- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 仙波糖化工業
仙波糖化工業(2916)の株主優待&配当
“自社製品(3,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、食品原料メーカーの仙波糖化工業(2916)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 9月 |
予想1株配当 | 15円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.40% | 優待利回り | 0.96% |
株価 | 625円 | 優待の最低取得額 | 312,500円 |
株価最終更新日:2022/05/20 |
単元株数は100株ですが、
優待は500株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/08/06)要約はこちら
◎自社製品
500株 | 3,000円相当 |
【株式継続保有期間3年以上】
500株 | 6,000円相当(3,000円相当を年2回贈呈) |
- 12月上旬ごろに送付予定
- 継続保有期間3年以上の株主には、上記と合わせて7月中旬にも送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2021年8月現在
- これまで500株以上、継続保有3年以上の株主には優待価額「年5,000円相当」が贈られていましたが、「年6,000円相当」に変更されます。ただし、優待贈呈時期はこれまで12月のみだったところが、7月・12月の年2回となります。
※前回の優待変更情報開示日(2021/08/06)|PDF
コメント
仙波糖化工業は、粉末状のお茶や即席ラーメンの粉末スープなど食品原料を製造している会社です。プリンのカラメルのシェアは国内トップで、約4割にものぼります。業務用の製品だけでなく、一般消費者向けにも「カラメルタブレット」や「コーンスープ」の製造・販売に取り組んでいます。
また、自社がもつ冷凍の技術を使った「冷凍山芋」「冷凍和菓子」の販売を拡大させるほか、海外での事業展開を進めています。
株主優待は、“自社製品(3,000円相当~)”がもらえます。優待取得には500株以上が必要になるのでご注意ください。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
仙波糖化工業は、優待最低取得額312,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
【総合利回り】3.03%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら