- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- TSIホールディングス
TSIホールディングス(3608)の株主優待&配当
“「MIX.Tokyo」のほか、グループECサイトで使える優待買物割引券(20%割引:7枚~)など”が株主優待としてもらえる、アパレル会社であるTSIホールディングス(3608)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 2月・8月 |
予想1株配当 | 7円 | 優待の価値 | - |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 1.36% | 優待利回り | 0.00% |
株価 | 516円 | 優待の最低取得額 | 51,600円 |
株価最終更新日:2023/01/27 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2023/01/13)要約はこちら
◎「MIX.Tokyo」のほか、グループECサイトで使える優待買物割引券(20%割引)(×年2回)
100株 | 7枚(1冊) |
500株 | 14枚(2冊) |
1,000株 | 21枚(3冊) |
100株 | 14枚(2冊) |
500株 | 21枚(3冊) |
1,000株 | 28枚(4冊) |
- ■優待買物割引券が使えるECサイト(2023年1月現在)
- ・MIX.Tokyo
- ・G&S PREMIUMCLUB
- ・MARGARET HOWELL ONLINESTORE
- ・NANO universe ONLINE STORE
- ・ROSE BUD ONLINE STORE
- ・US ONLINE STORE
- ・HUF ONLINE STORE
- ・Laline JAPAN Online Shop
※「NANO universe ONLINE STORE」のみ、10,000円以上の買い物で使える2,000円割引券として扱われます。
◎選べる株主優待
<3月> | |
---|---|
1,000株 | 1点 |
※株主限定品や寄付などから、お好きなものを選べる優待として計画されています。
※詳細は5月末以降に発表予定です(2023年1月現在)。
- 2月の株主には、5月末ごろに発送予定
- 8月の株主には、11月末ごろに発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年1月現在
- 1,000株以上の株主に「選べる優待」がもらえるようになります。
※前回の優待変更情報開示日(2023/01/13)|PDF
コメント
TSIホールディングスは、レディスアパレル事業をおこなっている会社です。代表的なブランドには「ジルスチュアート」・「ナノ・ユニバース」・「ナチュラルビューティーベーシック」などがあります。
「時代の流れを先取りする、最高のクリエーションとライフスタイル提案」という企業理念のもと「実店舗」と「ECサイト」の両輪を積極的に展開することで、ブランド体験の強化をおこなっています。
株主優待は、“「MIX.Tokyo」のほか、グループECサイトで使える優待買物割引券(20%割引:7枚~)など”がもらえます。普段着だけでなく、ゴルフウェアを購入するのにも使えます♪
TSIホールディングスの優待権利確定日情報
権利付き最終日 | 2023/02/24 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/02/27 |
権利確定日 | 2023/02/28 |
権利付き最終日 | 2023/08/29 |
---|---|
権利落ち日 | 2023/08/30 |
権利確定日 | 2023/08/31 |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
TSIホールディングスは、優待最低取得額51,600円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 88円 | |
![]() |
DMM株 | 88円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 90円 | |
![]() |
SBI証券 | 99円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り