- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- WDBホールディングス
WDBホールディングス(2475)の株主優待&配当
“QUOカード(1,000円相当)”が株主優待としてもらえる、バイオ・化学系研究職の人材派遣をしているWDBホールディングス(2475)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 51.5円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.22% | 優待利回り | 0.43% |
株価 | 2,320円 | 優待の最低取得額 | 232,000円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
株主優待の内容紹介
◎QUOカード(クオカード)
100株 | 1,000円相当 |
- 6月の定時株主総会終了後に発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2019年9月現在
コメント
WDBホールディングスは、理学系研究職の人材派遣をおこなっている会社です。国の研究機関や医薬品メーカーへ多数の人材を派遣。理学系研究職分野でシェアNO.1を確立しています。
そのほか、医薬品の開発受託や、医療・科学分野の事業再生業務にも力を入れています。
株主優待は、“QUOカード(1,000円相当)”がもらえます。QUOカードは財布の中に入れておけば、コンビニやファミリーレストランなどで電子マネーのように使えます。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
WDBホールディングスは、優待最低取得額232,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り