- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 買い物券
- バイク王&カンパニー
バイク王&カンパニー(3377)の株主優待&配当
“バイク購入に使える優待買物割引券(10,000円相当)など”が株主優待としてもらえる、バイク買取販売店「バイク王」でお馴染みバイク王&カンパニー(3377)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 11月 |
1株あたりの配当 | 11円 | 優待の価値 | 20,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.62% | 優待利回り | 29.46% |
株価 | 679円 | 優待の最低取得額 | 67,900円 |
株価最終更新日:2021/04/09 |
株主優待の内容紹介
◎以下の内容
- (1)小売販売のバイク購入に使える優待買物割引券
- (2)「パートナーズパック」加入割引券
100株 | (1)10,000円相当 + (2)10,000円相当 |
※(1)割引券は、バイク(126cc以上)購入時に利用できます。
※(2)加入割引券は、バイク(126cc以上)購入+パートナーズパック加入時のみ同時に利用できます。
※「パートナーズパック」とは、定額料金のみで6か月毎の定期点検等が受けられるサービスです。
コメント
バイク王&カンパニーは、バイクの買取専門店「バイク王」を全国に展開している会社です。「バイク王」は2002年から出店を開始しており、現在ではバイク買取で日本最大手です。テレビCMでも「バイクを売るならGO~♪バイク王~♪」でおなじみですね。
買い取りされたバイクは、オークションなどを通じて関連会社の業者に販売されるほか、一部は直接小売販売しており、店頭またはインターネットを通じて購入することができます。
株主優待は、“バイク購入に使える優待買物割引券(10,000円相当)など”がもらえます。小売販売されているバイクは「バイク王 ダイレクトSHOP」で購入できます。店舗は全国の主要都市部に点在しており、在庫はインターネットからも確認することができます。日本大手のバイク買い取り業者だけあり、中古バイクの品揃えは豊富です。バイクをお得に買いたい人は、ぜひ一度見てみてください。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
バイク王&カンパニーは、優待最低取得額67,900円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 96円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン証券 | 0円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 88円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り