- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- しまむら
しまむら(8227)の株主優待&配当
“「しまむら」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、衣料品の専門店を運営しているしまむら(8227)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 2月 (権利確定日:20日) ※権利付き最終日はさらに2営業日前 |
予想1株配当 | 250円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 2.06% | 優待利回り | 0.16% |
株価 | 12,150円 | 優待の最低取得額 | 1,215,000円 |
株価最終更新日:2022/07/01 |
株主優待の内容紹介
◎しまむらなどのお店で使える優待買物割引券(1枚1,000円相当)
100株 | 2,000円相当 |
1,000株 | 4,000円相当 |
3,000株 | 6,000円相当 |
5,000株 | 10,000円相当 |
コメント
しまむらは、グループで1,500店舗以上を展開する衣料品の専門店チェーンです。中でも20~50歳の家庭の主婦を主なターゲットにした「ファッションセンターしまむら」は、全国47都道府県に1,000店舗以上を展開しています。
そのほかにも、「マタニティの専門店」や「シューズ専門店」なども多く出店していますし、1997年には台湾に現地法人を設立して海外進出を進めています。
株主優待は、“「しまむら」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(2,000円相当~)”がもらえます。優待買物割引券は、ファッションセンターしまむら、バースディ、アベイルなどのしまむらが運営する各店舗で利用できます。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
しまむらは、優待最低取得額1,215,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 440円 | |
![]() |
DMM株 | 440円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 550円 | |
![]() |
SBI証券 | 640円 | |
![]() |
楽天証券 | 640円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 880円 | |
![]() |
SBI証券 | 1278円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 1283円 | |
![]() |
岡三オンライン | 1430円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 1760円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ハニーズホールディングス(2792)
【優待内容】「ハニーズ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引券(3,000円相当~)
【権利確定月】5月
【必要投資金額】111,400円
【優待利回り】2.69%
【配当利回り】3.14%
【総合利回り】5.83%