- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 東京一番フーズ
東京一番フーズ(3067)の株主優待&配当
“「とらふぐ亭」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(6,500円相当~)など”が株主優待としてもらえる、とらふぐ専門店を運営している東京一番フーズ(3067)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
2回/年 | 3月・9月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 6,500円相当 (×年2回) |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.00% | 優待利回り | 4.42% |
株価 | 588円 | 優待の最低取得額 | 294,000円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
単元株数は100株ですが、
優待は500株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎株主優待券(×年2回)
500株 | 1枚 |
1,500株 | 2枚 |
2,500株 | 3枚 |
3,500株 | 4枚 |
4,500株 | 5枚 |
- ■株主優待券と交換できる商品(2020年5月現在)
-
- 株主優待券1枚
- ・泳ぎとらふぐコース 1人前(6,500円相当)
- ・炭火焼ふぐ特別プラン(玄海) 1人前(期間限定)
- ・お米選手権国際大会受賞者生産米2kgパック(魚沼産コシヒカリ)
- 株主優待券2枚
- ・全国お取り寄せ「くつろぎ」セット(3〜4人前)
コメント
東京一番フーズは、国産養殖とらふぐを安価に提供する「泳ぎとらふぐ料理専門店とらふぐ亭」を主に運営している会社です。ふぐは高価であるというイメージを一新し、コース料理を4,980円で提供することで支持を得ています。
店舗は、東京、神奈川、埼玉、千葉に約50店舗をもち、冬の上半期に売り上げを稼ぐ収益構造になっているそうです。
株主優待は、“「とらふぐ亭」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(6,500円相当~)など”がもらえます。ただし、株主優待がもらえるのは500株以上の保有からなので注意してください。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
東京一番フーズは、優待最低取得額294,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 198円 | |
![]() |
DMM株 | 198円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 260円 | |
![]() |
SBI証券 | 275円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン | 0円 | |
![]() |
auカブコム証券 | 0円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り