- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 北日本銀行
北日本銀行(8551)の株主優待&配当
“カタログギフト(3,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、岩手県を地盤とする銀行北日本銀行(8551)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 60円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 3.1% | 優待利回り | 1.55% |
株価 | 1,933円 | 優待の最低取得額 | 193,300円 |
株価最終更新日:2023/03/24 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2019/12/19)要約はこちら
◎カタログギフトなど(選択式)
- (1)カタログギフト
- (2)株主優遇金利の定期預金が作成できる優待券
100株 | 【下記から1点を選択】 (1)3,000円相当 (2)3枚 |
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)3,000円相当 (2)4枚 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)6,000円相当 (2)5枚 |
※(1)カタログギフトのかわりに「社会貢献活動への寄付」を選択することができます。
※(2)株主優遇金利の定期預金が作成できる優待券を使うと「スーパー定期1年もの店頭表示金利+0.20%」で定期預金ができます。
※定期預金の預入金額は、優待券1枚につき10万円以上100万円までとなっています。
- 優待の取得に長期保有(1年以上)が必要になりました。
※前回の優待変更情報開示日(2019/12/19)|PDF
コメント
北日本銀行は、岩手県を地盤とする地方銀行です。岩手県外にも秋田県・青森県・宮城県などに出店し広域展開しています。
地域の個人や中小企業向けに、預金・貸出・為替業務をおこなうほか、投資信託・個人年金保険・取引先様紹介など、さまざまなニーズに応えています。
株主優待は、“カタログギフト(3,000円相当~)など”がもらえます。カタログは、精肉や魚介類、地酒など東北グルメがたくさん掲載されています♪
北日本銀行の優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/03/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/03/30 |
権利確定日 | 2023/03/31 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
北日本銀行は、優待最低取得額193,300円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
フォーバル・リアルストレート(9423)
【優待内容】電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」(2,000円相当)
【長期優待】あり
【権利確定月】3月
【必要投資金額】109,000円
【優待利回り】1.83%
【配当利回り】2.01%
【総合利回り】3.84%