイスクリームを製造している食品会社です。「もも太郎」と名付けたアイスは、拠点のある新潟で親しまれています。また、一部の商品は森永乳業のブランド名で製造していて、OEMとしてスーパーなどに流通しています。
アイス以外にも、冷凍食品や笹だんごなど和菓子の製造をおこなっていて、クオリティに富んだ商品作りと新潟の魅力を発信することに尽力しています。
株主優待は、“自社製品の詰め合わせ(2,000円相当~)”がもらえます。優待品が「アイス」と明記されていないので、どんな商品が届くかハッキリしませんが、おそらく同社のアイスが届くかと思います。
セイヒョーの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/08/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/08/30 |
権利確定日 | 2023/08/31 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
セイヒョーは、優待最低取得額380,120円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら