- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 食事券
- ヨシックス
ヨシックス(3221)の株主優待&配当
“食事券(3,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、居酒屋「や台や、ニパチ」などを運営するヨシックス(3221)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
1株あたりの配当 | 6円 | 優待の価値 | 3,000円相当(×年2回) |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.27% | 優待利回り | 2.73% |
株価 | 2,196円 | 優待の最低取得額 | 219,600円 |
株価最終更新日:2021/04/09 |
株主優待の内容紹介
◎以下の内容(×年2回)
- (1)食事優待券(1枚1,000円相当)
- (2)食事割引券(20%割引)
100株 | (1)3,000円相当 + (2)10枚 |
300株 | (1)5,000円相当 + (2)10枚 |
※食事優待券・食事割引券は、下記の店舗で利用できます。
- ■食事優待券・食事割引券が利用できる店舗
- ・や台ずし
- ・ニパチ
- ・や台や
- ・せんと
- ・これや
- 3月の株主には、6月下旬に送付予定
- 9月の株主には、11月下旬に送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年4月現在
コメント
ヨシックスは、居酒屋チェーンを運営している会社です。関東から九州に、税抜280円(税込308円)居酒屋「ニパチ」、本格職人握り寿司居酒屋「や台ずし」などの業態を展開しています。また、飲食店の設計・建築に関する事業もおこなっています。自社店舗にも活用することで、コストを抑えた新規出店や転換を可能にしています。
株主優待は、“食事券(3,000円相当~)”がもらえます。食事優待券だけでなく割引券もいただけるので、よく居酒屋に行かれる人には魅力的ではないでしょうか♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ヨシックスは、優待最低取得額219,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 265円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン証券 | 0円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 264円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
【総合利回り】5.61%