- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 小津産業
小津産業(7487)の株主優待&配当
“QUOカード(1,000円相当)など”が株主優待としてもらえる、不織布を扱う小津産業(7487)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 5月 |
予想1株配当 | 23円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.48% | 優待利回り | 0.64% |
株価 | 1,555円 | 優待の最低取得額 | 155,500円 |
株価最終更新日:2023/01/27 |
株主優待の内容紹介
◎QUOカード(クオカード)など
- (1)QUOカード(クオカード)
- (2)ティシュペーパー・トイレットペーパーの詰め合わせ
100株 | (1)1,000円相当 |
200株 | (2)2,500円相当 |
500株 | (2)5,000円相当 |
コメント
小津産業は、家庭紙や日用雑貨を扱っている会社です。創業は1653年と古く、和紙・洋紙などの繊維素材や不織布を、医療分野・電子産業などへ提供しています。
近年は、アジア地域に支店・工場を設立。国際展示会への出品を通して、グローバルに製品展開をおこなっています。
株主優待は、“QUOカード(1,000円相当)など”がもらえます。QUOカードはコンビニや書店など、使える場所が多く、残高も次回に回せる万能なカードです♪
小津産業の優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/05/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/05/30 |
権利確定日 | 2023/05/31 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
小津産業は、優待最低取得額155,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り