- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 六甲バター
東証プライム | 貸借
六甲バター(2266)の株主優待&配当
“自社製品(3,000円相当)”が株主優待としてもらえる、Q・B・Bチーズなどを展開する総合食品メーカー六甲バター(2266)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 12月 |
- 基本情報
- その他の情報
PER(予想) | 72.35倍 | PBR(実績) | 0.91倍 |
---|---|---|---|
年初来高値 | 1,464円 | 年初来安値 | 1,225円 |
高値日付 | 2023/09/07 | 安値日付 | 2023/01/06 |
株価 1,374円 株価更新日:2023/09/22 |
1株配当(予想) | 20円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 1.45% | 優待利回り | 0.21% |
総合利回り(予想) | 1.66% | 優待の最低取得額 | 1,374,000円 |
株価 1,374円 株価更新日:2023/09/22 |
単元株数は100株ですが、
優待は1,000株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎自社製品
1,000株 | 3,000円相当 |
コメント
六甲バターは、Q・B・Bブランドとして全国展開している食品メーカーです。ブランド売上の9割以上はチーズが占めていて、チーズ専業としては国内トップを確立。
その中でも、素材のおいしさがそのまま評価されるベビーチーズ分野では、年間販売数が2億本を超え、ナンバーワンブランドに選ばれました。
チーズ製品の益々の発展はもちろん、ナッツ・マーガリン、チョコレートなどの他商品の製造販売にも力を入れ、お客様に選んでもらえる総合食品メーカーを目指しています。
株主優待は、“自社製品(3,000円相当)”がもらえます。チーズ製品が中心となっていますので、お酒のおつまみやお子さんのおやつなどにちょうど良いですね♪
六甲バターの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年12月28日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年12月29日(木) |
権利確定日 | 2022年12月30日(金) |
権利付き最終日 | 2023年12月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年12月28日(木) |
権利確定日 | 2023年12月29日(金) |
権利付き最終日 | 2024年12月26日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年12月27日(金) |
権利確定日 | 2024年12月30日(月) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
六甲バターは、優待最低取得額1,374,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 440円 | |
![]() |
DMM株 | 440円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 550円 | |
![]() |
SBI証券 | 640円 | |
![]() |
楽天証券 | 640円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
SBIネオトレード証券 | 880円 | |
![]() |
SBI証券 | 1238円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 1238円 | |
![]() |
岡三オンライン | 1430円 | |
![]() |
岩井コスモ証券 | 1760円 |
※手数料は税込です。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら