東証スタンダード | 制度信用銘柄

カルラ(2789)の株主優待&配当

Xへのポストポスト

“「まるまつ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、和食ファミリーレストラン「まるまつ」などを展開するカルラ(2789)をご紹介します。

カルラの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 2月
  • 基本情報
  • その他の情報

おすすめ配当管理アプリ

PER(予想) 9.14倍 PBR(実績) 1.31倍
年初来高値 504円 年初来安値 419円
高値日付 20250106 安値日付 20250407

株価

460円

株価更新:2025/08/14

最新の株価はこちら

1株配当(予想) 5円 優待の価値 1,000円相当
配当利回り(予想) 1.08% 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
1,000円÷46,000円=2.17%
2.17%
総合利回り(予想) 3.25% 優待の最低取得額 46,000円

株価

460円

株価更新:2025/08/14

最新の株価はこちら

ひっきー

この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら

株主優待の内容紹介

◎「まるまつ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1枚500円相当)

100株 1,000円相当
500株 5,000円相当
1,000株 10,000円相当
■優待食事割引券が利用できる店舗(2023年7月現在)
・まるまつ
・かに正宗
・寿松庵
・丸松
・かつグルメ
・STARDUST

※券売機導入店舗などでは利用できませんので、ご注意ください。

この企業の公式ホームページ

コメント

カルラは、宮城県をを中心に和食ファミリーレストラン「まるまつ」を運営している会社です。青森県から栃木県にかけて、小商圏のドミナント戦略で約90店舗を展開しています(2023年7月現在)

まるまつ以外には、かに料理・そば・とんかつといった幅広い業態を、商業施設や空港の中などに出店しています。

株主優待は、“「まるまつ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)”がもらえます。優待取得に必要な金額も少なく、優待・配当利回りも良いので、店舗がお近くにある人は取得しておきたい優待ですね♪

カルラの優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年2月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年2月27日(火)
権利落ち日 2024年2月28日(水)
権利確定日 2024年2月29日(木)
2025年2月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年2月26日(水)
権利落ち日 2025年2月27日(木)
権利確定日 2025年2月28日(金)
2026年2月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年2月25日(水)
権利落ち日 2026年2月26日(木)
権利確定日 2026年2月27日(金)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

おすすめの証券会社は?

カルラは、優待最低取得額46,000

  

この価格帯で手数料の安い証券会社

  • 1注文ごと
  • 1日定額

現金・ポイント
キャンペーン情報

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 SBI証券
人気1位2,500円
0円

詳細

SBI証券のキャンペーン

当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、現金2,500円+オリジナルレポート「株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント!

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 松井証券
人気2位3,000ポイント
0円

詳細

松井証券のキャンペーン

当サイトを経由して、松井証券に口座開設申込をした後、申込翌月末までに「総合口座開設+MATSUI Bank口座開設+MATSUI Bank口座に5万円の入金」で松井証券ポイント3,000ポイントプレゼント!

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券
最大101,000円
0円

詳細

楽天証券のキャンペーン

楽天証券の口座開設+楽天銀行の口座開設をして、マネーブリッジの登録で、現金1,000円。さらに50,000円以上の入金で最大100,000円が追加でもらえます。
2025年8月29日まで)

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 GMOクリック証券
50円

詳細

1注文ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 SBIネオトレード証券
50円

詳細

順位 証券会社 手数料 詳細ページ
1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社1位 SBI証券
人気1位2,500円
0円

詳細

SBI証券のキャンペーン

当サイトを経由して、SBI証券に口座開設+入金+振替で、現金2,500円+オリジナルレポート「株初心者でも見つかる株の選び方」プレゼント!

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社2位 松井証券
人気2位3,000ポイント
0円

詳細

松井証券のキャンペーン

当サイトを経由して、松井証券に口座開設申込をした後、申込翌月末までに「総合口座開設+MATSUI Bank口座開設+MATSUI Bank口座に5万円の入金」で松井証券ポイント3,000ポイントプレゼント!

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社3位 楽天証券
最大101,000円
0円

詳細

楽天証券のキャンペーン

楽天証券の口座開設+楽天銀行の口座開設をして、マネーブリッジの登録で、現金1,000円。さらに50,000円以上の入金で最大100,000円が追加でもらえます。
2025年8月29日まで)

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社4位 岡三オンライン
人気3位3,000円
0円

詳細

岡三オンラインのキャンペーン

当サイトを経由して、岡三オンラインに口座開設をして申込みの翌月末までに5万円入金すると、全員にオリジナルレポート「岡三オンラインを使ってかしこく株主優待を手に入れる方法」+現金3,000円プレゼント!(解説記事はこちら

1日の約定料金ごとの手数料 おすすめの証券会社5位 三菱UFJ eスマート証券
最大2,500円
0円

詳細

三菱UFJ eスマート証券のキャンペーン

当サイトを経由して、三菱UFJ eスマート証券に口座開設申込をした後、その翌月末までに「クイズに正解 + エントリー」で現金500円をプレゼント。さらに、投資信託を3万円以上購入で、もれなく現金2,000円プレゼント!

※手数料は税込です。
※SBI証券の手数料は「ゼロ革命対象者」の場合です。
※楽天証券の手数料は「ゼロコース」を選んだ場合です。

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

京浜急行電鉄

長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です

京浜急行電鉄(9006)

【優待内容】グループ施設優待割引券など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】159,250円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】

【予想配当利回り】2.13%

【総合利回り】2.13%

最新株価

壱番屋

壱番屋(7630)

【優待内容】「カレーハウスCoCo壱番屋」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1,000円相当~)

【権利確定月】2月・8月

【必要投資金額】99,700円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】2%

【予想配当利回り】1.6%

【総合利回り】3.6%

最新株価

ロイヤルホールディングス

ロイヤルホールディングス(8179)

【優待内容】「ロイヤルホスト」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(500円相当~)

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】266,300円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.37%

【予想配当利回り】1.2%

【総合利回り】1.57%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動