- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- うかい
うかい(7621)の株主優待&配当
“「うかい鳥山」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(3,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、飲食店を展開するうかい(7621)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() (2022年7月時点) |
1回/年 | 9月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 18,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 5.69% |
株価 | 3,165円 | 優待の最低取得額 | 316,500円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2022/08/10)要約はこちら
◎「うかい鳥山」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券など
- (1)「うかい鳥山」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1枚3,000円相当)
- (2)「うかい特選牛」の牛肉
100株 | (1)3,000円相当 |
300株 | (1)9,000円相当 |
500株 | 【下記から1点を選択】 (1)15,000円相当 (2)15,000円相当 |
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)30,000円相当 (2)30,000円相当 |
2,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)60,000円相当 (2)60,000円相当 |
※優待食事割引券が使える店舗は、公式ホームページに一覧がまとめられていますので、そちらをご確認ください。
◎「箱根ガラスの森」で使える優待入場招待券など
- (1)「箱根ガラスの森」で使える優待入場招待券(1枚1,800円相当)
- (2)「箱根ガラスの森」で使える優待利用割引券(1枚1,000円相当)
100株 | (1)9,000円相当(5枚) + (2)6,000円相当(6枚) |
- 優待品のうち「箱根ガラスの森飲食付入場招待券」が「入場招待券 + 利用割引券」と、内容を分けて贈呈されるようになります(全体の優待価額に変更はありません)。
※前回の優待変更情報開示日(2022/08/10)|PDF
コメント
うかいは、炭火焼料理「うかい鳥山」を運営している会社です。炭火焼以外にも、鉄板料理「うかい亭」や「とうふ屋うかい」、洋菓子店「アトリエうかい」を展開するなど、事業の幅を広げています。
また、文化事業としてガラス細工などを展示・販売している「箱根ガラスの森」や「河口湖オルゴールの森」美術館の運営にも力を入れています。
株主優待は、“「うかい鳥山」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(3,000円相当~)など”がもらえます。うかいの運営する店舗は、東京都や神奈川県にあります。お近くの人は至高の味を堪能してみてはいかがでしょうか♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
うかいは、優待最低取得額316,500円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
TBSホールディングス(9401)
【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】164,900円
【優待利回り】0.61%
【配当利回り】2.43%
【総合利回り】3.03%
キリンホールディングス(2503)
【優待内容】キリンビールギフト(1,000円相当~)など
【権利確定月】12月
【必要投資金額】221,700円
【優待利回り】0.45%
【配当利回り】2.93%
【総合利回り】3.38%