- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- GMOインターネット
GMOインターネット(9449)の株主優待&配当
“GMOクリック証券の手数料キャッシュバックなど”が株主優待としてもらえる、総合ネットグループ事業を展開するGMOインターネット(9449)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 6月・12月 |
予想1株配当 | 70.1円 | 優待の価値 | 年間22,100円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.56% | 優待利回り | 8.08% |
株価 | 2,735円 | 優待の最低取得額 | 273,500円 |
株価最終更新日:2022/08/12 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/05/12)要約はこちら
◎GMOクリック証券の手数料キャッシュバックなど(×年2回)
- (1)GMOインターネットの株式買付手数料をキャッシュバック
- (2)対象取引の売買手数料をキャッシュバック
- (3)GMOインターネットグループのサービス利用料の割引
100株 | (1) +(2)上限5,000円 + (3)5,000円相当 |
- ■優待対象となる取引・サービス(2021年5月現在)
-
- (1)GMOインターネットの株式買付手数料キャッシュバック
- ・現物買付取引
- ・信用新規買取引
- ・信用返済買取引
- (2)対象取引の売買手数料キャッシュバック
- ・現物取引
- ・信用取引
- ・先物・オプション取引
- ・FXネオ取引
- ・くりっく365取引
- ・投資信託
- (3)GMOインターネットグループのサービス利用料割引
- ・とくとくBB
- ・お名前.com
- ・お名前.comレンタルサーバー
- ・ConoHa
- ・GMOアプリクラウド
- ・Z.com Web Hosting Z.com Cloud
- ・MakeShop
- ・クマガイ☆スタイルSHOP
◎GMOコインにおけるビットコインの贈呈(1回のみ)
100株 | 2,100円相当 |
※ビットコインを受け取るには、GMOコインの暗号資産口座が必要になります。
※また、受け取れるのは各株主1回のみです。一度申請したら、次回以降は対象外となります。
- 6月の株主には、9月ごろに案内を送付予定
- 12月の株主には、翌年3月ごろに案内を送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年11月現在
- 優待品のうち「GMOくまポンギフト券」 → 「GMOコインにおけるビットコイン付与」に変更されます。
- ビットコインの付与は各株主1度のみとなるので、年間の優待価額が2,100円相当減額されます。
※前回の優待変更情報開示日(2021/05/12)|PDF
コメント
GMOインターネットは、インターネットへの接続やレンタルサーバー・ドメイン登録のサービスを提供している会社です。事業は大きく2つに分かれていて、WEBインフラ・EC事業とインターネットメディア事業があります。
WEBインフラ・EC事業では、インターネットで情報発信するのに必要なサービスを提供。インターネットメディア事業では、情報発信している人の集客サポートをおこなっています。
株主優待は、“GMOクリック証券の手数料キャッシュバックなど”がもらえます。GMOクリック証券の売買手数料は業界でも最低水準なので、優待取得の際に利用すると一石二鳥です♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
GMOインターネットは、優待最低取得額273,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
TBSホールディングス(9401)
【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】163,300円
【優待利回り】0.61%
【配当利回り】2.45%
【総合利回り】3.06%
ヨンドシーホールディングス(8008)
【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当)など
【権利確定月】2月
【必要投資金額】183,900円
【優待利回り】0.54%
【配当利回り】4.51%
【総合利回り】5.06%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら