- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 綿半ホールディングス
綿半ホールディングス(3199)の株主優待&配当
“自社オリジナル信州特産品(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、ホームセンター事業と建設事業をおこなう綿半ホールディングス(3199)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 9月 |
予想1株配当 | 22円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.55% | 優待利回り | 1.41% |
株価 | 1,417円 | 優待の最低取得額 | 141,700円 |
株価最終更新日:2023/03/17 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/08/25)要約はこちら
◎自社オリジナル信州特産品(選択式)
100株 | 2,000円相当(1点選択) |
300株 | 4,000円相当(2点選択) |
※下記の優待内容から、お好きなものを選択できます。
- ■自社オリジナル信州特産品の内容(2022年8月現在)
- ・長野県産コシヒカリ(5kg)
- ・りんごジュースセット(720ml×2本)
- ・シードルセット(375ml×2本 + カルパス1袋)
- ・調味料セット(5点)
- ・シェフズセット(5点)
- ・「お茶元胡蝶庵」煎茶セット
- ・「お茶元胡蝶庵」生大福セット
- ・「お茶元胡蝶庵」抹茶スイーツセット
- ・「お茶元胡蝶庵」焼菓子セット
- ・PB日用品セット
- ・PBスキンケア用品セット
- ・マスコットキャラクター「わたぴー」グッズ
- ・自社店舗で使える、チャージ済プリペイドカード「goca」
- ・社会貢献活動への寄付
- 11月下旬ごろに、株主優待の案内を発送予定
- 選んだ商品は、翌年1月上旬ごろより順次発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2022年8月現在
- 選べる優待品「自社オリジナル信州特産品」の選択項目に、「シェフズセット(パスタソースやドレッシングなどの詰め合わせ)」が追加されます。
※前回の優待変更情報開示日(2022/08/25)|PDF
コメント
綿半ホールディングスは、長野県を中心にホームセンター事業をおこなっている会社です。同社のホームセンターは、スーパーのように生鮮食品も取り扱っているのが特徴で、スーパーとホームセンターを兼ね備えた「スーパーセンター」として人々に親しまれています。
また、立体駐車場をはじめとした建設事業にも注力。立体駐車場は、高い強度でありながら柱が少ない構造で乗り降りしやすく、全国のショッピングモールなどの大型施設に数多く採用されています。
株主優待は、“自社オリジナル信州特産品(2,000円相当~)”がもらえます。食品や消耗品を中心とした、もらってうれしい優待品ラインナップです♪
綿半ホールディングスの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/09/27 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/09/28 |
権利確定日 | 2023/09/29 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
綿半ホールディングスは、優待最低取得額141,700円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 100円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 100円 | |
![]() |
DMM株 | 106円 | |
![]() |
SBI証券 | 115円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
関西フードマーケット(9919)
【優待内容】「関西スーパー」のほか、グループ店舗で使える買物優待割引券(1,000円相当~)など
【長期優待】あり
【権利確定月】3月・9月
【必要投資金額】144,100円
【優待利回り】1.38%
【配当利回り】1.24%
【総合利回り】2.62%
北海道コカ・コーラボトリング(2573)
【優待内容】自社商品詰合せ(2,800円相当~)
【長期優待】あり
【権利確定月】6月・12月
【必要投資金額】422,000円
【優待利回り】1.32%
【配当利回り】1.42%
【総合利回り】2.74%
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら