東証プライム

新日本製薬(4931)の株主優待&配当

“「パーフェクトワン」モイスチャージェル(1個)など”が株主優待としてもらえる、化粧品や医薬品の販売をおこなっている新日本製薬(4931)をご紹介します。

  • 新日本製薬の株主優待の画像 1枚目
  • 新日本製薬の株主優待の画像 2枚目
おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 9月
予想1株配当 33円 優待の価値 4,000円相当
予想配当利回り 2.38% 優待利回り 2.89%
株価 1,382円 優待の最低取得額 138,200円
株価最終更新日:2023/05/26

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

株主優待の内容紹介

直近の優待変更情報開示日(2021/05/12)要約はこちら

◎「パーフェクトワン」モイスチャージェルなど

  • (1)「パーフェクトワン」モイスチャージェル
  • (2)「パーフェクトワン」トリートメントシャンプー
  • (3)「パーフェクトワン」薬用ホワイトニングジェル
  • (4)「パーフェクトワン」薬用リンクルストレッチジェル
  • (5)「パーフェクトワン」SPナイトクリーム(季節限定商品)
  • (6)朝イチスッキリ!青汁サラダプラス
  • (7)公式通販で使える自社商品買物割引券(5,000円相当)
100株 (1)1個4,000円相当)
300株 (1)1個 + (2)1個 + (6)1個 + (7)1枚(合計15,000円相当)
【株式継続保有期間6か月以上】
100株 (3)1個 + (6)1個(合計8,500円相当)
300株 (4)1個 + (5)1個 + (6)1個 + (7)1枚(合計30,000円相当)

※(7)自社商品買物割引券は、公式通販サイトの株主専用注文ページで、商品の割引+送料無料での注文に使えます。

この企業の公式ホームページ

  1. 12月ごろに送付予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2021年5月現在

  1. 100株以上300株未満、継続保有6か月以上でもらえる優待品のうち、モイスチャージェル → 薬用ホワイトニングジェルに変更され、優待価額が7,500円相当 → 8,500円相当に増額されます。
  2. 300株以上、継続保有6か月以上でもらえる優待品のうち、モイスチャージェル → 薬用リンクルストレッチジェルに変更され、優待価額が27,000円相当 → 30,000円相当に増額されます。

※前回の優待変更情報開示日(2021/05/12)|PDF

コメント

新日本製薬は、化粧品や健康食品、医薬品の企画・販売をおこなっている会社です。化粧品の「パーフェクトワン」ブランドを中心に、自社で開発した製品を全国にある直営店や公式オンラインショップで販売しています。

また、海外への事業展開にも力を入れています。中国や台湾で取扱店を増やしているのに加え、国内の直営店も多言語対応しています。

株主優待は、“「パーフェクトワン」モイスチャージェル(1個)など”がもらえます。同社の目玉商品ですので、ぜひ使ってみてください♪

新日本製薬の優待権利確定日情報

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
2022年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2022年9月28日(水)
権利落ち日 2022年9月29日(木)
権利確定日 2022年9月30日(金)
2023年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2023年9月27日(水)
権利落ち日 2023年9月28日(木)
権利確定日 2023年9月29日(金)
2024年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年9月26日(木)
権利落ち日 2024年9月27日(金)
権利確定日 2024年9月30日(月)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

新日本製薬は、優待最低取得額138,200

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額
順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 GMOクリック証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 SBIネオトレード証券 100円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 DMM株 106円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBI証券 115円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 松井証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 SBI証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン 0円

詳細

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 auカブコム証券 0円

詳細

※手数料は税込です。

証券会社をもっと比較する

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

ロート製薬

ロート製薬(4527)

【優待内容】「ココロートパーク」で使えるポイント(500ポイント)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月

【必要投資金額】302,500円

【優待利回り】0.16%

【配当利回り】0.79%

【総合利回り】0.95%

最新株価

テクノ菱和

テクノ菱和(1965)

【優待内容】静岡の新茶(1パック)

【長期優待】あり

【権利確定月】3月

【必要投資金額】91,200円

【優待利回り】0%

【配当利回り】3.94%

【総合利回り】3.94%

最新株価

アドソル日進

アドソル日進(3837)

【優待内容】QUOカード(500円相当~)など

【長期優待】あり

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】343,000円

【優待利回り】0.29%

【配当利回り】2.27%

【総合利回り】2.56%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動