- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 日本製麻
日本製麻(3306)の株主優待&配当
“自社製品(3,000円相当)”が株主優待としてもらえる、マットや食品の製造加工をする日本製麻(3306)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 3円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.67% | 優待利回り | 2.23% |
株価 | 448円 | 優待の最低取得額 | 134,400円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
単元株数は100株ですが、
優待は300株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎自社製品
300株 | 3,000円相当 |
コメント
日本製麻は、産業資材、各種マット、食品の製造加工などの事業を展開している会社です。
産業資材は、麻糸・麻布・麻袋といった黄麻製品や、ダンボールなどの包装資材を扱っています。
食品事業は、スパゲッティの製造販売を中心に、輸入パスタやパスタ用レトルトソース・スープ・カレーなど各種のレトルトソースの販売をしています。
株主優待は、“自社製品(3,000円相当)”がもらえます。パスタの乾麺やソース、レトルトカレーなどのセットです♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
日本製麻は、優待最低取得額134,400円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り